- ベストアンサー
ヤマハアンプの評判とスペック
- ヤマハのTHR10とTHR10Xの評判はどうですか?
- ローランドのCUBE-40XLとヤマハのTHR10またはTHR10Xアンプを比較してどちらがおすすめですか?
- マルチエフェクターVOX Tonelab STについて
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マルチおよびアンプ等の使いこなし、現在所有のアンプでも以下の取り組みで最良の音色が得られます。 プリセットパッチ一覧を見ながら全音色チェックは普通、最初にやる事です。 候補は幾つも入っていますし様々な音色が即使用可能です。 音作り何て大袈裟なことでは無く単に設定。 最初は見つけることから。 幾つも出て来る。 取り組みは自由自在にできますがユーザープリセットを聴いて好みに編集した方が速いし各音色の設定内容を参考にでき取り扱いも良く理解できます。 慣れて来たらプリセット設定内容のアンシミュその他のON / OFFや調整を行いサウンズに対しての効果を確認することで使いこなし知識に役立ちます。 モデリング等も含め全ての結果がエフェクト音色なので「プり・・・、二重・・・」等の良く見かける潔癖思考では無く結果オーライ、耳で判断。 マルチの使いこなしはプリセットを何かに付け繰り返し弾いて自分のパッチに使って行く事です。 「ゼロからでは無くプリセットッを編集」この認識が重要です。 先ずはその前にアンプの取り扱いから ; 先ず基本的なアンプの使いこなし 良い音色を得る方法; 先ずアンプダイレクトの自分の音色確立、アンプを斜めにしスピーカーに対面し音決めする。 アンプの音決めはギターのVR,、トーン共(10(Max)で行う。(下記の音決めが終わったら曲調に合った位置にする) 一定の短い得意フレーズの音色とコード音の響きに対して Bass;適度な太さを得る(多すぎない事) Mid(付きなら);6~8(多すぎない事) Treble;色付け程度(多すぎない事) Master(付きなら);常時Max (腰のある良い音色を得る秘訣、パワーブロックが最大感度で待機する本来の姿) Volume ;必要に応じたレベル 、上げ過ぎ注意 これが最重要、全ての基本、都合でアンプが替わっても自分の音色を短時間に設定できる。 小型アンプ、小口径ユニット等に過度な要求はしないこと、良い面を引き出す使い方をする。 アンプスタンド ;http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=778%5EAMP150%5E%5E 家でもステージでも効果的です。 特に家での音決めに効果的です。 家では対面してセットしスピーカー出音をダイレクトに聴くので過剰な音量無用で騒音対策可。 スピーカーに直面しますので聴き分けし易く必要以上の音量は要りません。 マルチ等エフェクター使用時この状態で接続する。バイパス時は当然この音色が得られる。(アンプはいじらない) プリセット音色等 も含め腰のある良い音色で弾けます。 ディストーションサウンドでも蚊の鳴くようなレベルから出音確認が出来ます。 本番で実用するアンプを持っていない場合等、必要に応じ自分のアンプをスタジオ等に持ち込み音色設定の合わせ込みをしておけば家での準備等に効果的です。 会場等スペース空間の事では無くスピーカーの実出音で近似音色を追及したり合わせ込むのです。 全く違う等とは対極的な思考方法で極めて効果的、音色合わせ込みテクニックが身に付く事で様々な状況に対応出来る様になります。 「マルチを使いこなす基本」 取説プリセット音色一覧表を前に弾きながら良く聴いて候補等の◎、○等を付けメモ、特徴を記入して行く。 現在の自分のレベルで良いからプリセットの解説、ヒントを活用し編集加工で極めて行く。 まだあまりやって無い場合はそのままでも良い。(レベル位は設定を実用に合わせる) プリセット音色は、そのマルチを有効活用して貰う為に様々な工夫がなされていますので マルチを使いこなすにはこれを活用するのが基本です。 初心者の場合、弾き手が自分である為、目的フレーズ等、短くて良いから同様に弾けるようにしないと折角の音色も見逃してしまいます。 またクリーンも含め音色自体の経験が無い場合は先ずは様々な音源を聴く事が不可欠です。 そう言う意味で必要に応じプリセットを聞き直し活用を深めて行きます。 エフェクトサウンズのパッチとして大きなレベルにしておくパッチも効果的です。踏んだ瞬間から強烈に鳴る演出効果が得られます。要は工夫次第なのです。 目的のエフェクトサウンズを得るにはユーザープリセッットの使いたい近似音色を幾つか選びそれらのパラメーターを好みの設定にして書き込みすれば良いのです。 初心者の場合。プリセット音色の特徴、用途、設定内容の説明を参考に徐々に理解を深めて行く事でしか熟達の方法はありません。 プリセットはその為の物です。 ユーザープリセットの内容、配置等、少しずつ工夫しながら整備して行く事で使いこなしが出来る様になります。 この努力をしないと永久に使いこなせない。 ファクトリープリセットを再ストアすれば何時でも元に戻せるので怖がらずに挑むことがポイント。 マルチだけでヘッドフォンが使用できますが音色調整等は必ずギターアンプ出音で行う、ヘッドフォンは出音確認程度に留めないと混乱の元です。(一般オーディオ用しか製品化されていないのです) 上記は使用器材に関わらず適用できます。
その他の回答 (2)
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
既にマルチをお持ちであることを含めそれを生かす為にも以下のアドバイスをコメントさせて頂きます。 ギターアンプはシンプルなタイプが一番です。 モデリングやエフェクター付きは止めたほうが良い。 結局は専用のマルチやエフェクターを使う事になるので、多くの初心者が実際に回り道しています。 良いアンプは小音量から良い音色で出音しますので出力の小ささで選ぶ必要はありません。 ただ小型小口径スピーカータイプも避けるべき、結局は買い直し、ハードオフに大量に放出されている実情があります。 ギターアンプの出音は採用されているスピーカーが音色を決定付けます。 安いけれど一級品アンプを紹介しておきます。 Peavey ENVOY 110 伝統的な美しい音色のスプリングリバーブ付き、10"ファットな音色のスピーカー採用、優れものです。http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EENVOY110%5E%5E ソリッドステート、チューブ両方各種もっていますが、どちらも良い物は良い。 単に手段での良否ではありません。 ソリッドステート製(この呼び方が正しい、素子にトランジスターの仲間であるFETを使うケースが多いので)のPeterson、Polytoneを使ってますが、Twin Reverb、Vibrolux Reverb何れのアンプでも私のクリーン基本音色が得られています。 安いソリッドステート製で良さそうなPeavey Envoy 110を買ってみましたがこれが素晴らしいまるで真空管の音、この上位機種 Bandit 112もお薦めです。 直輸入で格安ですが日本向け100V仕様、レビュー等を参照してください。 参考に ; Fatな音色が得られるPeavey BanditまたはEnvoy、サウンドハウスのレビューの如く優れものです。 Polytone.、Peterson、Twin Reverb、Vibrolux Reverb等、所持する他のアンプと同じ音色に合わせ込めます。(ES-175Dで) 調べて診ましたら採用されているスピーカーユニットBlue Marvelの音色が他のアンプのユニットの音色と共通する特徴、やはりギターアンプはスピーカーが出音を決定付けています。 作りもバッフル板が大きくTransTube回路も含めノウハウを知り尽くしています。 改めてサウンドハウスリストアップ(リストに無い製品も見積もり取り寄せ等できます) 安い順 http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=&s_category_cd=510&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=30&i_ListType=type1 各製品ページのレビュー等ある程度参考にチェックして行くと詳しくもなり自身の感性で決定できます。 youtubeに社名と型式をキーインすると動画チェックできますので活用ください。 音量に関してとアンプ取り扱い基本 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは ユーザーの方のアドヴァイスがあるまで下記のサイトを参考にどうぞ。 演奏する音楽のジャンルによって使い分けるのが正解のようですよ(^^; http://kizaireview324.seesaa.net/article/303694154.html http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009NO06JO http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13102109043