- ベストアンサー
電車の定期券の質問です
- 私は実家の最寄り駅Aから学校の最寄り駅であるB駅間での定期券を持っています
- 実習中の定期は定期で別にしなければならいといけないということで定期を二枚持つことになりました
- 入るときは通学定期でいいというのはわかりますが途中鉄道会社をまたぐためにでるときはどうすればよいのでしょうか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
駅名も鉄道会社名も書かれていないので、一般的な回答になりますがご容赦ください。 現状、通学定期:ICカード式(A~C~B)。実習用定期:磁気式(C~D、途中鉄道会社が異なる)ですよね。 方法1:面倒でもC駅で改札を入りなおす。 方法2:C駅で別の鉄道会社の路線に乗り換える場合ですが、磁気式定期とICカード定期の乗換えに対応している乗換改札機があれば、まず磁気式定期を入れた後、ICカード定期をタッチする。 方法3:ICカード定期を磁気式定期に変更(区間、期間は現状のまま)してもらい、実習用の磁気式定期と合わせて、入出場チェックをしないような特殊な処理をしてもらう。そうすると、自宅最寄駅からの定期で入場し、その後は実習先(病院)最寄駅までの定期で入出場してもチェックには引っかからないようになる(その逆も)。 方法4:2つの定期を2区間定期として、1枚のICカードに入れてもらう。(それぞれの定期の期間が一致していなければダメですし、すでに作成済みなので今回のケースではムリそう) ※方法2~4は、そのような対応ができる駅/鉄道会社に限られます。方法3の入出場をチェックしない特殊処理は、連絡定期であっても対応してくれるケースが多いです。 C駅からD駅まで鉄道会社をまたいでいて改札を入り直す場合でも、1枚の連絡定期になっているのであれば、上記どの方法でもそのまま自動改札機はとおれるはずです。問題となるのはC駅での乗り換えの処理だと思います。
その他の回答 (3)
- md30
- ベストアンサー率10% (35/328)
突然病院が出てきたり分かりにくい質問です。 こちらから質問ですが、一度改札を出るのはどの駅ですか?その駅とあなたが利用する駅すべての位置関係は? 利用する鉄道会社は? 鉄道会社によっては連絡定期とか乗り継ぎ定期とか言って、複数社の路線を一枚の定期にすることもできます。
お礼
ご指摘ありがとうございます 実習先や自宅の最寄りを書き連ねるのに抵抗があったためあのような記載にしたのですがわかりにくかったですね 次回からは具体的に書いて質問させていただきます ご指摘ありがとうございましま(>_<)
- m2052
- ベストアンサー率32% (370/1136)
具体的な情報がないので正解が解りません。 1回のタッチで2枚のICカードを読み取るのは出来ないと思います。 連絡口に駅員がいませんか。そこを通ればいいのかとは思いますが自信はありません。 乗換駅で駅員に聞きましょう。
お礼
乗換駅での駅員さんの対応があまりよくなくこちらでご質問させていただいた次第であります。 ですがわかりづらいと言うご指摘ありがとうございます 次回からもうすこしわかりやすい質問方法をさせていただきます ありがとうございました(*^^*)
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
質問がすごくわかりづらいんですが、 A.実家の最寄り駅 B.学校の最寄り駅 C.ABの区間内の駅 D.AB区間とは別の鉄道会社の路線の駅 Dに行くための経路について AB区間の定期で、AからC BからCへ行く。 AB区間の定期の範囲だからその定期を使う。 Cで別の鉄道会社の路線に乗り換える CD区間の定期を使う。 電車を降りてバスに乗るときの流れと何も変わらないと思います。 電車ならどんな鉄道会社でも電車には違いないから、全て連絡していて料金も一緒に払えると思っていますか?
お礼
わかりにくいとのご指摘ありがとうございます 伝わりづらかったですね 次回からわかりやすい質問方法をさせていただきます ご指摘ありがとうございました
お礼
質問わかりにくくて申し訳ありません それなのにとてもわかりやすい回答大変ありがとうございます 定期をいれてからIC定期をタッチする方法を使用してしたかはの実習に向かいたいと思います C駅からD駅間にある鉄道会社をまたぐ乗り換えに使用する駅が新宿駅のため それに対応した改札があると期待してみたいと思います 本当にありがとうございました(*'▽'*)