- ベストアンサー
ノートPC用電源アダプターの流用について
- ノートPC用電源アダプターの流用について教えてください
- ノートPCの電源アダプターが反応しなくなった場合、他のメーカーのアダプターを流用できるのでしょうか
- 電源アダプターの数値が異なる場合、使用することに問題はあるのでしょうか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.4です。 豚鼻の「穴のあいた丸ピン」をきつくするには、プラスチック筐体とピンの隙間にピンセットのようなものを無理に差し込み、こじるといいのですが、丸ピンがかなり奥のほうにあるので難しいでしょう。 その代わりに、アダプタ本体のピンを少し曲げるといいです。強く曲げて折らないように気を付けてください。 ケーブルがコネクタの根本で断線している場合はケーブルを購入するしかないですが、とりあえず間に合わせるには、ケーブルを切断して、被覆を取り除いて心線を出し、アダプタ本体のピンに直接はんだ付けするといいでしょう。
その他の回答 (4)
- m_and_dmp
- ベストアンサー率54% (987/1817)
豚鼻(ケーブル側)と線の端子(アダプタ本体)に接点復活剤を塗布して一時使えるようになったということは、豚鼻が緩んで接触不良を起こしているだけだと思います。あるいは、豚鼻のケーブルの付け根のところで断線しているかもしれません。その場合は、コネクタを接続して、ケーブルをコネクタ側に押し付けてみると電気が入ったりすることがあるのでわかります。本体側は堅い金属ピンなので問題ないでしょう。 「パソコンショップ(ビックカメラ、ソフマップなど)で豚鼻付ケーブルを購入」で解決すると思います。豚鼻付ケーブルがない場合は、「豚鼻」-「メガネ」変換コネクタとメガネケーブルを使うことができます。 20V定格のパソコンに16Vアダプタを接続して動いたということに感銘をうけました。私はやったことがありませんが、動かないものと考えていました。 それで、電池は充電されるようでしょうか?パソコンの充電回路は、必ずしも入力DC電圧をそのまま利用しているわけではなく、必要な電圧に正確に合わせる制御回路が入っていると思いますので、16Vアダプタで電池が充電されているようでしたらそのまま使えます。アダプタを手でしっかりと握って、長くそうしていられないほど熱くなるようならダメです。
お礼
電源が入らなくなり始めた初期は、ケーブルをコネクタ側に押し付けてグリグリやると電源が入ることがありました。 緩んでいる豚鼻をかしめる方法ってないんでしょうか。 充電はPC本体の充電中表示が点いている時と、点いていない時がありますが、もともと既に充電が全く出来ないぐらい充電池が老化していたので実際に充電できているのかは不明です。 アダプターはけっこう熱いですが、持てないことはないです。
- tsunji
- ベストアンサー率20% (196/958)
OUTPUTが16Vなので良かったですね。これが逆ならばパソコン側が壊れてましたね。 出力電圧の違うACアダプタを使う場合、たとえ動いたとしても、 緊急時で無い限り使わないほうが良いでしょう。 今回の場合、ACアダプタ側の過電流保護回路が働いて出力が出なくなるか、 内蔵のヒューズが切れて、使えなくなる事があります。 ACアダプタによっては、アダプタ本体が溶けて火災の原因になりかねないので、 早めに対処した方がいいですね。
お礼
ええっ!逆なら壊れたんですか・・・・ そういう知識がないので、無茶をしたようですね。 なんとかアダプターを探してみます。
- shin01824
- ベストアンサー率36% (60/163)
電力が足りなきゃ起ち上がらないことが多いんですけどね。起動しましたか。 それでも若干足りないので、挿しっぱなしで普通に使ってても勝手にPCが落ちちゃったりするかもしれませんね。残念ですが継続使用はおすすめできません。 挿し口が合ってて、かつOUTPUTが、この場合はOUTPUT 20V - 3.5A以上のACなら、流用はできますから試しに探して見てはいかがですか? PCを買い替えるよりは安いかとw 日立だと~……IBMとかNECとか…その辺りのメーカーが挿し口が合うACがあったような気がします。すいません、うろ覚えです(汗)
お礼
起動した挙句にUSBバスパワーの外付けHDまで動いてくれてますが、継続使用はだめそうですね。 リサイクルショップにアダプターがないか探してみます。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
出力電圧が20%も違うんで明らかに流用不可です。 5%やそこらならなんとかなっちゃうこともありますけど(あまり勧められたことではないにせよ)。
お礼
そうですか、使わない方がいいんでしょうね。 電源は入るんですが・・・・・
お礼
なるほど、ハンダでくっつけてしまうというのもアリなんですね。 とりあえず、まずは豚鼻の中に虫ピンを突っ込んで少し内側にねじってみました。 すると、まだ接触が悪いですが何度か抜き差ししていると電源が入りました! ありがとうございました。