- ベストアンサー
口臭の原因について教えてください。
私は今年で49歳になりますが、最近家族に口臭がひどくオナラの臭いがして強烈に臭いと言われるようになりました。 以前、どこかで口臭の原因は「お腹から直接上がって来る」というにおと、「腸でガスが吸収されたものが肺で放出される」という二通りの理由を聞いたように思うのですが、実際はどうなのでしょうか。 また、私のような場合は、どうすればこのひどい口臭を治すことができるでしょうか。 どうぞ、宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
口臭の原因には、口が乾燥して唾液の量が少ないとか、いろいろあります。口臭の出方も人それぞで違っています。 極端に言うと参考資料を集めて回答を出しても、質問者の意に沿っていない場合が想像以上に多いのではなかろうかと思っています。 このような理由で、URLの紹介で代用させてもらいます。 ●口臭の原因 他覚的に口臭が認められる患者の80%以上は口腔内に原因で,そのほとんどは歯槽膿漏などの歯周病や齲歯,食事の食べかす、歯垢、歯石、舌苔による口腔内の汚染,不潔な義歯による口腔内自浄作用の低下とされている.これらの感染は歯牙,歯周組織に生じた炎症性の反応の結果,血球成分,上皮細胞,などの含硫アミノ酸に脱アミノ反応がおこり揮発性硫化物である硫化水素やメチルメルカプタン,ジメチルサルファイドなどの臭気物質が発生すると考えられている. 口腔乾燥症では唾液による希釈や循環が弱まることにより口臭の原因となる。また、重症のムシバや歯周病を併発する事が多い。 老化や心因性以外に甲状腺機能亢進症、糖尿病、自己免疫疾患、鉄欠乏性貧血、悪性貧血,薬物による副作用などが原因と考えられている ・引用URL:http://www.jssp.umin.jp/guide/qa_7.html ●メール相談のある口臭専門クリニック。 あなたの口臭はどのタイプ? 【舌と口臭の関係】 私達、歯科医師は、毎日の診療の中で、患者さんの口の中を見ていますが、意外なほど、舌の状態は見ていません。 東洋医学は、舌診と脈診をとても重要視します。 舌の性状と口臭のとの間には、密接な関係があります。 ・引用URL: http://www.nakajo-dental.com/index.html
その他の回答 (5)
- dental_care
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も口臭について悩んでいた時期があるのでアドバイスさせてください。 口臭には複数の要因があります。 その1つ1つを改善していかないと口臭は治りません。 まず、口臭の原因について考えます。 1.舌苔と呼ばれる舌に付着した食べカスが原因 2.歯垢や歯石が付着している状態 3.胃が荒れている状態 4。歯槽膿漏などの歯茎の病気 上記の内容が考えられます。 歯磨き粉についても変えてみてはいかがですか? 私が使っているのは薬用成分が含まれている歯磨き粉です。 そして、歯の汚れを落とすために炭酸カルシウムが記載されているものを選ぶことです。 マウスウォッシュを使うと口臭が改善されます。 リステリンが一番効果があります。 歯ブラシですがデンターシステマという超極細の毛先のものを使ってください。 歯周ポケットの掃除ができます。 毎日のデンタルケアの積み重ねが口臭改善に役に立ちます。 口臭について解説されているサイトがありましたので URLを記載しておきました。 参考にしてみてください。
- 参考URL:
- http://xn--6or648h.asia/
お礼
お礼が遅くなってしまい本当に申し訳ありませんでした。 いろいろと教えていただき有難う御座います。 口臭と言えども、なかなか治すのは大変そうですね、でも頑張ってやっていこうと思っています。 教えていたいたことは、参考にさせていただいております。 感謝です。
>どこかで口臭の原因は「お腹から直接上がって来る」というにおと、「腸でガスが吸収されたものが肺で放出される」という二通りの理由を聞いたように思うのですが、実際はどうなのでしょうか。 胃そのものの病気によるにおいが、食道を通って口から出るということはありません。ニンニクやアルコールを摂った場合は、臭気が血液に入って呼気に交じると考えられます。 食べた直後に寝た場合も同様で、睡眠中に胃の中で食べ物の腐敗が進み、臭気が血液から呼気に出ます。寝る前3~4時間は飲食を控えましょうと。 >私のような場合は、どうすればこのひどい口臭を治すことができるでしょうか 食事は和食を中心にするとよいでしょう。和食は良く噛んで食べる食材を多く使います。多く噛むほど唾液の分泌が増え、口の中に食べかすが残りにくくなり、腹持ちもよくなるので口臭予防につながります。 とくに朝食は和食を中心にしたほうが良いそうです。 これでも気になったら、先ず口臭に詳しい歯科や口臭専門外来を受診して早期に原因と対処法を理解することで、悪循環に陥らずにすむかもしれません。 失礼しました。
お礼
お礼がおそくなり大変申し訳ありませんでした。 >胃そのものの病気によるにおいが、食道を通って口から出るということはありません。 >ニンニクやアルコールを摂った場合は、臭気が血液に入って呼気に交じると考えられます。 ということは、ブレスケアなんか全然効果が無いということでしょうか? わが家は和食中心の食事ですが、私は特に食べるのが早すぎるといつも言われているので要注意ですね。 >先ず口臭に詳しい歯科や口臭専門外来を受診して早期に原因と対処法を理解することで、悪循環に陥らずにすむかもしれません。 貴重なご意見有難う御座いました。感謝です。
- dent1ist
- ベストアンサー率37% (55/146)
歯科衛生士の卵です。 口臭の原因 ★舌苔 ★喫煙 ★胃からきている ★歯周病や何らかの全身疾患、持病をお持ちである とかですね。 ストレスをためていたり、暴飲暴食はされていませんか? 歯科医院を受診されたら手っ取り早く原因がわかります。 4ヶ月に一度は歯科検診を(*^-^*) お大事になさって下さいませ。
お礼
>歯科衛生士の卵です。 これは、これは、 >口臭の原因 >★舌苔 ふむふむ >★喫煙 吸ってません >★胃からきている やはり! >★歯周病や何らかの全身疾患、持病をお持ちである ピンポーン!全身疾患です。 >4ヶ月に一度は歯科検診を(*^-^*) >お大事になさって下さいませ。 それも欠かさずに行ってまっせ~。 ありがとうございました。
口臭、体臭、便臭、下で解決出来る。 https://www.iwellco.com/i6681/
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、これは難か良さげですね。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
たんぱく質の過剰摂取が原因です。たんぱく質に含まれる窒素、硫黄が最終的に悪臭を放つ化合物になります。炭水化物、脂質には窒素、硫黄は含まれません。人間はたんぱく質から窒素、硫黄を摂取しているのです。たんぱく質の過剰摂取を止めればすぐ解決します。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 これは、朗報ですね。そうですか、たんぱく質の過剰摂取ですか。 思いもよらない回答に驚きましたが、これならば、すぐにでも実行できそうです。 教えていただき本当に有難う御座いました。
お礼
お礼が遅くなり大変失礼いたしました。 懇切丁寧に貴重な情報とともに教えていただき感謝です。 一口に口臭といっても奥が深いというかいろいろと難しい問題を持っているのですね。 あらためて考えさせられました。とかいって人ごとのように感心ばかりしていられないので、教えていただいた情報を参考にさせていただき改善に努めたいと思います。 有難う御座いました。