• 締切済み

イヤホンのインピーダンスについて

FiiO X3という中国製の携帯オーディオプレイヤーがこの秋オヤイデから販売されるようです。 値段は手ごろで3万くらいらしいのですが、内容は結構本格的なDACチップを利用されているようで 同軸デジタル出力やら、ラインアウト、ヘッドホンアンプのmW数もかなりの抵抗のあるヘッドホンでもならせるくらいの出力です。 http://www.fiio.com.cn/products/index.aspx?MenuID=105026016 すでに中国では発売されているのですが、中国本社に英語で質問をしたところ、 ヘッドホンアンプの推奨出力は16Ωから300Ωらしいのです。 ところが私がビックカメラでJ-POPやROCKやフュージョンに適したイヤホンの試聴をしたところ。 SONYのXBA-40というバランスドアーマーチュア型の8Ωのイヤホンが一番のお気に入りの音でした。人によっては低音が出すぎるという評判もありますが、片側にスーパーウーファー、ウファー、ミッドレンジ、ツィーターと4つのドライバが内臓されています。スーパーウーファーのおかげで、80年代の低音の薄いJ-POPも厚みのある迫力のあるROCK調になります。ただし、もともとROCKなどのベースの目立つ音楽では逆にベースや低音のバスドラがきついときもあります。そのため高域も聞こえるのですがもう少し低音を抑えればという感じのイヤホンです。 決して高域が出ていないわけではないのですが。あまりにも低音が目立つイヤホンでROCK向けの イヤホンです。空間性が広く4つのドライバーからそれぞれ別の帯域の音が出ますので、広がりがあり 他の高価なイヤホンよりも音が固まりにならず、空間性があるので、気に入りました。定価と比べても 半額くらいで販売されてますし。 ただし、SONYのウォークマンやヘッドホンアンプ兼用DACを意識しているのか、インピーダンス(抵抗)が8Ωなのです。よってほとんどの携帯オーディオプレイヤーの推奨インピーダンスと比べて低い値なのです。SONYは大丈夫ちゃんと音はなるし問題ないと言っておられますが、価格COMなどでは、音が歪んだり、あまりにも低音が出すぎたり、もともとのイヤホンの音とは違う音がする可能性もあるという指摘がある一方、計算上4オームくらいまでのイヤホンなら大丈夫という人もいます。常に8Ωのインピーダンスではなく、最大で8Ωだからという声もあります。 皆さんのご意見を伺いたいのです。まあ携帯オーディオプレイヤーを購入後ビックカメラで試聴はしますが。8Ωのイヤホンで歪んだ音や音が異常だったり、音が出ないとかそういった現象はないのでしょうか?このFiiO X3という携帯型オーディオプレイヤーはとんでもない出力のヘッドホンアンプを積んでいるようで、100mWくらいは簡単に低インピーダンスのイヤホンだと出るようですが、設定で、音量の制限ができます。イヤホンが故障しないために。

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.3

補足、ありがとうございました。 そこまで、求める物がはっきりしてると、むづかしい選択ですよね。 私はどちらかと言えば、中高音を重視しますので、低音はあまり気にしませんし、イコライザーで調整できるので、問題にはならなかったのです。 そうなると、機種選定は、時間が掛かりそうですね。 私もそこまで、ヘッドホンを聞き比べた訳ではないので、これが限界です。

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

あまりメーカーのカタログの謳い文句を鵜呑みしない方がいいですよ。 FiiO X3がアンプに使用しているICはANALOG DEVAICES社のAD8397です このICの最小負荷は25Ωです。 >16Ωから300Ωらしいのです。 出力に数Ω以上の抵抗が直列にいれてあるのかなぁ。 出力インピーダンス17Ω以下の場合は8Ωのイヤホンを接続するとICの定格から外れることになります HPには300mAの電流が....と謳っていますが300mA取り出すためには電源に±12V(負荷抵抗32Ω)が必要です FiiO X3の電源はリチュームイオン電池で3.7V、AD8397は電源の-0.5Vのまで出せますから最大出力振幅は3.1Vp-pになります。最小負荷の25Ω時ピーク電流は62mA 電力は68mW(rms)これが最大値となります。 リチュームイオン電池を使用している携帯オーディオプレイヤーなら特別ではありません。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.1

>インピーダンス(抵抗)が8Ω 私なら、この段階で『選択外』となりますね。 インピーダンス8Ωって、電流食うので、電流が流せないと、低音は、グダグダになるでしょうね。 電流駆動だと、反応が鈍くなったり、また、音の鮮明さが悪くなったりするかもしれません。 インピーダンスは高めのものをチョイスしましょう。 電流負荷を掛けすぎると、プレーヤー本体が故障する可能性も出てきます。 私が使っているヘッドホン(オーディオテクニカ:販売終了品) http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html 現行機種なら、これが代用可能だが、値が張るよ。 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1429

noname#188644
質問者

補足

オーディオテクニカ=低音出ません。 それと空間表現性がオーテクは耳に近い感覚だそうですね。 また、ダイナミック型は音が固まりになってきこえるので、 今回はバランスドアーマーチュアです。オーテクの高価なもの もありますが、試聴したら低音がやっぱり薄い。ROCKには少し 物足りない。高域は刺さるような高解像度です。SONYのXBA-40 と逆ですね。音質が。 試聴してシュアーSE535LTDやLogicoolのUE900も聞きましたが 音が固まりになって飛んでくるだけで、解像度は良いのですが、 広がりがありません。以外とたいした事ないというのが感想。 トレーニング用の携帯型オーディオとイヤホンですから、 筋トレの体育館や部屋でのトレーニング。ジョギング中のリスニング用です。本格的な据え置きピュアオーディオは所持しています。DENONのAH-D7000で聞いていますがこれも低音がものすごい 量です。高域を殺さず、低音の量感が強いのがすきなのです。