- ベストアンサー
東京駅での途中下車について
- 東京駅での途中下車についての質問
- 東京駅で途中下車して在来線に乗る方法や、帰りの乗換えについて分からず困っています
- 東京駅での途中下車と乗り換えについての疑問
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
選択肢は出尽くした感がありますが、少し補足いたします。 No2さん記載の下記方法(一部No3さんの方法でも)ですが、、、 > 品川(⇒渋谷)⇒ 原宿 ⇒ 新宿(⇒池袋)⇒ 上野 と山手線を沿うように途中下車しながら行程をたどり、上野から東北新幹線で盛岡まで帰る方法です。 この経路ですと、日暮里~上野間が重複乗車になります。したがって、この区間の往復乗車券が別に必要です。(東京~大宮間は新幹線と在来線が別線扱いにはなっていません) No2さんの方法で、新宿から中央線で東京まで行く場合の神田~東京間については、「分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例」がありますので、東京駅で途中下車しなければ(←これ重要!)大丈夫そうです。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html#10 きっぷの買い方/使用法をまとめますと、、、 (1)東海道新幹線・東京下車→都内は都度きっぷ購入またはSuicaで回る→東京・東北新幹線(質問者さん及びNo1さんの方法) ::行先が未確定のときは、あまり考えなくて済み面倒がないです(地下鉄利用などもあり)。 (2)東海道新幹線・品川下車→原宿→新宿など→中央線→東京または上野・東北新幹線(No2さんの方法) ::きっぷの買い方がちょっと面倒ですが、ほんの少しだけ安くなります。 (3)東海道新幹線・品川下車→原宿→新宿→池袋など→湘南新宿ライン・埼京線など→大宮・東北新幹線(No3さんの方法) ::ある程度行先が決まっていて、順番に途中下車できるなら(←これ重要!)面倒がないですし、特急料金まで安くなります。私もオススメ。 (1)の方法の場合、最初に東京駅では改札外に出て切符を買い直す、またはそこからSuicaを利用し始めるのが一番面倒でないと思います。最後に東京駅の乗換改札から東北新幹線に乗る際は、質問者さんのご認識のように、盛岡までのきっぷと合わせて東京駅までのきっぷを乗換改札機に投入、またはSuicaをタッチすることでOKです。 (もっとも盛岡でSuicaは使えなかったと思います。持ち帰っても仕方ないなら普通のきっぷのほうになるでしょうか) (2)の方法の場合、例えば、代々木→新宿のきっぷの買い方ですが、特急券などを買うときにみどりの窓口で一緒に買っておくか、一つ前に下車した原宿の指定席券売機で区間指定で買っておくか、代々木でいったん途中下車するか、新宿で下車するときに窓口で代々木途中下車扱いにしてもらうようお願いして精算するか、のいずれかになると思います。 でも、こんな面倒なことはしなくていいです。原宿→新宿は130円なので素直に券売機で買ってしまいましょう。代々木→新宿と同額ですので、この区間はお持ちの盛岡ゆき乗車券は使わないで済ませましょう。 新宿からの乗車分130円は普通に券売機で購入。(こちらは盛岡までの乗車券との併用ですね)
その他の回答 (6)
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
#この回答は、主にNo6さんの書き込みに対するもので、質問者さんのご質問に直接お答えするものではないですが、ご容赦ください。ご参考にはなるかも。 No6さんがお示しの【特定の分岐区間の区間外乗車】についてですが、 これは尾久駅に行くための特例であり、「尾久駅以遠の各駅」となっていない点にご注意ください。すなわち、尾久へ行くためには(京浜東北線ではなく)上野から東北線の列車に乗るしか方法がないためです。(赤羽まわりはおいといて) また、乗換案内での運賃計算ですが、巣鴨→宇都宮とはまた微妙な設定ですね。 東京~宇都宮間が100kmを超えているので、山手線内発の乗車券となるため、重複乗車にはあたりません。 試しに、宇都宮を小山や高崎にするか、巣鴨を三鷹にして新宿から山手線外回りとなるような設定をしてみてください。 #下記は別のサイトですが。。。 http://www.navitime.co.jp/transfer/search?orvStationName=%E5%B7%A3%E9%B4%A8&orvStationCode=00005371&dnvStationName=%E5%B0%8F%E5%B1%B1&dnvStationCode=00003687&thrStationName1=&thrStationCode1=&thrStationName2=&thrStationCode2=&thrStationName3=&thrStationCode3=&month=2013%2F7&day=18&hour=12&minute=0&basis=1&sort=0&wspeed=100&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&ferry=1&mtrplbus=1&intercitybus=1&othexprs=1&ctl=020010&atr=2&init=0&accidentRailCode=&accidentRailName= http://www.navitime.co.jp/transfer/search?orvStationName=%E4%B8%89%E9%B7%B9&orvStationCode=00003040&dnvStationName=%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE&dnvStationCode=00000522&thrStationName1=%E5%B7%A3%E9%B4%A8&thrStationCode1=00005371&thrStationName2=&thrStationCode2=&thrStationName3=&thrStationCode3=&month=2013%2F7&day=18&hour=12&minute=0&basis=1&sort=0&wspeed=100&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&ferry=1&mtrplbus=1&intercitybus=1&othexprs=1&ctl=020010&atr=2&init=0&accidentRailCode=&accidentRailName= ただ、乗換案内はどのサイトのも完璧ではなく、何らかの誤りはつきものなので、過信しないほうがいいと思います。私の会社で使っている有料ソフトですら、間違いがありますから。それだけ、JRの規則は複雑怪奇なんですね。^^; #山手線一周「0円」だそうです。 http://www.navitime.co.jp/transfer/search?orvStationName=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&orvStationCode=00006668&dnvStationName=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&dnvStationCode=00006668&thrStationName1=%E7%9B%AE%E9%BB%92&thrStationCode1=00008684&thrStationName2=%E5%B7%A3%E9%B4%A8&thrStationCode2=00005371&thrStationName3=%E4%B8%8A%E9%87%8E&thrStationCode3=00004067&month=2013%2F7&day=18&hour=12&minute=0&basis=1&sort=0&wspeed=100&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&ferry=1&mtrplbus=1&intercitybus=1&othexprs=1&ctl=020010&atr=2&init=0&accidentRailCode=&accidentRailName=
- kandglose
- ベストアンサー率90% (568/626)
No.5です。1つ気づいたのですが。 No.4さんの >> 品川(⇒渋谷)⇒ 原宿 ⇒ 新宿(⇒池袋)⇒ 上野 と >>山手線を沿うように途中下車しながら行程をたどり、 >>上野から東北新幹線で盛岡まで帰る方法です。 >>この経路ですと、日暮里~上野間が重複乗車になります。 >>したがって、この区間の往復乗車券が別に必要です。 >>(東京~大宮間は新幹線と在来線が別線扱いにはなっていません) なんですが、この区間については「特定の分岐区間の区間外乗車」に該当し 途中下車しない限りは運賃不要で、区間外乗車ができるかと思うのですが。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1106.html 【特定の分岐区間の区間外乗車】 これによると、 >>日暮里、鶯谷または西日暮里以遠及び三河島以遠の各駅と >>尾久駅との相互間[日暮里~上野、鶯谷~上野](は >>[ ]内の太線区間のキロ数は含めないで計算します。) ということになっていて、往復乗車券(¥260)は途中下車しない限り 必要ないと考えます。 念のため「乗換え案内」の運賃計算を確認しましたが (山手線西日暮里以遠)⇒上野⇒(東北新幹線大宮以遠)ですと 通しの運賃計算になっています。 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E5%B7%A3%E9%B4%A8&eki2=%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE&eki3=&via_on=1&Dym=201307&Ddd=18&Dhh=5&Dmn1=4&Dmn2=4&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&C4=1&C6=2&Cmap1=&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=73&S.y=16 ただ、上野で途中下車し周辺を観光されるならば、山手沿線経由にせよ 品川(⇒渋谷)⇒ 原宿 ⇒ 新宿(⇒秋葉原)⇒ 上野 (代々木~新宿間が復乗となるため、この区間で往復乗車券¥260必要) のように中央線沿線を経由するにせよ別途運賃が必要となってきますね。 地下鉄沿線については、たとえば 品川(→渋谷)→ 原宿 → 新宿 ⇒ 銀座 ⇒ 後楽園 ⇒ 池袋 → 大宮 と行くように JRで復乗とならないように地下鉄での経路を定め、都度きっぷを購入するか またはsuicaで運賃決済していけば、JR区間で別途料金を支払うことなく 上記の例なら「新宿~銀座(東京メトロ丸ノ内線)」を¥190、 「銀座~後楽園(丸ノ内線)」¥160、「後楽園~池袋(丸ノ内線)」¥160の 計¥510で行くことができ、1日乗車券を購入するまでもないと思います。 いずれにせよ、東京駅や上野駅を途中下車しないのならば、どの経路であれ 大宮駅まで湘南新宿ラインで駆け抜けて行った方が、No.4さんも仰るとおり 特急料金が安くついてお得かと考えます。 そしてある程度は、行く場所を定めておいた方が良いと思います。 それにより、要らぬ出費を未然に抑えることができ 行程もスムーズにこなせますし、何よりそれによって気持ちがいいと思います。 何度もすみませんでした。名古屋や東京での行楽が楽しくなることを願ってます。
お礼
補足含め丁寧に回答いただきありがとうございます。 こちらにお礼はまとめさせていただきます。 途中下車と一言に言っても様々やり方があることを知れて勉強になりました。 慣れない土地なので行程をしっかり決めること、そしていらない出費を抑えることもとても大切だと思いました。 参考にさせていただきます。
- kandglose
- ベストアンサー率90% (568/626)
No.2,3です。 No.4さん、貴重な補足ありがとうございました。 私としては、なるべく余計な経費をかけずに東京を回れればと思う一心で 回答しましたが、No.4さんの補足でより間違いのない、楽しい東京観光ができると思います。 ただ、「東京駅で途中下車する」場合の行程は 今一度見直した方がいいかもしれませんね。余計な費用がかさまないためには 名古屋⇒【東海道新幹線】⇒東京(途中下車) 東京⇒原宿(途中下車、「新宿~原宿」間¥130別途必要) 原宿⇒新宿(途中下車、「原宿~新宿」間¥130別途必要) 新宿⇒(湘南新宿ライン)⇒大宮 大宮⇒【東北新幹線】⇒盛岡 (または名古屋⇒【東海道新幹線】⇒東京(途中下車) 東京⇒新宿(途中下車) 新宿⇒原宿(途中下車、「新宿~原宿」間¥130別途必要) 原宿⇒(湘南新宿ライン)⇒大宮(「原宿~新宿」間¥130別途必要) 大宮⇒【東北新幹線】⇒盛岡 ) と経路を定め、それぞれの下車地で観光を楽しむのが良いでしょう。 地下鉄は先の回答の通り、頻繁に利用しないならば きっぷを都度購入した方がやはりいいと思います。 suicaは、岩手ではきっぷの購入や電車乗車賃の決済には使えませんが コンビニ(セブンイレブン・ローソンの全店、ファミマの一部店舗)での 買い物には使えますので、そのまま持っていても差し支えありません。 コンビニで現金チャージもできますので、活用されてはいかがでしょうか。 http://www.lawson.co.jp/service/counter/settlement/【ローソン】 http://www.sej.co.jp/services/cash.html#07【セブンイレブン】 http://www.family.co.jp/services/suica/index.html【ファミリーマート】 また、JR東日本管内の全新幹線・特急(寝台特急含む)・団体列車の 車内販売でも使えるみたいです。↓ 参考までに。 http://www.e-moneyjapan.com/suica/shop/ 質問者さんが東京都区内の観光地を安価で多く回ることができ 楽しめることを願っています。 参考になりましたら幸いです。
- kandglose
- ベストアンサー率90% (568/626)
No.2です。追記します。 もし2.「東京駅付近も途中下車先に加え、丸の内界隈等も回る。」のパターンで 先に東京駅を下車し、新宿・原宿を回った後盛岡へ向かう場合は 東海道新幹線は東京駅まで行って途中下車し観光した後、 東京⇒(中央快速線)⇒新宿⇒原宿 と行った際、原宿駅を途中下車する前に 「代々木⇔原宿」間の往復きっぷ(往復¥260)を別途購入しておき、 原宿駅では「代々木⇒原宿」のきっぷで下車して下さい。 原宿から新宿(を経て上野・大宮)へ向かう際「原宿⇒代々木」のきっぷで入場します。 新宿からは、(池袋も途中下車する場合も含め)山手線で上野まで行く方法の他 湘南新宿ラインで大宮まで向かう手もあります。 新宿~大宮間所要31分、池袋~大宮間所要26分で結んでおり、 新幹線上野~大宮間の所要20分と比べあまり差がありません。 先ほど上野から新幹線と提案した1.の案も含めて、大宮まで湘南新宿ラインで行けば 上野から乗車した場合と比べ¥320、東京から乗車した場合と比べ¥520、 それぞれ安くなります。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_oomiya.pdf 【大宮駅 構内図】 (従ってNo.2で、「東京駅から「はやぶさ」を利用した場合と値段は同じです」と 回答したのは誤りで、正しくは¥200、東京乗車の場合と比べ上野乗車では安くなります。 この場をお借りしてお詫びの上、訂正させて下さい。) 質問者さんの旅がより経費がかからず、それでいて多く楽しめる機会が増えることを願い 回答した次第です。 参考になりましたら幸いです。
- kandglose
- ベストアンサー率90% (568/626)
はじめまして。 帰りは名古屋から東京まで出て観光した後、 東北新幹線で盛岡まで帰られる行程ですね。 ここで、東京へ立ち寄った際考えられるパターンとしては 1.原宿・新宿のみ観光。またはこれに渋谷や池袋も加える。 2.東京駅付近も途中下車先に加え、丸の内界隈等も回る。 3.地下鉄沿線も回る。 以上が考えられます。 ここで、名古屋~盛岡間の乗車券について認められた特例を挙げてみると ・片道の営業キロ101km以上の乗車券なので 「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」として ↓ 下記サイトで太線で示された区間内で途中下車ができます。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1102.html 【東京付近の特定区間を通過する場合の特例】 抜粋しますと >>下図の太線区間を通過する場合は、太線区間上の入口の駅から出口の駅までは、 >>後戻りしたり再度同じ駅を通らない限り、実際に乗車する経路にかかわらず、 >>太線区間内の最短経路の営業キロで計算します。 >>この場合、片道101キロ以上の乗車券(大都市近郊区間のみ利用の場合を除く)ならば、 >>途中下車もできます。 とあります。 これに基づき、1~3について経路提案したいと思います。 まず1.については、名古屋からの東海道新幹線は「品川駅(全列車停車)」で降り 品川(⇒渋谷)⇒ 原宿 ⇒ 新宿(⇒池袋)⇒ 上野 と 山手線を沿うように途中下車しながら行程をたどり、 上野から東北新幹線で盛岡まで帰る方法です。 (上野通過の「はやぶさ」利用なら大宮まで先行する自由席連結の 新幹線列車でつなぎ、大宮から「はやぶさ」を利用することになります。 この場合、東京駅から「はやぶさ」を利用した場合と値段は同じです。) http://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_ueno.gif 【上野駅 構内図】 品川駅では改札外に出ずに、「新幹線乗換え口(南・北)」を通過して 在来線(山手線渋谷・新宿方面)へ向かって下さい。 もっとも、あえて途中下車して改札外に出て、品川界隈を観光されても 何ら問題はありません。 http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/shinagawa/map.html 【品川駅 構内図】 これでしたら、質問本文の「東京駅再度通過」ということもなく上記特例が適用され 「名古屋~盛岡」間の乗車券で都度、途中下車することができますから 別途途中下車用の切符購入やsuica支払を行わずとも良くなり、費用が節約できます。 ただ途中下車の際、自動改札機の扉が誤作動か、閉まる場合があるみたいですので 自動改札そばの「有人改札」で途中下車の旨告げれば、途中下車印を押してもらい 締め切られることもなく気持ちよく、改札の外に出ることができます。 続いて、2.「東京駅下車がある場合」については、やはり東海道新幹線は 品川駅で降りて下さい。(東京駅再度通過を避けるため。) 品川(⇒渋谷)⇒ 原宿 ⇒ 新宿 と辿(たど)る際、 ・そのまま東京駅界隈のみ途中下車するなら、新宿⇒(中央快速線)⇒東京 と向かい 東京駅で下車して下さい。 この場合新宿駅を途中下車する前に「代々木⇔新宿」間の往復きっぷ(往復¥260)を 別途購入しておき、新宿駅では「代々木⇒新宿」のきっぷで下車して下さい。 新宿から東京へ向かう際、「新宿⇒代々木」のきっぷで入場します。 (これは上記特例にある「後戻り」を「代々木⇔新宿」間で行うこととなり 盛岡までの乗車券がその先の区間で前途無効になる恐れがあり、それを防ぐものです。) http://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_shinjyuku.pdf 【新宿駅 構内図】 ・一方、池袋や上野方面へも立ち寄るならば、新宿(⇒池袋)⇒ 上野 と向かい それぞれの駅で下車して下さい。 その後東京駅へ向かわれる際は、この後新幹線に乗車した際上野駅再度通過となり これも盛岡までの乗車券が前途無効になる恐れがあるため、これを防ぐべく 「上野⇔東京」間の往復きっぷ(往復¥300)を別途購入し、東京駅へ行って下さい。 使い方は「代々木⇔新宿」のケースと同様です。 ・東北新幹線は当初の予定通り東京駅から乗車し、盛岡へ向かって下さい。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_tokyo.pdf 【東京駅 構内図】 以上、双方のケースで別途費用がかかっても、No.1さんには申し訳ないんですが 挙げられていた¥510の出費より安く抑えることができます。 最後に、3.「地下鉄沿線も回る」のケースですが、新宿や原宿を存分に回られると 恐らくあと回れる先は1箇所か、よくて2箇所でしょう。 ↓ 下記の地下鉄沿線3~4箇所を回るような行程でも費用は¥740、 内東京メトロにかかる費用は¥570です。 http://okwave.jp/qa/q8089628.html【No.3をご参照下さい。】 「東京メトロ一日乗車券 」は大人1日限り¥710、 「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券」は大人1日限り¥1,000ですが これこそ切符を都度購入するか、suicaで決済した方が安くつくと思います。 その上で、新宿⇒(地下鉄沿線)⇒上野(銀座線)で新幹線にアクセスされ、 東北新幹線で盛岡へ帰られてはいかがでしょうか。 「新宿⇒上野」間が飛びますが「別途交通機関を使ったがために 新宿の先の上野まで乗車しなかった」ことにして先の駅まで進む形で 途中乗車することもできますので、ご安心ください。 やはり、行程を工夫することで別途費用はなるべく抑えたいですよね。 質問者さんが、名古屋や東京で存分に楽しまれることを願ってます。 参考になりましたら幸いです。
- Fuwafuwafururu
- ベストアンサー率44% (753/1678)
名古屋(市内)→盛岡という乗車券をお持ちの場合、 もしくは盛岡→名古屋(市内)という乗車券をお持ちの場合ですね。 実際の利用は新幹線で名古屋→東京→盛岡(盛岡→東京→名古屋)と。 基本的に起終点の大都市近郊区間(という言葉が分からなければ無視してください) でない場合、途中区間は戻らない限り何度でも可能です。 ただ東京駅で新幹線乗り継ぐ=JRだけだと戻る経路が入ってしまうので、 現実的には東京駅で途中下車して、別途乗車券を買うことになると思います。 参照 JR東日本きっぷに関するご案内 途中下車 http://www.jreast.co.jp/kippu/05.html 都内での目的地は新宿と原宿だけと決まっているのでしょうか。 それだけなら東京→新宿190円、新宿→原宿130円、原宿→東京190円、計510円なので 普通の乗車券を買った方が安いです。 もしふらっと他にも途中下車する予定があるなら、 都区内パス730円を買っても良いかも知れません。 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=13&cmb_placearea=0&cmb_placepre=13&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=9&serchBtn1.y=6&GoodsCd=112 新幹線のホームから丸ノ内線までちょっと遠いですが、 地下鉄の方が便利な目的地があれば、一日券は東京メトロの方が安いですよ。710円です。 http://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/ 東京→新宿は丸ノ内線1本、 新宿→明治神宮前(原宿)は新宿駅から歩いてすぐの新宿三丁目から副都心線で1本、 明治神宮前(原宿)→東京駅は千代田線で国会議事堂前下車、丸ノ内線乗り換えで行けます。
お礼
お答えいただきありがとうございます。 東京も年に数回目的があって行くだけですし、やはり初めてなので難しいことを考えずに途中下車できる方法はありがたいです。 参考にさせていただきます。
お礼
回答いただきありがとうございます。 こちらがお聞きしたかったことを全て丁寧に拾っていただいて嬉しく思います。 皆様の回答をまとめていただけたこともたいへん分かりやすかったです。 参考にさせていただきます。