- ベストアンサー
この花の名前を教えて下さい。(33)
札幌市内を流れる中河川、厚別川の堤防で7月6日に撮影しました。堤防の斜面ですので、陽当たりは良い場所です。 高さは30cmでしたが、刈り払われる場所ですので、自然の状態よりも低いかも知れません。 花序の径は6cmでした。わかりにくいと思いますが、花の拡大写真(写真左上)です。アリが沢山よっていました。 葉には光沢がなく、葉の裏はややざらつく感じでした。また、毛もありません茎には、トゲも毛もありません。右下の葉の写真は、上が地上から直接出ていた葉、下は茎の途中から出ていた葉です。 また、葉の茎への付け根は袋状になっていました。(写真左下) セリ科の植物だと思うのですが、調べてもさっぱり分かりません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
セリ科の植物も、イネ科の雑草同様一部(よく食用に利用されるもの)を除いて興味が持てないんですよね。ただ雑草としか・・・・・みんな同じような花ですし。。。 たまたま偶然この若い葉は食草にもなりますので例外として回答します。北海道では至る所に生え厄介者扱いのようです。 セリ科の野草は花を見てもよく判りません。葉をよく観察してください。また北海道のセリ科のサイトで葉ををよく調べられてください。葉をきちんと観察しないと見分けが付きませんよ。固体差のある形よりも葉脈とや鋸歯とかを。 <セリ科の植物> http://hhana.biz/kensaku.php?how=ka&id=60 http://www.nagy-flora.jp/families/seri.htm セリ科は前置きをしましたが回答は、イワミツバ(岩三葉)でしょう。類似ですと山岳地(高山帯)ではエゾボウフウがよく見られるようになると思います。 ●イワミツバ (セリ科 エゾボウフウ属) http://sun.ap.teacup.com/himajin8/87.html http://www.ricen.hokkaido-c.ed.jp/233seibutsu_zukan/hokkaido-tyou/hokkai-ageha/iwamituba.jpg http://kyo-no-hana.com/blogs/kyohana/2010/07/post-868.html http://hhana.biz/photod.php?photo=2036
お礼
ご回答ありがとうございました。セントウソウから、エゾニュウ、エゾノヨロイグサまで、セリ科の植物は、本当によく見かけますが、いくら写真を撮っても、同定できません。(T_T)悔しくて仕方がないのですが、最近は、写真を撮るのも諦めているくらいです。 セリ科の検索表(自作)を「葉」にポイントを当てて、作り直してみます。