• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護施設、病院勤務の方に質問です。)

介護施設・病院での来所時とお帰りの挨拶について

このQ&Aのポイント
  • 介護施設・病院での利用者のご家族との挨拶について、施設によってバラバラな挨拶があることに疑問を持っています。
  • お疲れ様ですやご苦労様ですなど、来所時やお帰りの際に使われる挨拶は統一するべきなのでしょうか?
  • 皆さんの所ではどのような挨拶をしているのか、参考にさせていただきたいです。また、接遇書籍のおすすめも教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokosu525
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.1

以前、特養で働いていたときは、上司からは挨拶をするようにとは言われていました。先輩職員がみんな「ご苦労様です」と面会者に挨拶をしていたので、それにならって「ご苦労様です」と挨拶をしていました。 でも、やはり「ご苦労様?面会にきた家族向けの言い方なのか?」と違和感を持っていました。 そこで、だんだんと「こんにちは」と普通の挨拶をするだけにしました。 また、帰ると思われる際には会釈程度で済ませました。 それは、本当に帰るのか、まだ施設内で過ごされるのか判断しかねるので、本当に玄関でみかえて帰るのがわかった時に近くにいた場合のみ「お気を付けて」と言うか、または深めの会釈をするかしていました。 現在はグループホームで働いていますが、「おはようございます」や「こんにちは」など普通の挨拶をしています。 ほかの職員も同様です。