- 締切済み
皆さんが質問者の立場ならどうされますか?
こんばんは。 皆さんが質問者の立場ならどうするかをお聞きします。 回答専門の方は、もし自分が質問するなら…でお考えください。 お礼は確実にするという前提でお願いします。 <状況設定> ●質問し、回答をいただく。 ●真摯で丁寧な回答(1つ以上)ですが、自分が欲しい「本当のベスト」(実際解決できるレベル)な回答には及ばない。 ●最初の回答をいただいてから数えて4,5日以上経過し、新たな回答がつく確率が著しく下がっていることを認識している。 上記の場合、皆さんはどうされてい(どうされ)ますか? 1.そのままにすると既に回答していただいている方に失礼なので、 「ベストアンサーを選ばず締め切る」。 2.そのままにすると既に回答していただいている方に失礼なので、 「極力ベストアンサーを選び締め切る」。 3.解決策が出ていないので、まだ待つ。 4.既に回答していただいている方に失礼なので「ベストアンサーを選ばず締め切る」 が、新しく(ほぼ)同内容の質問をする。 5.既に回答していただいている方に失礼なので「極力ベストアンサーを選び締め切る」 が、新しく(ほぼ)同内容の質問をする。 *当然1,2の場合は、規約違反にならないようOKWave系列以外のQ&Aサイトで質問する、有料相談(サービス)で解決する、あきらめる…等となります。 *3を選んだ方はどこまで待ちますか? これまですべてベストアンサーを選んできていますが、今回はベストアンサーを選ばない可能性があります。 その方がいいかもしれません。ご了承ください。 理由もいただけるとありがたいです ^^ よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
もし自分が質問するなら…が前提です、近いのは〇番かなと思ったのですが、*部分も考え合わせるとそもそもの出発点が違うので、番号を選ばずに理由だけ書き込ませて頂きますね。 私は日常でも、即レスはできなくてもなるべく早くに何らかの返信を心掛けています。当然そこには誤解や疑問も生じるし、実際に解決できるレベルまでには文字数も時間も要する訳で、投げ掛けた質問に対してパーフェクトを求める方が無理難題な訳です。そして、そのために補足があり、自分が投げた質問をキャツチして下さった回答者と共に、解決に近付くことをしなければならないと考えています。勿論、質問内容によりますが、約束事のような質問でなければ、いくら匿名であっても中々出せない事情もあるでしょうし、一回答だけで解決できるぐらいなら、サイトを利用しなくても少しの時間があれば自己解決もできるかもしれませんよね。 まるで見ていたかのような、長年リアルで付き合っているような、解決できるパーフェクトな回答の方がそもそもおかしな話で、そのような回答は有得無いという前提を持っていますから、ヒントになったり解決できそうな内容であれば補足を利用して、あまりにも隔たりがあり過ぎたり、新たな回答が得られないという場合には、稚拙な質問を読んで回答して下さったお礼をして締め切ります。 一時的に解決できたように思えたり解決できたとしても、新たな難題が生じることもあるし、その時には正解でもシチュエーションが変われば通らないことだってあるし、ベストアンサーが数年後には役に立たない代物になることだってあります。 要するに、●部分を含めて自分が立てた質問には、自分がきちんとした基準を持って、補足を活用しながら力と知恵を拝借して毅然と対応し自分が解決し、解決に近付けたとか解決できたという感謝の気持ちを伝えるのにお礼を活用できなければならないということです。
- Marco0123
- ベストアンサー率21% (256/1175)
初めまして。 質問内容、拝見させて頂きました。 私の場合は『3』に当該致しますかね。 >*3を選んだ方はどこまで待ちますか? 4週間程度くらいですかね。 私は多分、切羽詰まった質問を投稿しないと思いますので。 (゜.゜)
お礼
初めまして。こんばんは ^^ 回答いただけまして、大変嬉しいです! ありがとうございます。 >私の場合は『3』に当該致しますかね。 →新しいパターンが来ましたね。 わたしとは正直意見が違いますが、どのように考えられているのかを知りたかったので、もちろん大歓迎です。 >4週間程度くらいですかね。 →なるほど。締め切らない場合、確か質問してから2週間、さらにそこから2週間で「どうにかしましょう(?)」のようなメールがくるんですよね? そこを基準にされる方もいらっしゃるんでしょうね。現実、そのように感じますし。 たとえばアンケートカテなどでしたら、少しその傾向があっても歩み寄れそうな気がします。 規約的には違反とはならないわけで、道徳観に頼る部分が多いので、人それぞれとなってしまうのかもしれませんね。 一度に投稿できる質問が5つというのが多いのかもしれませんね。 >>私は多分、切羽詰まった質問を投稿しないと思いますので。 →そうですか。わたしはたまにパソコンのことで切羽詰まるケースがあります vv それでも、最初の回答者様から数え、確か2日?が最長だったと思います。 その時は難しい問題なので何日か回答がつかず、おひとりようやくいただき、その回答に質問して応答いただくのを待ったので、そこから2日ぐらい待ちました(解決はしていません)。 普段はたいてい1日強で締め切っています。 ちょっと気が短いのかもしれません ^^ わざわざ夜分にもかかわらず、ありがとうございました。 大変参考になりました ^^ 感謝です!
- pseudos
- ベストアンサー率91% (658/717)
No.3です。 電光石火の 【お礼】 をありがとうございます。 > <お詫び> > 今回はやはり意見を参考にしたい主旨の質問タイプですので、ベストアンサーは選びそうにありません。 > 明日いっぱいぐらいまでは受け付けようと思います。放置はしませんよ ^^ > 皆様、ご了承ください vv はい。了解しておりますよ。^ ^ 質問者さまは 本当に真面目な方ですね。 質問者さまの 「これまですべてベストアンサーを選んできていますが、今回はベストアンサーを選ばない可能性があります。 その方がいいかもしれません。ご了承ください」 と、ご質問中にあらかじめ宣言しておかれるというのは、とても大切なことに思います (少なくとも 宣言無しで回答を受けてから、後出しで言われるよりも、どれだけマシか と)。これは、【お礼】 を受けて というよりも、元々、回答No.3で書き込むつもりだったのですが、長文過ぎて 失念致しました。^ ^; 「これ」 をあらかじめ宣言しておかれることによって、宣言無しで生じたかも知れない問題の発生を 未然に防ぐことにもなるでしょう。また、もしかしたら、「毎回BAを選んでいないから、その宣言も、もう いちいちしないよ」 という向きも おられるのかも知れませんが、その既成事実を知った上で質問を閲覧している回答者ばかりでは 必ずしも無いでしょうから、やはり、その質問の度に、明記されるのが無難かと思います。^ ^ いらん話で、失礼致しました。m(_ _)m
お礼
何度もご丁寧にありがとうございます ^^ No.2様の回答をいただく前、食事をとっていましたからこれでもちょっと遅れたんですよ。 電光石火ではないですよ ^^ 質問した時は日付が変わって少しぐらいは待っています。 それ以降に頂いたものは、わたしは朝が弱いので、帰ってから(だいたい夕方過ぎ)になってしまいます vv ご了承ください。 >ご質問中にあらかじめ宣言しておかれるというのは、とても大切なこと →有難いお言葉です。 ですが、実はほんの少し前…このカテである質問者さんの質問に回答させていただきました。 普段から一人一人に丁寧なお礼をされているのを閲覧していて知っていた方で、大変感じのよい方です。その方がその質問で断ってまではいませんでしたが、「ベストアンサーなしで締め切り」されたんです。 タイプとしては今回のような質問でした。 かなり回答が集まっていましたし、この方に同調意見も多くありました。 ですが、そういう締め切り方をしたのを一回答者として体感しまして、「いい締め切り方だなぁ」と感じるところがありましたので、少し見習ってみようかな、と思ったわけです。 ですから、わたしのは少し変形させただけですよ ^^ 少しずつでもいい質問文が書けるよう頑張っています。 ちなみに…だいたいメモ帳で下準備したままボツです vv 今回の質問も着手し始めたのは結構前だったりします ^^ 考えをまとめて質問するのは難しいですよ。 [ベストアンサーを選ばない質問]、[ベストアンサーを選ぶかもしれない質問]のいずれかを「初めから」選択し、閲覧者が一目でわかる仕様なら便利かもしれませんね ^^ わざわざありがとうございました。 お褒めのお言葉をいただき、とうぶん気持ちよく過ごせそうです ^^ 「躊躇せず」ご回答いただきありがとうございました ^^
- pseudos
- ベストアンサー率91% (658/717)
質問者さまの前回のご質問で BAを頂戴しました。ありがとうございます。 質問者さまのご質問は <状況設定> がクリアで、気持ち良いですね。^ ^ ● 今のところ 回答専門ですが、あえて質問者目線で想像するならば、今回の <状況設定> であれば、私でしたら、「5.既に回答していただいている方に失礼なので 『極力ベストアンサーを選び締め切る』 が、新しく(ほぼ)同内容の質問をする」 にすると思います。 次点は、「4.既に回答していただいている方に失礼なので 『ベストアンサーを選ばず締め切る』 が、新しく(ほぼ)同内容の質問をする」 です。この2状況の差は、 「自分が欲しい「本当のベスト」(実際解決できるレベル)な回答には及ばない」 の程度の差です (後述致します)。 上記に至ったのは、私個人的な考え方からですが、まず、質問は、それが解決したかどうかはともかくも、放置せず 一定期間が来たら締め切る のが大原則に思います。解決したかどうかを示すために、「ベストアンサー (以下、BA) を選んで」 「BAを選ばずに」 締切という選択肢も 用意されているのですから。 また、これは、今回の <状況設定> にも関わる 「自分が欲しい「本当のベスト」(実際解決できるレベル)な回答には及ばない」 の程度問題なのですが、もし 「ベスト」 ではなくとも 「ベター」 であったのであれば、"その中での最善" がどれかを示す意義は、少なくとも 他の閲覧者さま方に対しては、あると思います (BAの基準が緩すぎるのは問題ですが、逆に厳格すぎるのもどうかと)。こちらのサイトでは、質問・回答は、当事者のみならず、他の閲覧者さま方のものでも あるわけですから。 ただ、上記の程度問題で 「ベター」 さえ存在しない場合には、「4.既に回答していただいている方に失礼なので 『ベストアンサーを選ばず締め切る』 が、新しく(ほぼ)同内容の質問をする」 となりますが…。 ● 蛇足ながら、今回の <状況設定> に少し似た、こちらのサイトでの体験談です。m(_ _)m ◯ 私自身が 先行質問でBAに選ばれた回答者として、状況 「5.既に回答していただいている方に失礼なので 『極力ベストアンサーを選び締め切る』 が、新しく(ほぼ)同内容の質問をする」 を体験したことがあります。 ですが、この質問者さまは とても誠実な方で、「以前、◯◯の質問をして解決済みとしたが、その後、また疑問が生じたので、再質問させてもらう」 と、後出質問の冒頭に きちんと状況を説明しておられました。こうしておけば、いらぬ誤解も生じず、非常にスマートな方法だと思いましたし、勉強にもなりました (私も、同じ機会に遭遇したら、この方法を踏襲しようと思っています)。 ◯ また、前述の 「質問は放置せず、締め切るのが大原則」 については、回答者としての私からすれば、「これ」 をして頂けないのは、正直 愉快なことではありません (ネットだから・匿名だから・無料だから で済む問題では無いでしょう)。最近、質問の放置傾向が増加しているように感じられるのが、空しい限りです。例えは顰蹙ながら、「用を足しても、尻を…」 ( m(_ _)m ) そのものに感じます。 ただ、上記に矛盾するような話で恐縮ながら、実は、1年以上前に回答した ある質問で、未だにオープンになっているものがあるのですが、私は、(良い意味で) この質問が忘れられません。この質問の質問者さまは、積年の疑問を解決するために質問をされ、複数の回答者が複数回 回答をしましたが、残念ながら 解決には至りませんでした。^ ^; ですが、この質問者さまとの質問 ⇔ 回答のやりとりから、質問者さまの懸案解決への熱意・執念 ( m(_ _)m ) がひしひしと感じられ、「この方は、今でも解決を図ろうとしているんだろうなぁ」 「『正解』 が見つかるまでは、妥協したくないんだろうなぁ」 と、僭越 かつ 勝手な思い込みながら 清々しくさえ感じました (解決のためには、一旦締め切って再質問の方が得策だろうな と、今となっては思いますが)。そして、私も、もし新たなアイデアが浮かべば、今からでも再チャレンジする気満々です。私にとって、この質問は、放置されてもネガティブな感情を持たない 唯一のもの かも知れません。^ ^ 長文失礼致しました。
お礼
回答いただき、ありがとうございます ^^ また、前回はお世話になりました。 最後を締めくくっていただいて有難かったです ^^ >質問は、それが解決したかどうかはともかくも、放置せず 一定期間が来たら締め切る のが大原則 →No.3様は4か5ということですね。 気持ち的にベストアンサーを選ぼうと考えるが、兎に角[締め切る](放置を避ける)ということなんでしょう。 このあたりが、前回も少し触れましたがわたしと少し考え方が似ている部分なのかもしれませんね ^^ (もちろん、実力はNo.3様に遠く及びませんが… vv) >もし 「ベスト」 ではなくとも 「ベター」 であったのであれば、"その中での最善" がどれかを示す意義は、少なくとも 他の閲覧者さま方に対しては、ある >BAの基準が緩すぎるのは問題ですが、逆に厳格すぎるのもどうかと →確かに。わたしもそういう考えで来ています。 明らかな間違い、質問文読み違い、受け入れられない等の回答しかなかった場合、わたしも[選ばず締め切る]覚悟があります。 ただ、たとえば…手順を尋ね、「これはしてみましたか?」というアドバイスをいただき、それが確認(実行)済みではあっても、閲覧者によっては多少なりとも意味がある気がするのです。 その単純な作業で解決する方もおられるかもしれない、と。 >「以前、◯◯の質問をして解決済みとしたが、その後、また疑問が生じたので、再質問させてもらう」 と、後出質問の冒頭に きちんと状況を説明 >いらぬ誤解も生じず、非常にスマートな方法 →そうですね。これだけでずいぶん印象が変わってくることと思います。 ちょっと違いますが…わたしは質問者としてこのような方法をとったことが一度あります。手順等をお聞きするタイプの質問です。 同一質問ではなく明らかに別件でしたが、もしかするとそれと関連性があるかもしれないと考え、「以前質問で…」としました。今回のような「状況設定」のように、回答者様に説明をしたく、冒頭に置いたわけです。 >質問は放置せず、締め切るのが大原則 >、「これ」 をして頂けないのは、正直 愉快なことではありません (ネットだから・匿名だから・無料だから で済む問題では無いでしょう) >最近、質問の放置傾向が増加しているように感じられるのが、空しい限り →正直、同感です。 「放置」か、「同じような質問ばかり」のジレンマですが、個人的に「放置」のほうが礼儀を欠くと考えています。 悪い意味で「「同じような質問ばかり」の場合、そこはスルーすれば済む、と。 >、「この方は、今でも解決を図ろうとしているんだろうなぁ」 「『正解』 が見つかるまでは、妥協したくないんだろうなぁ」 と、僭越 かつ 勝手な思い込みながら 清々しくさえ感じました →それだけ惹きつけられるものがあるのでしょうね ^^ そういう例外的なものもありますよね、人と人がコミュニケーションをとっているわけですから。 すべて同じにしなくても構わないのかもしれませんね。 ただ、そこを他人がどう判断するか、というところもあります vv 難しいですね。 ここまでの方々は意見こそ皆違いますが、「放置しない」という部分は共通のようですね。 またNo.3様に助けられました。 前回に引き続き、ご丁寧な長文回答に頭が下がります。 大変参考になりました。 またよろしくお願い致します ^^ 感謝です! <お詫び> 今回はやはり意見を参考にしたい主旨の質問タイプですので、ベストアンサーは選びそうにありません。明日いっぱいぐらいまでは受け付けようと思います。放置はしませんよ ^^ 皆様、ご了承ください vv
私も4を選択します。 ここへは検索でたどり着く方もいますから、的外れな回答に質問者が太鼓判を与えるのは迷惑なことと思います。 従って、ある程度解決につながるファクターがなければ、質問者の良心にかけてBAは選びません。 2週間程度様子を見ると「まだ締め切らないのですか」というメールが来るので、大体それくらいを目処にBAなしで締めきり、再質問します。 それと5にした場合、私自身その手の再質問を見かけると補足要求の回答を付けますが 「前回のBA氏のアドバイスの何が気に入らなかったのか、試した結果どうなったのか、具体的に補足下さい。」とちょっと非難も込めて回答します。 私の感覚では、BAを選びながら再質問は失礼な話で、前の回答に怪答という烙印を押してるようなものと考えます。
お礼
いつもお世話になっています。 回答ありがとうございます ^^ >的外れな回答に質問者が太鼓判を与えるのは迷惑なこと >ある程度解決につながるファクターがなければ、質問者の良心にかけてBAは選びません。 →そこなんですよね。わたしの考え方ではここがうまくないのですよね vv ベストアンサーは、お礼と同一線上においてはいけないのかもしれないです vv >BAを選びながら再質問は失礼な話で、前の回答に怪答という烙印を押してるようなものと考えます。 →はい、仰る通りですね。もし新たに内容を少し変えて質問するのなら、わたしもそれは思います。 ただ、[選ばず締め切る]→[新たに質問]でもその烙印を押しているふうにも捉えられませんか? わたしの場合はこれまで2できましたから、その質問は解決しなくともあきらめるんですけど…。基本、ほかの手段も使わず、あきらめた状態、様子を見る…などとなります。 >「前回のBA氏のアドバイスの何が気に入らなかったのか、試した結果どうなったのか、具体的に補足下さい。」とちょっと非難も込めて回答 →お強い方ですね ^^ 毎回No.2様の信念は気持ちがいいです。 正直、回答者側からするとやはりそう思いますよね。 貴重なご意見を、またいただきました。 大変参考になります。 ありがとうございました ^^ 感謝です!
- NPAsSbBi
- ベストアンサー率37% (142/377)
『4』です。 的外れで解決の助けにもならない回答は、けっこう多いです。 その中から、最も「ましな」回答をベストアンサーに選ぶ意味はないと思います。 だって、解決していないんですもの。 私が回答者の立場だったとして、投稿後数日経過した質問には、回頭しようという気が起きません。 質問投稿後、2~3日で回答数が増えなくなる経験上、私だけでなく 多くの回答者がそうなのだと思います。 なので、4~5日で解決の助けになる回答が得られなかった場合、 その質問を見なかった、的確な回答をくれる人の目に留まることを期待して、 同じ内容の質問を再投稿します。
お礼
素早い回答ありがとうございます。 >最も「ましな」回答をベストアンサーに選ぶ意味はないと思います。 >だって、解決していないんですもの。 →なるほど。それはもっともなんですよねぇ…。 >4~5日で解決の助けになる回答が得られなかった場合、 その質問を見なかった、的確な回答をくれる人の目に留まることを期待して、 同じ内容の質問を再投稿 →ここなのですよね。お礼はしても「事実上の放置状態は回答いただいた方に失礼」「解決には至っていない」ということで、新たに質問する、ということですね。 ただ、これを選択すると、「同じ質問ばかり」「初めての質問者の質問が埋もれやすくなり迷惑」となってしまうわけです。 これがジレンマといいますか…。 非常に難しいです vv 長文になってしまうので自分の考えを省きましたが、入れないのはフェアではないので少し述べます。 わたしは、これまですべて2の処置をとってきています。 まず、望まなくとも放置している状態に見られますから、失礼なので締切は早いほうです。 また、[ベストアンサーを選ぶ]のは、お礼の延長線上だとの認識も持っているのです。 ただ、この場合、解決策として有効ではないものもベストアンサーに選んでいるため、今後閲覧者からみた意味としてどうなのか、との思いもあるのです。 が、質問者が第一に礼儀を尽くさねばならないのは回答者様だと考えますので、やむを得ないと…。 このあたりが頭を悩ますところです。 なかなかすっきりとスタンスが決まりません。 No.1様の貴重なご意見、参考にさせていただきます。 感謝です!
お礼
回答いただきありがとうございます。 また、お礼が遅くなったことお詫び申し上げます。 >*部分も考え合わせるとそもそもの出発点が違うので、番号を選ばずに理由だけ書き込ませて頂きますね。 →全然構いませんよ ^^ わたしの頭では選択肢等がこれでほぼ事足りるかと思っていました vv 「6.その他」も考えはしたんですが、そうするとこういうネットでは「6」ばかりになってしまう可能性があったので、敢えて省きました vv ただ、ここまでの流れからすると…明らかに前提条件を覆す初回答ですので、バランス的にはちょうどいいかもしれません ^^ >私は日常でも、即レスはできなくてもなるべく早くに何らかの返信を心掛けています。 →私も同じです。必要最低限の生活を除き、数時間の早い回答をいただいた際にできうる限り早めにお礼をしようと考えています。よく読んでからなので少しお時間はいただきますが… vv 質問自体がそう多くない(?)ので、質問した時は楽しみに待っています ^^ >実際に解決できるレベルまでには文字数も時間も要する訳で、投げ掛けた質問に対してパーフェクトを求める方が無理難題 >そのために補足があり、自分が投げた質問をキャツチして下さった回答者と共に、解決に近付くことをしなければならない →そうですね。No.7様はライフカテ等を主に活躍の場とされているのでしょうか? わたしも専門的なことは言えませんが、そちらで最近少し回答してみました。 埋もれてしまいそうな比較的緩やかものを選び、少しでも参考になればとの思いです。ですが、なかなか難しいので今ちょっと控えています。 >長年リアルで付き合っているような、解決できるパーフェクトな回答の方がそもそもおかしな話 >そのような回答は有得無いという前提を持っています >ヒントになったり解決できそうな内容であれば補足 >あまりにも隔たりがあり過ぎたり、新たな回答が得られないという場合には、稚拙な質問を読んで回答して下さったお礼をして締め切ります。 あのようなタイプの質問(悩み相談)では解決に導くのは至難の業ですよね。 匿名とは言え、質問者さんはある程度条件等を巧みに変えてこられる(出さない)わけで、その情報から少しずつ判断していくことになりますもんね。最初はお互いの距離感があって当然ですし。 また、素晴らしい回答がついても、それを実践するかどうかはわからないです。お礼で前向きなコメントがあったとしても… vv そこで補足なりをしていただけたら可能な限り知恵を絞ろうと思うのですが、全くの放置状態になっていますと、「まだ解決していない?」「進展はあった?」「忘れている?その程度の悩みだった?」「そもそもこれは本当の話?」とこちらがもやもやしてしまいますね vv わたしなどには複数質問の回答同時進行は手に負えません vv わたしは手順を教えていただくような「解答」を求める質問(パソコン関係)か、このカテで「ここの利用の仕方について等」で参考になる意見をいただく質問しかしたことがありません。 することはたぶん今後もないでしょうが、もしわたしがライフカテ等で人間関係等の複雑な質問をしたなら…ある程度のレベルのいい回答をいただけたら「実際の解決云々の前に早々と締め切る」と思います。 実行するかどうかは後は自分次第のことで、「いい意見をいただいた」事実は変わらないため、その意見を評価し[ベストアンサーを選び締め切る]と思います。 その後実際に解決していない案件をどうにかしたいのなら、別の手段で解決を探る筈です。 回答者様への報告を礼儀とするなら、お礼か補足欄を余らせておき、結果が出た段階か、気持ちに余裕が戻った段階で報告するのではないかと思います。 ただ、どうやっても現状打開ができない場合、あるいは悪化した場合、過去にご自分が立てられた質問ページを開くことを躊躇する方がいらっしゃるかもしれないと考えています。合っているかはわかりませんが…。 >一時的に解決できたように思えたり解決できたとしても、新たな難題が生じることもある >その時には正解でもシチュエーションが変われば通らないことだってある >ベストアンサーが数年後には役に立たない代物になることだってあります。 →仰る通りだと思いました。 >自分が立てた質問には、自分がきちんとした基準を持って、補足を活用しながら力と知恵を拝借して毅然と対応し自分が解決し、解決に近付けたとか解決できたという感謝の気持ちを伝えるのにお礼を活用 →そうですね。お礼にはその役割も必要なんですね。 今回はまずそのファースト段階にあたる「自分の考える基準」がどこなのか私自身まだ判然としていない状態なので、参考意見を募ったわけです。 「こちらをとるとあっちが…」を避けられないため、ベターな「自分の考える基準」を探っています。 もう少し皆様のご意見を読み返し、自分なりの基準を決めたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。 大変参考になりました ^^ 感謝です!
補足
そろそろ締め切らせていただきますね。 当初の予定通り、今回は[ベストアンサーを選ばず締め切り]ます。 わたしはこのタイプの質問をする際、論点がずれないよう<状況設定>等でだいぶん絞った質問の仕方をしています。 ややこしいのでスルーされる方が多いのは承知の上でのことです。 それにもかかわらず、多くの真摯な回答をいただけたことを大変ありがたく思っています ^^ また、つい最近このカテでいくつか質問された方(前回回答していただいた方)の、「いいサイトだから、質問者、回答者お互いがうまくできないでしょうか?」というような内容の言葉に共感する部分がありましたことも、今回の質問の動機です。 そこでその質問者さんの質問意図が少しはぐらかされた?方向にいってしまい、かなり苦戦されていましたので、その意図に合った回答をしようと思いましたが、うまくまとめられず回答できませんでした。申し訳ないことをしたなぁ、と思います vv これを受けての、若干捻った質問にしてみた次第です。 回答者サイドが回答者目線で意見を述べると、いい意見でもただの批判とされるかもしれないので、「自分が質問者なら…」とした方が少しまろやかになるかな、との思いもありました ^^ <まとめ> 4,5路線の方が多かったですね。 わたしは…同一内容を新たに質問することは、「モラル」や「良心」以前に規約的に引っかかるのかな?と考えていました。 閲覧時に、経験豊富な方々のそういった批判意見も数多く見かけましたので…。 そこで2を実行してきたわけです。 1,2日で都合よく新たに同一質問を繰り返すような行為が多くの方々に嫌がられるのでしょうね。 また、「ベストアンサーに選ぶ基準」に関しましては、質問者ごとの裁量に任せるということになるのかもしれませんね。 ただ、乱発はしすぎないようにせねば、と少し心変わりしました。 お礼が経過報告等の意味を持つことも勉強になりました。 補足もうまく使えると有意義となりますね。 普段はサインインせず閲覧だけをたまにしているぐらいですが、色々な方のお考えを参考にしています。 が、直接回答いただけたことで見えてくるものがありますので、質問させていただきました。 回答者の皆様、読んでくださった方々にお礼申し上げます。 また機会があれば回答よろしくお願いします ^^ ありがとうございました ^^ 感謝です!!!!! *普段は基本ベストアンサーにさせていただいた方の欄を使わせていただきますが、今回は最後に回答してくださった方の欄を使わせていただいております。