• 締切済み

やりたい事をやるために、部署異動したい。

学生のころはプログラムを組むが大好きで色々勉強してきました。 新卒でメーカーに就職して回路設計をしてきました。 それから2年後の現在、他部署の仕事で自分がやりたかったプログラミングの仕事が出来ることが分かりました。 お世話になった現在の部署には申し訳ありませんが、どうしてもあっちの仕事がやりたいです。 しかし、私はプログラムの知識はあっても、プログラマーの仕事経験がなく、移動できても未経験者ということになります。簡単に異動って許されますか? 単に好奇心だけでなく、部署異動して会社のために役立ちたいという気持ちと、自分が望む成長をしたいという気持ちがボクを突き動かしています。 部署異動の(社会的常識的な?)手順て、どんなモノなんですか?

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

ごく普通のやり方だと 年次目標や達成度に対する面接の際に 職種の希望を面接者に伝えるということだと思いますが 希望の部署の長と親しい人を通して正規のルートを通さずに 内々で話をしてもらうということが無いことは無いでしょう。 社内の選抜があるのなら、その選抜試験ぐらいは そのルートで受けられると思います。 但し、その様な選抜が有る場合、選抜に値するレベルに達しないと 二度と異動のチャンスは無いと思いますので 資格試験程度の知識は常に準備していないと 何時選抜があるかわかりませんよ。 人員の配置や職種は会社の裁量権の範囲なので 必ずしも希望が叶うということではないでしょう。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんにちは。 勤務先メーカーの規模が不明ですが、個人的な部署異動の希望を銘々から聞き入れてたのではキリがなくなりますから、やはり直属上司に相談して理解を得ることが先決でしょう。 なお、勤務先にもよると思いますが、業務目標と自己評価採点表に対しての上司との面談が行われる会社なら、そのような機会に部署異動を上司に願い出ることで理解が得られることもあります。 何れにしても、直属上司の理解を得ないと各人の個人的希望を都度聞き入れてたのでは上司の立場として指導能力や管理能力を問われることになるので、直属上司を納得させられるだけの根拠や実績を示さない限りは部署異動の希望は単なる個人的なワガママと受け取られる恐れがあり、現在の部署で干されるような存在に成りかねませんから慎重な会話の切り出し方で部署異動についての打診をして上司と相談してください。 ちなみに、メーカーは学校法人のような教育機関ではなく、会社に利益をもたらさない(利益を生み出す見込みのない)人材に教育(新たな部署で仕事を覚えさせる)を容易く考えることはしないので、学生気分のように部署異動を簡単に考えないことです。

関連するQ&A