- 締切済み
麻雀が上手くなりたいです。
今まで何の趣味もなかった私ですが、ここ数カ月麻雀にハマっています。 軽い気持ちでヒマつぶし程度にと始めてみたのですが、最近はなかなか上手くいかない事に苛立ちを覚え、これを機にとことんやってみたいと思いました。 七対子しか知らなかった私ですが、ようやく役を覚えました(でも平和だけは今もよく分かりません) mjと天鳳をやっているんですが天鳳に至っては一級で止まったまま・・mjは一級と初段を行ったり来たりしています。 基本というか基礎がまず分かりません。まだ何も知らない状態なので一から学びたいです。 唯一、麻雀ができる友達がいつも小馬鹿にして来ます。最近本当に腹立たしくなって来ました。ちょっとでもいいので驚かせてやりたいです。ずいぶん上達したなぁーと。 ちょっと余談になりますが、私は女です。女で趣味が麻雀だと引かれるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- impotence
- ベストアンサー率23% (191/822)
平和が判らないと言うことは、 リーチや役牌や鳴いてばかりで誤魔化して手作りが出来ない人だと言うことがハッキリ判ります。 平和は必ず両面待ちで、待ちが広いので上がりやすい手ですよ。 基本は平和。 白・發・中・や風牌だけで手っ取り早く手を揃えたり、 トイトイをやっているだけでは相手に簡単に手を読まれます。 面前で天牌させれば、いつ天牌ったか相手に悟られずに待つことが可能です。 その間に役を増やし大きい手に揃えるのも重要。 ド素人の初心者が役牌やトイツ作りに走るのは、 何となく早く役がそろった気になっているだけのモノ。 臨機応変に役作りしないと・・・ その基本が面前の平和。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
>でも平和だけは今もよく分かりません 平和だけは覚えましょう。基本の手です。これを覚えればぐんと腕が上がります。 平和とは、 1.白、発、中が入っていない。 2.風牌の中で東場であれば東が入ってない。南場であれば南が入ってない。 3.自分の個人的な風牌が入ってない。たとえば自分が親であれば東が入っていてはいけません。 4.あとの関係ない風牌は頭になっていてもOKです。 次に平和とはポンの形になっていてはダメです。全部567とか345とか順数になっていないといけません。 これが最後です。 最後の上がり方が両面待ちでないといけません。カンチャンとかタンキ待ちとかペンチャンとかで上がってはいけません。必ず両面待ちか三面待ちです。では最後の待ちがカンチャンになってしまった場合はどうするか? リーチをかければいいです。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
まあまあ麻雀が出来るというレベルは、 (1)役をすべて知っている (2)上がった直後、点数の計算が出来ている(もちろん暗算で) (3)麻雀の役の理想はメンタンピン、三色、イーペーコウであることを知っている。(ピンはピンフ(平和のこと)) (4)上手が牌を捨てたらすぐにつもり、つもったら1秒以内に捨て牌を切る。 もう少し上のレベルは、 (5)リーパイ(理牌、並べ替え)をしないで打つ、積もった牌は右から置いていく) (6)モーパイ(盲牌)が出来る。(牌を見ないで、指で触っただけで何の牌か分かること) (6)チンイツ(純一)の待ちが即座に分かる 麻雀の上達法は実戦(この意味分かりますか?)しかありません。ゲームでは絶対に上手くなりません。
>まだ何も知らない状態なので一から学びたいです。 本当は実戦で鍛えるのが一番ですが。 それも上級者と。 しかし、今のところ初心者レベルなので、 そういう人とやってもあまり効果はあがりそうも ありませんね。 とりあえずは、解説本がたくさん出ていますので、 自分のレベルにあったものを 手当たり次第読み漁ってみては。 まずは、 ・役を覚える ・点数計算を覚える ・理牌を素早く行えるようにする ・流れを覚える ・他家に振り込まないようにするにはどうすればいいか覚える くらいでしょう。 >女で趣味が麻雀だと引かれるのでしょうか? 一般人にはね。 最近はそれほどでもないですけど
- x_kuma_x
- ベストアンサー率11% (11/98)
うまくなる始めの段階として、役を全て覚えましょう。 そうでないと、せっかく跳満手になりそうだったのに、満貫手未満のカス手になってしまうことが多々あります。 次に場を見て相手が何を待っているかを当てれるようになりましょう。 例えば、対面の場に2~8の牌しかない場合があるとします。 この時に危険牌となるのは1・9・字牌だとやかりますよね? 最悪なケースを考えると対面の役は国士無双を狙っている場合があり、そんな時にうっかり1・9・字牌のどれかを捨てて、当たってしまえばとんでしまいます。 こんな感じで危険牌が何かをなんとなくでもわかりようになれば、防御率は格段に上がります。 最後に、冷静に考えて勝負から"降りる"ことをしましょう。 さっきの例をあげますと、相手の危険牌がわかった、自分は跳満手をテンパイしている、そんな時に1・9・字牌を引いてしまった・・・・・・ こんな時、山を見て安くなるがまだ十分に違う手に変更可能なら変えます。 山の残りが僅かならテンパイを崩してノーテンにして場を流す。 これなら32000点から1000になり損失が防げます。 相手が苛立ちを覚え流れを掴み損ねることもあるかもしれません。 逆に自分は回避できたことからモチベーションが上がり流れを掴むことができるかもしれません。 このように、状況に応じて攻めるか降りるかができれば、小ばかにしてきた人達を見返すことができますよ。 ※こういったことができるようになるまで打ち続ける必要があるため、少しの間は馬鹿にされることがあると思いますが辛抱してください。 最後になりますが 例え女性でもプロに女性がいるのですから、麻雀を知ってる人から見れば引かれることはないでしょう。
あなたの場合は趣味=麻雀、ではなく、趣味=麻雀ゲームですよね? なので、趣味=ゲーム、でいいのでは? 平和もよくわからないなら小馬鹿にされて当然です。 初心者用の本でも買って勉強してみれば?