- ベストアンサー
win7のHDDをコピーしたが立ち上がりません
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
同じ機器で利用していたHDDをコピーされたのでしょうか? であれば、RAID0の設定がされている様ですので、出来ません。 他のPCからのコピーの場合、RAID設定を外せば利用できるかもしれません。 が、機械が異なるとドライバ等が違って、ディスクを認識してもまともに起動しない可能性があります。 また、場合によってはライセンス違反となることがありますので、ご確認ください。
その他の回答 (4)
コピーした後HDDを交換しないと駄目です。RAID構成ならRAID0かRAID1ですか?その場合はHDD二台同時交換に成ります。
補足
フォーマットしても RAIDが消えません。
#1です。 > 200GBの外付けのHDDにまるごとコピーしたのが > 他のPCでした。 いや、コピー元のデーターはどこのPCの物ですか? どこでコピーするかはこの際関係ありません。 画面によると、起動ドライブは、RAID0で、550.9GBのディスクとして認識しています。 RAID0のディスクの片方(一部)だけコピーしても、正しく認識できません。
補足
もともとこのHDDはRAID5が組んであったNECのPCでした。 そこを外さなければいけないのですね。 3度目もやはり同じ画面が出ました。 今回はこのPCで、フォーマツトもしてHDD確認はしてたのですが もういちど RAIDを外してやってみます
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
> 外付けのHDDにまるごとコピーしたのですが・・・ 外付けUSB HDDからbootしようとしているのですか? 内蔵160GB HDDを200GB HDDと入れ替えて、内蔵HDDとしてbootしてみてはどうでしょうか。
- duke_kimura
- ベストアンサー率39% (53/134)
どれかだと思いますが、行われた事を正確に書かれていないので判断できません。 1. ブートの領域が別のHDD、または破損しているストライプボリュームに記録されていた。 2. 独自の形式を持つストライプボリュームをそのままコピーした。 3. 200GBの外付けHDDに作成されたパーティションがアクティブなパーティションでない。
お礼
いろいろお答えをいただきありがとうございました。 結局は、このHDDにかかっているRAIDを外さないとダメだと思いました。 その外し方がわかりません。 もう一度別の質問でやってみます。
補足
早速のお返事ありがとう御座います。 説明不足でお詫び申し上げます。 実は 200GBの外付けのHDDにまるごとコピーしたのが 他のPCでした。 もう一度このPCでやってみます。