• ベストアンサー

物理基礎の問題がわかりません・・・

自力で解けと解説が渡されませんでした。 問:時刻0sに直線上の原点Oを右向きに2.0m/sの速度で通過した物体が、一定の加速度で運動し、時刻30sには左向きに10m/sの速度になった。 (1)この物体の加速度 (2)速さが0m/sになる時刻とこのときの原点Oから物体までの距離 (3)速さが4.0m/sになる時刻とこのときの物体の運動の向き (4)時刻8.0sのときの物体の位置とこの時刻までに移動した距離 (5)時刻0sから速さが6.0m/sとなる時刻までに移動した距離 答:(1)左向き 0.40m/s^2   (2)時刻・5.0s 距離・5.0m   (3)時刻・15s 左向き   (4)位置・原点oから右に3.2mの点 移動距離・6.8m   (5)50m 計算過程が知りたいです。よろしくお願いします...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

右向き・左向きがややこしいですね。 右向きに2.0m/sの速度で通過した物体が、一定の加速度で運動し、時刻30sには左向きに10m/sの速度になった、ということは、実際には、この物体は等減速(?)しているわけ。つまり、マイナスの加速度で等価速度運動をしている。 こう考えたら、普通の解き方と一緒。 すなわち、30sで右向きに2.0m/s(左向き-2m/s)で移動していた物体が、30s後には左向き10s(右向き-10s)になった。加速度は、速度を左向きととらえると。(10-(-2))÷30. 左向きの速度は、右向きの速度のマイナス。加速度も同様。 それさえつかめば、後は小学生にもわかる計算です。

関連するQ&A