• 締切済み

人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、誰か意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2726/12281)
回答No.15

相応の幸せを努力によって掴む、というのは人間にとって全て平等にある普遍の真実です。 しかし、その相応は自身が設定し、目標としていくもので生れつき決まるものではありません。 ですから、あなたの言う「幸せ」の設定は大きく狂っているのです。 あなたの設定する幸せに適合した人間以外は生きてる価値なしと判断し、切り捨てたとして、残りの人間にも優劣はつくのです。 その中の劣等を切り捨て切り捨てしていけば、この地球に何人残るのでしょうか?その先の繁栄は? 努力に関しても自覚の問題です。自身が報われたかどうか感じる事が全てです。 やり方、内容によっては批判を受ける事もあるでしょう。しかし、自身が幸せのため(あくまで幸せのため。何かの結果のみではありません。)に報われる努力になりうるなら、犯罪行為でない限り問題はありません。 身の丈です。自分で決める身の丈です。レベルが低いなら高いレベルを目指すべきだし、だいたいレベルなんてありません。自分が設定した幸せに比較対象などないからです。 世界を見なさい。成功者は全て金持ちなど恵まれた環境からの出身者ですか? 金持ちが没落することはないのですか? ひがみ根性で成功できるなら、頑張りなさい。レベルが~、とか生まれが~、とか言い訳して努力もまともにしないで、成功できるなら、頑張りなさい。 そんな人に自分の設定した幸せなんて訪れませんから。

ysk29393
質問者

補足

「設定し、目標としていく」時に、自分の能力と相談しながら設定していくわけですから、結局生まれ持ったものと相談しながら決めていくことになりませんか? 僕は物質的なものが欲しいわけではありません。 精神的なものが欲しいのです。 けれども、精神的なものですら、持って生まれたものによってほとんど決められてしまっているような、あるいは、物質的なものと結びついてしまっているような気がしてならないのです。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.14

まだお若いと推測します(10代?)。人生はこれからで今は悩む年代だと思います。10代で人生を考え、人生に悩むのは正しい成長をしているということです。思い返せば自分も似たような思考を繰り返した時期がありました。 昔、そんな時期に悩みすぎて華厳の滝から投身自殺した学生さんもいました。(「巌頭の感」→検索) 人間の、いや動物が幸福と感じるのはどんな時だと思いますか?本能を充足した時なのです。 人(ひと)を含む動物の本能ってなんでしょう? 種(しゅ)の持続と発展です。それに寄与することがあれば、ご褒美として充足感=幸福感が与えられるのです。 鮭がボロボロになって遡上し、産卵をするのはかわいそうでしょうか?そんなことはありません。本能を充足し、幸福感のうちに死んでいくのです。遡上の途中、人間に捕らえられて、食されてしまうことを考えるとそれはかわいそうなことです。 我々の本能の充足。一番わかり易いのはSEXということになります。愛する人と家庭を持ち、子孫を残すことに邁進する時、幸福を感じることでしょう。経済的努力はその家庭を築くための行為に過ぎません。敢えて言えば心置きなくSEXをし、子供を育てる場所の確保のための努力です。将来それが叶えば幸福感は味わえます。 そのことだけで自分が幸福かそうでないか感じることができます。二人だけのことを他者と比べてみても意味のないことなのです。 少し進んで、孫を持ち、育む時も幸せを感じることになります。自分の種(しゅ)が持続することが約束されるからです。

ysk29393
質問者

補足

では、その愛が得られそうにないときはどうすればいいのでしょうか? ある人はただそこに存在するだけで人を幸せにできます。愛を得られます。 ですが、僕は必死になっても、人を幸せにできず、愛を得られないことばかりです。

回答No.13

おおむね質問者様の仰ってる通りだと思います。 人生とは理不尽ですし、不平等ですし、もし一つの指標に基づいて勝ち負けを決めるのであれば、勝者は生涯勝者であり、敗者は生涯敗者です。 ただ幸福の感じ方について言えば、これは頭の中でいくらでも操作できます。 それにより感じられる「身の丈に合った幸せ」を何の疑いもなく受け入れ、それこそ「幸福に」生きている人は山ほどいます。 そもそも人生には客観的な意味も価値もありません。 人生の意味や価値は、それを見出したい人が自身で考えて生み出すものです。 理不尽で不平等だから、意味がないわけではありません。 質問者様が求めてらっしゃるのは、生きる意味ではなく、理不尽や不平等に対する不満の処理の仕方だと思います。 それは他人と自分を比較している以上は、どうにもならないと思います。 本気で改善する気があるのであれば、自身の最適なあり方、自分自身の絶対的な幸福の指標、つまり他人や社会に依存しない価値観を確立する必要があります。 他者承認や他者との比較で、勝ち負けや幸不幸を判断する段階を抜け出せれば、そこが新しいステージです。

ysk29393
質問者

お礼

他人や社会に依存しない価値観ですか。 難しそうですが、頑張ってみます。

noname#182670
noname#182670
回答No.12

人間として生まれた以上 多少の不平等や不公平は仕方がないのでは… 悲しいかな~それでも、人間として生まれた以上生きていかなきゃ… 嫌だから死ぬなんて怖くて出来ないですからね…

ysk29393
質問者

お礼

ですね。死ぬのは怖いです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2194/11075)
回答No.11

幸せと感じるのは、自分が目標を立てて、努力して、それが叶えられたときに感じる物だと思います。 貴方の目標は、お金持ちと、才能のある人でしょうが、みんながそう思っているわけではありません。 大きな目標を持っている人、小さな目標の人、様々です。 叶えることのできない目標を持っている人は、幸せはやってこないように思います。 すぐに過なることができる小さな目標がたくさんある人は、沢山の幸せを感じると思います。 お金を使って、かなう目標は、努力が伴っていないので、あまり幸せを感じません。 むなしさだけが通り過ぎていきます。 使い切れないほどのお金を持っていても、死ぬまで働いている人はたくさん居ます。 この人たちは、働くことで、幸せを見いだしているのです。 お金ではありません。 お金が有れば、才能があれば、それだけで幸せが訪れることはありません。 努力することと、幸せを感じることができる、心が必用なのです。 小さな目標の代表例が、赤ちゃんを育てている母親です。 寝返りができたら、はいはいができたら、歩けるようになれば、言葉がしゃべれるようになれば、とても喜んでいます。その時は周りの人も巻き込んで、とても幸福なのだと思います。 大人になって、目標が大きく成りすぎて、叶わなくなり、不平不満だけになり不幸と感じているのだと思います。 それが貴方です。

ysk29393
質問者

補足

お金なんていりません。 ただ人並みに他者から評価される人間になりたいだけです。 それすらかなわない人間はどうすればいいのでしょうか。

回答No.10

>>人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは? それは、あなたの主観・・・思い込み。 ある時期までは、私も似たような事を考えて居ましたが、今では幸福だけに限らず、人間はすべからく平等だなあ~と感じています。 幸福の定義も人により様々ですが。 私の職場(60才以上が利用条件)に来る人ですが、毎日トイレに入ります(大)。 そして2~30分は、ウンウンと唸っています。 その声だけでもとても辛そうです。 それに引き替え、私と言えば、座れば・・するり。 数分もかかりません。 その後はすっきり・・これを幸せと言わないで、何を言うの? と言う話です。 20分ほど通勤をしていますが、このわずかの時間もとても刺激敵。 女性は様々なファッションを見せてくれますし・・ それも、最新の・・ 何より、無料・・その手の雑誌を買う必要も無い。 相手はどの様に考えて居るか知れないが、私的には私の為に、このファッション・・と思って居ます。 毎日が目の保養。 何より楽しい。 楽しい、あるいは素敵、あるいは・・と感じられる、自分の感性が嬉しい。 季節の移ろいだって・・日々が変化の連続です。 ゴーヤを育てていますが・・手をかければ、かけただけの結果が現れます。 手を抜けば、その結果が如実に表れます。 時々、黙って実を持ってく人がいますが・・ それも考えよう・・ただ朽ちらせるよりも食べてくれる人がいるのだと思えば、育て甲斐もあると言うもの。 また、世の中、色々な人がいる・・と、人の世の面白さを見せてくれる人・・と思えば、これまた楽しい。 少なくとも、自分は黙ってと言う、分類に入らないで済む・・その境遇にも感謝です。 まあ、書けばキリがありませんが・・ 私は、幸せとは、自分の考え方次第。 感性次第と思っています。 何事に対しても幸せを感じてしまった方が得。 生きていく意味? 幸福でないと意味がないのでしょうか? 人は、この世に「自分を学ぶために来た」・・とは師の言葉。 さもありなん・・と感じます。 その伝で行くと、今生での、あなたの学びは、幸福の不平等性を学びに来たのかも。 目的は達成?ですか。 私は、前半では、理不尽さを学びました。 今は、平等を感じるために・・あの理不尽と思われる事が展開していたのでは・・と思います。 何より、人生って、満塁大逆転もある・・と言う事を知りました。 この世は二元の世界。 幸福だけでは幸福が成り立たない・・不幸があって、初めて幸福が分かる世界です。 あなたが今、幸福でないのなら、つまり不幸を良く良く感じ取るのが良いのでは? その分だけ、幸福も感じられる様になる事でしょう。 この世の仕組みが分かれば、幸福も、不幸もない。

ysk29393
質問者

お礼

どうせならもっといいものを学びたかった、と思ってしまう自分はひねくれ者でしょうか? 何事に対しても幸せを感じられれば幸せなのだろうけど・・・ その境地が少し恐ろしかったりもするのです。

回答No.9

ご質問者様こんばんは。 生きる意味とは一体何であるのか? 人間は意味への欲求を根本に持ちます。なぜなら、自分自身が死ぬであろう事を不幸にも理解出来てしまうからです。結果的に死ぬことが避けられないのなら、「何をしても無駄」というニヒリズムの蟻地獄の罠にかかるしかありません。ニヒリズムの蟻地獄から自分自身を救う為には、自分自身の内側へ向かう関心を捨て、生きる意味への発見へ関心を向けるしか道はありません。 「人生は訪れる機会の瞬間と、そのとき持っている自分の端正さとの衝突である」 何をどう感じ、そして考え、対応するかは貴方次第であり、それは全て貴方の人間性に帰結するのです。 そして、人生「から」何を我々はまだ期待出来るかが問題ではなくて、むしろ人生「が」何を我々から期待しているかが問題なのです。 貴方がどんなに人生に絶望しようとも、「人生が」貴方に絶望することは決して無いのです。何かや誰かのために貴方が何かをすることができる可能性や機会は必ず巡って来るのです。 人間は人生から「問われている」存在です。自分が人生に対して意味を問うてはならないのです。 答えを求めなければならないのは、貴方なのです。貴方の人生から瞬間、瞬間に与え続けられる人生の問いに、貴方は答え続けなければならないのです。 誰かがあなたを待っています。 何かがあなたを待っています。 どんな人のどんな人生にも必ず意味はあるのです。言葉を変えると、どんな人にも目には見えない使命が与えられています。それを全うすることで人生からの問いに答え続けることが出来るのです。 私はこういう条件の仕事や結婚がしたい!この条件は絶対に譲らないんだ!このような「欲望」を中心とした生き方では欲望は満たされません。欲望は欲望を次々に生み出す源であるから、欲望で欲望を満たすことは出来ないのです。 人間には「食欲」という欲望がありますが、突き詰めて考えると食欲の正体は「塩分欲」と言えるものになるでしょう。人間は、食べ物を食べるというよりも塩分を摂取しているのです。人間から塩分への欲望が枯渇することは無いのです。摂れば摂るほど喉が乾く。塩は欲望そのものですね。 欲望から「意味」と「使命」中心への生き方へ転換することが必要です。そして、意味と使命に「目的意識」を与えるのです。 人間の生きる意味は自分自身の心の中にはありません。人間は自分以外の他者の存在の中に、生きる意味や価値を見出すのです。その為に他者との助け合いが人間には必要になります。その中で他者と持つべきは共通の目的であって、その目的こそ意味と使命とを現実化させる一つの答えになりうるのです。 そうして実現させたものからの影響が、心の奥深いところで「私は本当に幸せである」という思いにつながるのだと思います。 明日もし死ぬようなことになっても、人生を意味あるものに変えるのに遅過ぎることはありません。生きる意味を見つけることは、生命の最後の最後の瞬間まで与えられているのです。ですから、現在はまだ貴方が生きる意味や価値を見出せなくても、決して諦める必要はありません。 そのことが理解できる喜びの日は必ず訪れるでしょう。 最後の瞬間まで貴方の「人生は」待っていてくれています。貴方の意味を求める魂を、貴方の人生は必ず救い出すのです。 余談ですが、不公平という視点から。 現在アフリカが貧困しているのは気候や土地の所為です。安定した気候や肥沃な土地があるのか無いのかは重要な要素です。これは先進国には恵まれている要素でもあります。地球全体で見ても、個人や家族や社会といったマクロ的な視点で見ても、恵みには不平等があるのです。それを調整できるのが人間だけなのであるのなら、マルクスに学び、先進国は新興国並みに消費(欲望)を抑えて行かなければならないでしょう。人口が100億人を超える世界は、いよいよ目前ですが、激しい格差が拡散し、理想はネットで暴走するでしょう。暴力と欲望が人間の精神を肥大化させて行くでしょう。人間の現実、文明はかなりのスピードで崩壊へと向かっています。 であるから、貴方は気が付かなければならないのです。貴方は欲望から使命や意味、さらに目的意識へと意識を転換して、人間らしい生きる意味への到達を目指して下さいね(^-^) ご参考になれたら幸いです。

ysk29393
質問者

お礼

使命、ですか。 難しそうですね。ですが、探してみます。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.8

世界には美しい物もあるから。 美しい物を感じる心を持った自分は美しいから。

noname#246720
noname#246720
回答No.7

生きる意味なんてものと繋げてしまうとややこしいです。 それはまた別のことだと思いますよ。 今回の論題で一番大事なのは「幸福の量やそれに関する苦労等は一定か、そうでないか」ですよね。 そこでまた問題なのは 「幸福って何?」 ということです。 これは非常に難しいです。 発展途上国と日本の食事の違いを例に出しておられましたが、まさにその通りで 物質的に恵まれている=幸福 とは限らないんですよね。 同じような意味で、華やか=幸福 でもないし、「身の丈」って案外定義が難しいんです。 それと、色々な人の例を勝手に挙げて議論するのもあまり意味がありません。 「その人自身」にしかわからないことって、本当に沢山あるんです。 ちんけだろうがそうでなかろうが、「余計なお世話」ということです。 なので、質問者さん自身が「こうなりたい。こう生まれたかった。でも自分の出生条件ではどんなに努力しても無理」というものがあればまだ回答しやすいですが、今回のご質問では漠然としすぎていて絞るのが難しいかと… ちょっと抽象的な例になりますが 「好きな色」ってみんなそれぞれ違いますよね。 何故でしょうか。 一般的に「華やかな色」とされる赤や金などを好む人もいれば、「地味」の代表の黒や灰色を好む人もいます。 その「色」ですが、「赤」と聞いてあなたが思う色はどんな色ですか。 でも考えてみて下さい。あなたが思い浮かべた「赤」は、他の人にも同じ「赤」なのでしょうか? わかり辛いですが、要は、「色」などというものは脳の中にしかイメージできないものなので、全員が同じものを感じているかどうかなど確かめようがないんです。 形もないし、温度もないし。 幸福の感じ方もそれと似ているんじゃないでしょうか。 わからないですよ、それぞれの幸福度なんて。 ただ単に、みんなそれぞれが自分の幸せに向かって生きるだけの話で、それを放棄するなら幸せになれなくて当たり前っていう、ただそれだけの話のような気がします。

ysk29393
質問者

補足

「こうなりたい。こう生まれたかった。でも自分の出生条件ではどんなに努力しても無理、というもの」ですか。 たとえば、ある人はただその場にいるだけで、他者を幸福にできて、自分も幸福になれる。 一方、自分は必死になって、ある時は物質の力を借りて、やっと与えることができる。ある時はただ与えてもらうだけ。 そんな自分が苦しいのかもしれません。

回答No.6

つまり自分が生まれたことを、其の環境(親、兄弟、地域、国)を併せて感謝の気持ちを持てる人は幸せに生きられるし、持てない人は一生不幸に生きるしか無いということです。 100人居たら100人違うのです。 しかしモチベーションとして生まれながら違うというのをだけでは詰まらないので、一定のフエアな土俵を作って努力で報われるシステムを作ります。(受験とか高校野球とか司法試験とか) 日本は割と真面目にやっているので努力が報われる可能性は高い方だと思います。 ベトナムとドバイと欧州(北欧)を行き来しながら流通関係の仕事をしています。 人間は生まれた環境で人生の75%位は決定してしまいます。 ベトナムの制定賃金は1ヶ月100ドル以下ですから一般の地元民は正直、不衛生な衣食住です。初等教育から雑でいい加減な生活が身に付いていて基本的な業務管理や繰り返し難問に取り組んで完結することが出来ません。 全てが信用出来ない国なので此所では(普通の日本人であること)だけでブランドとして日系企業に職を得てなんとか生活出来ます。 現地採用でも同じ仕事をする現地人の10倍以上の給料を得られます。 現地人からみてフエアーでは無いとクレームされますが(日本での意志の疎通)(日本的常識としての嘘の無さ、完成度)という精度が違うので其処が「見えない 越えられない壁」となる訳です。 日系企業に入って(事務仕事に就いて(日本人並の住居や車が欲しいが)壁を越えられないことを嘆く)ホワイトカラー現地人と、(何も考えないで子供を沢山作って最低賃金の範囲で神様に感謝しながら工場で働く)ブルーカラー現地人を比較すると 何方が幸せなのか? 色々考えます。 一方、欧州の開発部門に居るオーストラリア国籍のスコットランド人で先祖の土地建物を英国王立協会に委託しているので(博物館とかに貸し出し)生まれたときから年金を貰っていて生活には困らない王位継承権150番目で身長190CMの人を知っています。 両親からは(勤労など下世話な行為。文化人類学とか音楽とか出来るだけ生活の役には立たない事を修めるのが紳士のたしなみ)というのに反逆してバイオ関係の専門家になりました。世界の矛盾や人間関係に悩んで、自分なんか生きていても意味ないと、何度か自殺を図った経歴があります。 経済面、文化面、千差万別ですが割と救いなのは未だ世界には(プライスレス)なものが結構多いという事です。 日光、 空気、 は今の所無料だし、水も食料も安全でカロリーが確保されれば基本的なもので十分生きて行けます。自動車やスマホとか無くても、基本的住居や家族が居ればたのしく生きて行けます。貧乏人の子沢山は仲良くしないと生きて行けないので、金持ちよりも人間関係は濃いですね。 結局、人間は(自殺しない以上)あるがままの現実を受け入れるしか仕方ないので、はやく受け入れて現状と折り合った方が幸せに成れる。(というか折り合えないと永遠に不幸)という事なのだろうと思います。 とりとめなくてすみません

ysk29393
質問者

お礼

確かに現状と折り合うのがベストなのかもしれません。 難しいことですが・・・

関連するQ&A