- ベストアンサー
退職後の進路について
- 退職後の進路について悩んでいます。どんな仕事に就きたいかまだはっきりと答えられず、将来の不安があります。
- 家族や友人に相談し、技術系の専門校へも見学に行きましたが、自分が一生つづけていきたいと思える職業が見つかりません。
- 次の職に進むための勉強をしたいが、どの学校へ行けば良いかわかりません。職安で相談すると失業給付が受けられなくなるため、困っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プレッシャーの無い職はないでしょう。 労務を提供しその対価として賃金を受け取る契約をすれば 労働生産性や労務品質や納期は当然求められますし 例え会社から言われなくても自分が科すものではないでしょうか。 勉強してといいますけど そんな短時間で学べるものに 企業が価値を評価しますかね。 専門学校であろうが大学であろうが 卒業しても 職務知識の入り口に立っただけと思っていますけど。 ディーラーに勤めていても 他の職種転換も可能でしょうし 転職するにしてもそれまでの業務で訓練して得たものが あるのではないですかね。 接客技術にしろ営業能力にしても その仕事がいやだといっても得られるものがあるでしょう。 うまくできないことを 向いていないとか合っていないというのは自由ですが やりたいことがないというのは 合わないというのも 自分に対する言い訳や理由付けでしかないと思いますよ。 経験がないのに合うも合わないもわからないと思いますし、 いくら探してもめぐりあわないかもしれません。 その教育訓練機関にしても 合う合わないがあるでしょうし 多くの人が自分に合っているという仕事なんかしていないと思います。 会社や同僚がいいと思えば 仕事自体はできるように訓練してできるようになるものではないですかね。 どんなに好きな職種があっても 職務内容や配置は会社の裁量権の範囲なので 希望の部署に配属されるとは限りませんし、 社内で配属を希望してもそれが叶うということではないでしょう。 好きになれる会社を見つけて そこで置かれた場所で一生懸命やって 置かれた場所で咲くっていうのがサラリーマンの人生だと思います。
その他の回答 (2)
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
自分の将来を考えるのに何で他人の力を借りるの? 借りるとしても数時間のコンサルタントを数回利用すればOKでしょ 30歳の自分はどんな仕事をして、どんな生活をしてるか 40歳の自分はどんな仕事をして、どんな生活をしてるか 50歳の自分はどんな仕事をして、どんな生活をしてるか 60歳以降の自分はどんな生活をしてるか これを考えれば20代の今をどの様に過ごすかは見えてくるでしょ
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、自分の事は自分で決めるというのは、社会で生きる上で必要ですし、甘えているかもしれませんね。 ですが、以前の職場でも言われましたが、将来のことを考えろと言われても具体的には思い浮かばないのです。 安定して生活していたいと思うくらいでしょうか。 よく営業は能動的に行動すべき、とも耳にしましたが、私にはそれが難しいのです。 ですが、たしかに趣味や、続けていきたいことなどがあればそれを続けるために仕事をするという考え方もできるかもしれませんね。 もう少し、自分がどうありたいかを考えてみます。 ありがとうございます。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
そもそも論で >大阪府下でそういった状況(職に就くための勉強をしたいが、そのつきたい職がわからない)の人を対象にした、相談場所などはあるでしょうか? これを選択するなら「失業保険」は不正受給となるよ。 両手に花はあり得ない。 と言うよりそろそろ「学生気分」脱っしたら? 営業はイヤ!○○もイヤ! って思うなんて・・・・ 社会人なんだから自立しようよ。 自分に適した(好きな)職に就ける人 10%も居ない。 その10%に入ろうと頑張って「自立できない」ではご両親が可哀想すぎる・・・ 社会人=我慢 を覚えましょ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 相談する場所に行ってしまうと不正になるのですね、、でしたらそれはとても選べません。 我慢はかなりしたと思います、実際上司からの圧力(いわゆるパワハラ)で、体調は今まで経験したことがないくらい、精神的にもかなりつらくなり、そこまでして続けるかと考えて退職をしましたので。 あれは嫌とかこれは嫌とか、たしかにそれで職を探すときりはないと思います。 それでは、次にもまた同じ職で上司や先輩からの圧力に追い詰められながら仕事をしていけといわれると、なんのために退職したか分からなくないでしょうか。 せめて多少自分の意思で、違う職業で働きたい、でもそれが何かなかなか思いつかない状態なのです。 ですが、今度職についても、我慢しきれずに辞めるでは、確かに両親が可哀想ですし、ある意味精神的にも強くならなければと思います(二年間で体調崩していますので、かなり大変ではありますが) ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、確かに合う合わないできめていてはどの職であっても、いずれ迷いが出れば、、ということにもなりますね。 言い訳、といいますか 少なくとも私は就活を初めてしたときから、「実際に思い違いで入社した先輩もいて、数年してからやはり選んだ職種があっていないとやめている人もいる」といった話をよく耳にして、なら私もやはり同じ状態なのかとおもったのです。 ただ、たしかに「好きになれる会社」であったかというと、どうかな?とも思います。でなければ今こういった状態にはないでしょうし。 また、職務転換については上司と人事部にも申し出ていますが、却下となりました。 少なくとも、体調を崩し、精神的に不安定になっていた私には、あの場所で花になることはできなかったでしょう。 将来就く仕事では、本当に好きになれる会社、ずっと働いていける会社を選びたいと思います。 ありがとうございます。