- 締切済み
新車購入時の諸費用について
こんばんは。 現在新車の購入を検討している者です。 初めての車購入で知識が無いため、皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。 ※現在SUBARUで見積もりを頂いております。 ○税金以外の諸費用明細 ・書類代行申請検査登録(届け出)手続き代行費用・・・\22,575 ・車庫証明書手続き代行費用・・・\15,225 ・納車費用・・・店頭納車 ・行政書士料・・・\6,300(⇒希望ナンバーにする・しないに関わらず必要と言われました。) ・保証延長プラン新車コース・・・\12,285 ・検査登録(届け出)手続き法定費用・・・\1,800 ・車庫証明手続き法定費用・・・\2,750 ・標板代・・・\4,100 ・点検パック5年オイル車検付・・・\114,630 ・リサイクル法関連費用(預り金)・・・\12,410 ・道路サービス関連費用・・・\6,000 ・注文書印紙税負担額・・・\200 この中で削れるもの、サービスを要求出来るもの、明らかに不要なもの等ございましたらご指摘頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
>この中で削れるもの、サービスを要求出来るもの、明らかに不要なもの等ございましたらご指摘頂けないでしょうか。 明らかに削れると言うのは無いですよ。 リスク管理と他の費用との関係の話です。 >・書類代行申請検査登録(届け出)手続き代行費用・・・\22,575 自動車を登録しない(ナンバーをつけて乗れる状態にしないで引き渡す)なら、可能です。 >・車庫証明書手続き代行費用・・・\15,225 自分で平日の時間帯に警察に書類を持って行き、1週間後くらいに確認済みの書類をやはり平日の昼間の間に取りに行くことが出来れば、可能です。 当然これが遅れれば納車も遅くなると言う事になります。 >・納車費用・・・店頭納車 掛かってないでしょう? >・行政書士料・・・\6,300(⇒希望ナンバーにする・しないに関わらず必要と言われました。) ナンバー登録や車庫証明の申請書をディーラーで書くと、業法違反で捕まります。 きちんとした資格者に作成を依頼しないと法律で罰せられるためにかかる費用です。 あなたがすべての書類を完ぺきに書き上げてディーラーに渡せば不要です。 ミスすればやり直しですから、また納車が伸びることになります。 >・保証延長プラン新車コース・・・\12,285 保証延長する機関で故障が起こったら全額自腹を覚悟すれば外してよい物です。 >・検査登録(届け出)手続き法定費用・・・\1,800 これは法定費用です。払わなければナンバーがもらえません。 >・車庫証明手続き法定費用・・・\2,750 これも法定費用です。 払わなければ車庫証明が発行されません。 >・標板代・・・\4,100 これはナンバープレートの代金です。 これを払わないとナンバープレートがもらえませんので、登録も出来ません。 >・点検パック5年オイル車検付・・・\114,630 車検とオイル交換を自腹でやれば無くても済みます。 通常は、パックにしてある物の方が価格的に安くつきます。 >・リサイクル法関連費用(預り金)・・・\12,410 法定費用に準じるものです。 これを払わないとナンバーが登録できません。 >・道路サービス関連費用・・・\6,000 JAFの会費ですね。 無くても構いません。 ただ、故障して、自力走行できな場合、会員でないと、結構な費用が取られるだけです。 >・注文書印紙税負担額・・・\200 法律で定められている契約書作成時の印紙代です。 不要なものといってもそれにかかるリスクはあなたが負担すると言う物になります。 それを覚悟の上であれば、構いません。
- go3776
- ベストアンサー率35% (229/643)
ご質問の件、法定費用という部分は必ず払うので、どこでも同じ金額です。 削れるのは、代行費用という部分。誰かに代わりにやってもらうので、自分で手間暇かけてやればいいだけです。 これは、これから先の車検でも、ユーザー車検なら、手数料、用紙代、自賠責保険料のみなので、最低限に抑えられます。すべて、自分で休みを取ってやれば、かなり低く抑えられますよ。ただし、点検は自分の車の安全のためなので、何かしら定期的に行う必要はあります。 あと、点検パック、オイル車検つきも、一度に払う部分では高いと感じますが、これで5年間面倒見てもらえるなら安いものだと思いますけど。この先どちらにしても点検やオイル交換で費用が発生するなら、新車購入時にすべて込にして、一度にローン組むなり、現金一括なり支払ってしまえば、あとが楽だと思いますが。 そんなこと言っていたら、車買ってからのガソリン代、駐車場代、高速代って毎月かなりの出費になりますよ。維持していけるんですか。おおよそ平均的に車一台で年間60万円って言いますけど。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
・書類代行申請検査登録(届け出)手続き代行費用・・・\22,575 新車の場合は、メーカーの縛りでディーラーさえ自分ではできません。 ディーラーでさえセンター回しを義務づけられているので 支払う以外はないです。 ・車庫証明書手続き代行費用・・・\15,225 平日に自由になる時間が 連日あるようであれば、自分でできます。 ・行政書士料・・・\6,300(⇒希望ナンバーにする・しないに関わらず必要と言われました。) いずれにしても必要でしょう。 ・保証延長プラン新車コース・・・\12,285 3年保証部分が5年保証になります。 きわめて安価で是非におすすめです。 ・検査登録(届け出)手続き法定費用・・・\1,800 必要です。 ・車庫証明手続き法定費用・・・\2,750 必要です。 ・標板代・・・\4,100 印紙代ですので必要です。希望番号有無で表記が変わります。 ・点検パック5年オイル車検付・・・\114,630 やめておくべきです。 断りましょう。 ・リサイクル法関連費用(預り金)・・・\12,410 必須です。 ・道路サービス関連費用・・・\6,000 気が向けばどうぞ、という感じです。 保険のロードサービスに追加してJAFのサービスを受けることができるので 損はないです。 ・注文書印紙税負担額・・・\200 必須です。
- md30
- ベストアンサー率10% (35/328)
代行手数料は本人が行えば省けます。 でも、これらの手数料は販売店での売り上げの中でも大きな比率です。 客の無理な値引きの穴埋めです。
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
先の質問で、インプレッサ・スポーツ アイサイトかXVに絞り込んだ方ですよね。 自分の場合と違う部分だけ、以下にお知らせします。 ・車庫証明書手続き代行費用・・・\15,225 (1)駐車場と自宅の位置関係図 (2)駐車場内での駐車場所図 (3)駐車場の使用承諾書 東京で民間駐車場の場合の車庫証明にこれらが必要でしたが、(1)(2)は自分で作成、 (3)はディーラーさんから用紙を貰い、駐車場の所有者に記載して貰いました。 従って、この費用はナシでした。 ・行政書士料・・・\6,300 手続代行費用なのでしょうが、こちらでは入っていません。サービスだと思います。 ・保証延長プラン新車コース・・・\12,285 これは付けませんでした。 ・車庫証明手続き法定費用・・・\2,750 こちらでは2,600円ですが。 ・標板代・・・\4,100 こちらでは1,440円ですが。なぜこんなに違うんですかね。 ・道路サービス関連費用・・・\6,000 JAFですから入っていません。任意保険のロードサービスで事足りますから。 大きなものは「車庫証明書手続き代行費用」「保証延長プラン新車コース」「点検パック5年オイル車検付」ですね。 「点検パック5年オイル車検付」は法定点検、車検がついてこの金額なら妥当かな、と思いましたので付けましたが。 諸費用は、不要なものをカットする程度で、それほどのサービスは期待できないと思います。 総合計金額の端数をカットして貰うことですね。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
【削れるもの】 ・車庫証明書手続き代行費用・・・\15,225 (面倒だけど、素人でもできない事も無い) ・保証延長プラン新車コース・・・\12,285 ・点検パック5年オイル車検付・・・\114,630 ・道路サービス関連費用・・・\6,000 【明らかに不要なもの】 ・点検パック5年オイル車検付・・・\114,630 →自分である程度定期的にオイル交換や消耗品などを管理すればいいだけ。もっと安くて信頼できるいい整備工場があるだろうし。 ・道路サービス関連費用・・・\6,000 →JAFだと思われます。入会金2000円+年会費(1年)4000円。 自動的に年会費が吸い上げられます。普段から車のコンディションに気を遣っていれば、加入する必要性はありません。さらに言えば、任意保険会社がロードサービスを付帯しているケースが多いですよ。 20年間、私は加入したことありませんし、その必要性もありませんでした(だからといって今後も必要性が無いとは言えませんが)。 サービスを要求できるものは、法定費用以外がそれに当たりますが、結局のところ、その項目が減っても車両価格が高ければあまり意味はありませんよ。 最後の最後で端数を切ってもらうくらいで、適当につじつまを合わせてもらえば(どこで端数分をカットするかはディーラー次第)いいと思います。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
車庫証明書手続き代行費用 仕事?休んで警察署に自分で行けるなら不要だけど、図面ひいたり大家さんからハンコ貰ったり(自分の土地じゃないなら)結構大変ですよ。