- 締切済み
クレジットカードのゴールドカードについて
JCBで初年度無料で、4000円のJCBのギフト券がプレゼントされるので、申し込みをしようかなって思いましたが。 メリット:(1)空港のラウンジが使える (2)ポイントが2倍 (3)海外旅行保険に入れる (1)については世界の空港のすべてのラウンジは対応しておらず別途お金を払うラウンジがあると聞いています。(例:クアラルンプール空港のLCCTのラウンジ等) (2)はポイントが2倍になっても年間で18万円しかショッピングしないのであればポイントはそうたまりません (3)は免責負担額があるほか、航空機遅延費用については付帯されていないことが多く、一般の海外旅行保険にくらべて手薄です。 デメリット:年会費が2年目より1万500円発生する 審査が厳しい 私は安い国民年金+雇用保険暮らしなので審査に通るのは無理ですよね。あとパートで働いた場合は無理で、正社員で再就職し、それから5年以上たたないと審査に通らないですよね? まあ、ゴールドカードは家族カード無料なので、配偶者の家族カードに入るケースもありますが、私は独身です。なので無理です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
一部のクレジットカード会社のゴールドカードは、プライオリティパスへの優待(有料)がありますので、それを利用すると海外の空港ラウンジが利用出来ます。 プラチナカードなどは、プライオリティパスに無料登録出来るようになっていますので、そちらを登録してください。 JCBカードの場合はCBザ・クラスがプラチナカードの分類に相当します プラチナカードは、ゴールドカードよりも条件などが厳しかったりします ゴールドカードは、20歳以上の安定した収入のある人など、クラシックカードとほぼ同じか若干条件が厳しい程度です JCBのゴールドカードのウェブサイトでは、20歳以上の安定した収入のある人って条件しかありません http://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/gold.html?link_id=cojp_osc 年金でもクレジットカードの契約は出来るようです。 ゴールドカードの契約に関しては不明です
補足
>>プライオリティパスへの優待(有料)がありますので、それを利用すると海外の空港ラウンジが利用出来ます。 プライオリティパス非対応のラウンジは結構あります。たとえば、プーケット国際空港のラウンジ、クアラルンプール国際空港のLCCTのラウンジ、バンコクスワナムプーム国際空港のバンコクエアウエイズのラウンジ等です。プーケットは小さな空港なのでラウンジは1つしかありません別途お金を払って利用します、クアラルンプール国際空港のLCCTのラウンジはLCC(格安航空会社専用ターミナル)のラウンジで日本円で4500円払えば利用できるそうです。バンコクエアウエイズのラウンジは航空券さえあれば無料でだれでも使えるそうです。ルアンパバーン国際空港・プノンペン国際空港・ヤンゴン国際空港・チェンマイ国際空港にも対応ラウンジはありません。 プライオリティパス対応のラウンジは欧米にたくさんあり、東南アジアには少ない傾向にあります。私は東南アジアばっかり回っていたので・・・・・・ あと、年会費が高いのがネックですね。 年間で使う生活費が今年度は38万円くらいになる見込みなので、全部クレジットで払ったとしてもポイント率は1%だとして、3800円のキャッシュバックしかありません。それに1万500円の年会費をかけて何になるんでしょうか?あと市営住宅の家賃もクレジットでは払えません、そうすると年間でいっぱいつかっても20万円の支払いしかありません。そうすると2000円分のキャッシュバックしかなく、8500円の赤字になります。 ゴールドカードがほしかったのは初回の年会費無料で4000円分のギフト券がもれなくもらえるからで、来年度は解約するのが前提で入りたかったのです。 私は、SBIネット銀行の仕組み預金10万円以上開設で、1000円プレゼント、SBIネット銀行の6か月もの定期預金10万円以上開設で1000円プレゼント、SBJ銀行の50万円新規で定期預金預け入れで500円プレゼントなど、新規の入会キャンペーンを利用しお小遣い稼ぎをしています。 >>年金でもクレジットカードの契約は出来るようです。 ゴールドカードの契約に関しては不明です 私は安い国民年金の収入なので(厚生年金部分がないため)、一般のクレジットカードで限度枠は20万円にされました。年金で、ゴールドカードが作れるケースは厚生年金をもらっている人じゃないでしょうか? くだらないお小遣い稼ぎを考える暇があるなら、さっさと再就職先を探すべきなのはわかっていますが、雇用保険の出ている間はバイト禁止ですし、雇用保険を超える金額の再就職先を探すのが難しいのです。 雇用保険は300日ありますので、雇用保険をいっぱいまでもらうことになりそうです。