- ベストアンサー
RPM のソースパッケージが展開できない | センセーショナルなタイトル
- RPM のソースパッケージが展開できない問題が発生しています。RedHat系のOSでは/usr/src/redhatディレクトリや/var/src/rpmディレクトリにRPMをビルドするためのディレクトリが用意されていますが、デフォルトでは存在していないため、自分でディレクトリを新規作成する必要があります。
- 展開されるはずのRPMのソースパッケージが展開されていない問題が発生しています。デフォルトでは/usr/src/redhatディレクトリや/var/src/rpmディレクトリは存在しないため、自分でディレクトリを作成してから再度RPMの展開を行ってください。
- RPMのソースパッケージが展開できない問題が起きています。RedHat系のOSでは/usr/src/redhatディレクトリや/var/src/rpmディレクトリが用意されており、RPMのビルドに使用されます。しかし、デフォルトではこれらのディレクトリは存在しないため、手動で作成する必要があります。作成したディレクトリにRPMを展開してみてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「RedHat系のOSでは/usr/src/redhatディレクトリや/var/src/rpmディレクトリにRPMをビルドするためのディレクトリが用意されています。」とありましたが、デフォルトではどちらも存在していなかったので rpm-buildパッケージがインストールされていなかったのでしょう。 yum install rpm-build でインストールすれば、/etc/src下にredhatディレクトリとそのサブディレクトリも作成されます。 # 現状作成した/usr/src/redhatディレクトリは削除してから実行した方がいいでしょう。 入っていない場合は…どこに展開されるんでしょうかねぇ。 試したことありませんが……。 ちなみに、rpmコマンドはどのユーザーで実行しました? 一般ユーザーだと/usr/srcに書き込み権限ないかと思われますが…。 私は一般ユーザーでrpmbuildできるように.rpmmacrosをホームディレクトリに置いていますが。 # 「一般ユーザー rpmmacros」辺りで検索するといろいろ見つかるでしょう。 # まぁ、ビルド時の依存関係でエラーが出て、その都度rootユーザーになってyum installなり必要になりますが。
その他の回答 (2)
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
http://www.oss-d.net/webalizer/2.21 CentOS6.3ですが……6.4に読み替えて試してみました。 ls /root/rpmbuild/ に入っていました………。 /usr/src/redhatは使わなくなったんですかねぇ……。
お礼
/root/rpmbuild/に BUILD BUILDROOT RPMS SOURCES SPECS SRPMS がありました。 /usr/src/redhatは使わなくなったみたいですね。。 ls /root/rpmbuild/SPECS/ とすると その中にwebalizer.specがちゃんと入っていました。 ありがとうござました。助かりました。
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
>しかし/etc/srcはありませんでした。 /usr/srcでした……。 う~ん…… rpm-buildパッケージを一度削除して、 自分で作った/usr/src/redhatディレクトリを削除して、 再度rpm-buildパッケージをインストール。 で、/usr/srcはどうなりますかね? あとは… rpm -ivh webalizer-2.21_02-3.3.el6.src.rpm を実行した後、/var/logになんか出ていないか…でしょうかねぇ。 SELinuxが制限しているとは思えませんが…。
お礼
SELinuxは無効にしてあります。
補足
#rpm -qa | grep rpm-build rpm-build-4.8.0-32.el6.i686 rpm-buildは既に入っていました。 しかし/etc/srcはありませんでした。 再度 #rpm -ivh webalizer-2.21_02-3.3.el6.src.rpm しまして ########################################### [100%] とはなるんですが、/usr/src/redhat/SPECSディレクトリにも入っておらず /var/src/rpmも最初からないのでないので どこに入っているかがわかりません。 コマンドは全てrootで行っています。