- ベストアンサー
リカバリーFDについて
こんにちは。 私はNEC LavieLU-700R/63DCという3年前に購入したPCがあります。私は購入したPCに付属していたリカバリーFDが劣化してはいないかと心配です。しかし、聞くところによると「フロッピィーディスクは劣化する」と聞きました。私はマスターディスクが劣化しないうちに別のFDにバックアップをとろうかと思っております。 また、リカバリーFDのCD-Rへのバックアップは可能でしょうか。私が考えるには「CD-RへバックアップすればFDのように劣化しなくて半永久的に使え、かつ、いつでもFDにバックアップがとれる」という考えです。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、#1さんアドバイスの起動ディスクの件について… LavieLU-700R/63DC付属の、システムリカバリー用の起動ディスクは、Winで以下の手順で作成出来る起動ディスクとは内容が異なります。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT009%2f8%2f01.asp Winの起動ディスクでは代用出来ませんので、ご注意ください。 この「起動ディスク」については、マニュアルにも「バックアップを取るように指示」されている通り、他の物では代用できませんので、必ず万一に備えてバックアップを作成しておいてください。 方法は#2さんのアドバイスの手順でOK。 起動ディスクをFDDに入れて、マイコンピュータを開き、FDDのアイコンを右クリックして、「ディスクのコピー」でOKです。 以下にマニュアルをご案内して置きます。 この件に関しては、「活用ガイド 再セットアップ編」の「再セットアップの準備」の項内の「システムインストールディスク(起動用)のバックアップをとる」で解説されています。
その他の回答 (4)
FDの場合はバックアップというよりも「実行用ディスク」を作成して、使用するという考え方をすべきだと思います。 メーカーが添付したFDは"diskcopy"のみに使用してできればケースに保存して使わない。パソコンでFDDでフォーマットしたFDに"diskcopy"した物を実行用ディスクを作成して使用する。修復が必要な場合"diskcopy"を行った物に対して修復を試みる。"diskcopy"の際はマスター側はライトプロテクトをかけておく。マスターディスクは使わないで必ず自分のFDDでフォーマットしてFDを使用する習慣をつけるといいですね。 またリカバリーを実行するときはとりせつによるとライトプロテクトの解除が必要なため、マスターディスクを使用していると上書きしてしまう危険性もあります。「実行用ディスク」の使用をおすすめします。
- hakkoichiu
- ベストアンサー率21% (250/1139)
大丈夫でしょう。 ソニーPCG505SX Windows98で 去年(2003)の秋に画面が真っ黒でCYとかの文字数字だけでスタートボタン無し、右上の”x”も無し、マウすの矢印も無しになってしまって、画面を消すには電源を切るしか方法が無くなってしまいました。 仕方なくリカバリーCDでウインドゥズ98を復活できました。 ウインドウズ98と言うことは5年以上前のものですが、使えたのは劣化してない証拠ではないでしょうか。 FDもCDも一緒のようなものでしょう。 高温、高湿度にさらされていなければ大丈夫ではないですか。 心配ご無用でしょう。
- old98best
- ベストアンサー率36% (1050/2908)
リカバリー用の起動フロッピーは、簡単に複製できます。 フロッピーを入れた状態でマイコンピューターからAドライブを右クリクすれば、フロッピーのコピーができます。 もちろん、フロッピードライブが1台の機種で大丈夫です。 フロッピーの中身をCD-Rに入れておくのは可能です。 ただし、そのCD-Rから起動させてリカバリーをさせるのは無理です。 CD-Rの中身をフロッピーに戻して、そのフロッピーから起動させてリカバリーはできます。 ただしその場合、単純にフロッピーの中身のファイルをCD-Rに保存しただけではダメです。 ファイルとしては認識されない、フロッピーの起動部分も保存するための、特殊なツールが必用です。 「フロッピー丸ごと保存」というようなツールでしたら、OKかと思います。
>リカバリーFD これ要するに起動ディスクのことですよね。 基本的にはWin98,98S,Meが動いてるPCがあれば作れます(CDのドライバーなどNECの専用ファイルがFD内にある場合は面倒)し、最悪NECでも買えます。 勿論FDの中のファイルをCD-Rにコピーしておいて、いざと言う時FDに戻すことも可能です。 なおFDから起動する為のものですから、パソコンがクラッシュし尚且つFDにカビなど生えて使えない状態になったら、誰かのパソコンを借りてCD-RからデータをFDにコピーしてそれを使って起動と言う事になります。 ご承知と思いますが。