• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学英語について教えてください)

中学英語についての質問

このQ&Aのポイント
  • another、anothers、the other、the othersの使い方について教えてください。
  • Could I have a glass of milk ではなく a little of milk はなぜだめなのでしょうか?
  • not~anything=nothingで「何も~ない」ですが、何が「ない」のでしょうか?また、nothingの使い方がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)another ← an + other ですので,複数はあり得ません。 another is = another's という短縮形ならあり得ます。 others のことでしょうか? 「他」がばくぜんと複数。「他人」という意味でも使います。 (2)a little milk で「少しのミルク」 a little of the milk「そのミルクの少しの量」 なら使えます。 (3)英語としては nothing そのものというだけ。 「ばくぜんと,ものがない」といっても,名詞を否定するだけ。 日本語にはそういう単語がないので, Nothing happened.「何も起こらなかった」と動詞を否定するしかありません。 あるいは There was nothing.「何もなかった」 形容詞としての「ない」 日本語の否定は用言を否定する助動詞「ない」と存在を否定する形容詞「ない」 しかなく,英語の名詞を否定する no ~とか,nothing/nobody という語はありません。 だから,日本語の「ない」の範疇で訳すしかありません。 英語としては名詞自体がゼロということです。 (4)一つでまとめて「一つの計画」というより,することすること一つ一つについて plan が成り立つ,というふうに理屈づけることは可能でしょうが, 普通の plan「計画,予定」は複数形で使うことが多いです。 (5)little のような語も日本語にはないので,とりあえず「ほとんど~ない」とやるわけですが, おっしゃるようにここに「ない」の意味が入っているので,not とともに使うのはおかしいです。 There is little ~と is という肯定文で用いて,little は「ほとんどない」という 否定的な意味です。 no ~の弱い版と思えばいいです。

akomakoko
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 非常に簡潔でわかりやすい説明をありがとうございます! 解決しました! またよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

回答No.3

>There was nothing that happened. と関係代名詞を使えば「起こったものは何もなかった」 という二重否定になります。 すみません,これは二重否定でなく,単なる nothing と同じでした。 There was nothing that didn't happen. だと二重否定で 「起こらなかったものは何もなかった」 Nothing didn't happen. は非標準的な英語で 二重否定でなく,「何も起こらなかった」 = Nothing happened.

akomakoko
質問者

お礼

わざわざありがとうございます!

回答No.2

Nothing happened. ですが, これを happened という肯定のまま, 「起こったものは何もなかった」 として,nothing は存在の否定 という説明もありだとは思います。 しかし,Nothing happened. という英語自体の感覚ではありません。 日本語としてはまだ「何も起こらなかった」の方が英語そのままです。 実は,こういう英語を「起こったものは何もなかった」 とすることは nothing の本当の理解から遠ざけます。 すなわち,Nothing didn't happen. という英語を 起こらなかったものは何もなかった, のような二重否定に感じる。 こういう英語はおかしいわけですが,口語的には用いられます。 歌や映画とか,俗に黒人英語とも揶揄される言い方ですが, 彼らとしてはこれでも「何も起こらなかった」と感じます。 そうすると(5)の説明と矛盾することになりますが, こういう no と not の併用はあくまでも非標準的なレベルで, 日本ではきつく間違いと扱われます。 あるいは,二重否定と感じるか。 これを二重否定と感じるということは no ~の本当の理解ができていない, ということで,正直,相当な英語のレベルの人でもそうです。 There was nothing that happened. と関係代名詞を使えば「起こったものは何もなかった」 という二重否定になります。 There was nothing that happened. = Nothing happened. 肯定に関してはほぼ同じ意味ではありますが, Nothing happened. という英語を There was nothing that happened. 「起こったものは何もなかった」 と思っては本当の理解にはなりません。

akomakoko
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 nothingについて以前より理解できたように思います。 ありがとうございました! またよろしくお願いいたします。

関連するQ&A