• 締切済み

コードに興味のないエンジニア?

来年からSIerにSEとして入社することが決まった大学生です。 エンジニアとしての適性に関する質問です。 IT自体には強い関心はありましたし、総合職だとSE職しかなかったのでSEで受けたのですが、一つ悩んでいることがあります。 それは、私が 「コードや技術にはあまり関心がなく、そこから作られるプロダクトに関心がある」 ということです。 一般のエンジニアの方は、アルゴリズムとかフレームワークとか言語に強い関心を持たれていると思いますが、私はそれらにはあまり興味がありません。 むしろ、「それらを使って何ができるのか」に興味があるのです。 なので、要件定義やグランドデザインはおもしろいと思いますが、具体的な実装(こういうコードの書き方をして、こういうフレームワークを使うとか)は正直どうでもいいと思ってしまいます。 こんな私でもエンジニアとしてやってゆけるのでしょうか。 マネージャーやディレクターならやりがいを感じますが、一年目でそんなものを任せてはもらえないでしょうし、プログラマーについてはほとんどやりがいを感じません。

みんなの回答

回答No.10

技術というのは詳細に悪魔が棲んでいる恐ろしい世界です。 「何が出来るか」ということを単純に繋ぎ合わせても、それが実現できるとは限りません。 通常は、泥臭い作業を通じた経験から判断がなされるわけですが、 詳細に全く触れたことの無い人には不可能ですし、人の出した結果を 判断することも余程の天才で無い限り難しいでしょう。 少なくとも最初の数年は現場で苦労すべきだと思います。

  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.9

>マネージャーやディレクターならやりがいを感じますが、一年目でそんなものを任せてはもらえないでしょうし、プログラマーについてはほとんどやりがいを感じません。 私は経験もない事に、やりがいを感じているのが不思議でしょうがないです。 なぜ、そう思うに至ったか自己分析してみたほうが将来のためなのでは無いでしょうか。 なんとなく、マネージャーやディレクターが偉い人としか思ってないんじゃないかなぁとおもいます。それに何気にアーキテクトも否定しているような。 「コードや技術にはあまり関心がなく、そこから作られるプロダクトに関心がある」 これは発注する側の発想であって、請負側の発想では無いと思います。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.8

例えば、おしゃべりが好きな人は日本語の文法に興味なくても使えないとおしゃべりできないですよね。 手段は興味がなくて結果だけ興味を持ってると言う状態だと思うのですが、どうなんでしょう。 個人的にはやっていくにはどこらへんの仕事をするのかイメージわかないというか。 企業側からすれば「あなたが何をできるのか」に興味があるわけで、あなたが何を好きかはそこまで気にしていないでしょう。 また、中身も知らないでマネージャーをやるのってできるんでしょうか?なにかした経験が必要だと思いますけど。

  • nak777r
  • ベストアンサー率36% (49/136)
回答No.7

やっていけるでしょう 世の中には、やりがいの無い仕事もたくさんあって それでも、それを仕事している人はたくさんいます

  • pa_cotta
  • ベストアンサー率43% (25/58)
回答No.6

大変失礼とは思いますが、残念ながらSIerにSEとして入社されてもSEにもなれずに挫折するでしょう。 技術に関心がなく製品に関心があるのであれば、プランナー(ディレクター?)やセールスのほうが向いているかと思います。 他の回答者の方々も書かれていますが、下流工程や基本知識なしに上流工程が分かるはずもなく、やりがいがないからプログラムしたくないなど入社1年目の新人に言われたら、どんなに学歴があろうが配置転換されるか試用期間中に解雇ですね(それを補ってあまりあるほどの能力がどこかあれば拾う神もいるかもしれませんが)。 まだ1年余裕があるようですし、同じ考えのようであれば違う職種で就職活動をされるほうが、質問者の方にも内定を出した会社にもいいのではないでしょうか?

  • naoja
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.5

SEというより、System Designer(SD)的なポジションが希望なのかな? ご存じの通り、世の中、SEの定義は山ほどあって、優秀なSEも居れば、役に立たないSEも居るのが現状です。 ただ、そうであっても、皆さん製造業に携わる人になります。 作りたい物がどういう技術により作られているのか?そんなの気にならないという人もいるでしょう。 でも、それがどんな技術を使っているから、優れているのか?ということすらも解らないのではないでしょうか? 物を作るには、基礎となる技術が必要で、それを応用した物を作りだす人たちがいます。 それを統括して、システムとしてまとめあげていくのが、SEの仕事の一つでもあります。 基礎の出来ていないSEが、システムを組み上げることが出来るのでしょうか? 貴殿が、客の立場で、技術的裏付けの出来ないSEに「この製品は素晴らしいんです!」と言われて、「なんで?」と聞いた時、それに答えることの出来ない技術者を信用しますか? 「こんな技術を使っているから、凄いんです!」 「この技術は、従来お技術よりもこういった点が優れているんです」 営業トークで賄える部分もあるでしょう。 でも、なんでその技術が優れているのか?明確に言える技術者なのでしょうか? 技術者は、確固たる裏付けを持って技術的立証が出来ることが、一つの武器であります。 それを使いこなせるかどうかは、やはりSE?SD?などの方なのではないでしょうか? 貴殿がやりたい目標に向かって行かれることは、大変喜ばしいことなのでしょうし、寄り道をせずに、突き進みたいのも解ります。 でも、基礎が出来ていないSE=技術者はやはり使い物にならなくなります。 そうならないためにも、時間を掛けてでも基礎技術を学ばれることをお勧めします。 基礎を学べる期間を会社が与えてくれるとは、良い会社ではないでしょうか?

  • Picosoft
  • ベストアンサー率70% (274/391)
回答No.4

アイデアが豊富な方のようでうらやましいです。 ですが、それを実現できるか、実現するのに何が必要かを判断できる目がないと、 せっかくの長所が意味をなしません。 「食材を活かした、新作料理のアイデアを考えるのは好き。 でも料理の仕方・技術には興味のないシェフ」 といったところでしょうか。 仮にそのような人がマネージャーやディレクターを任されたとしても、 コックは「この人について行きたい」と思いますか? 料理の世界ではどうなのか知りませんが、 ITの世界では、口は達者だけど技術を伴わない人は見下されることが多いです。 (幾度も無理難題をふっかけてくる営業職の人を技術職がどんな目で見ているか、 Twitter等で調べてみるとおもしろいです) 言語・アルゴリズム・フレームワークは、 あなたの豊富なアイデアを実現するための「手段」です。 「すばらしいものを作りたい」という気持ちは大事ですが、 技術的な面もそれと同じくらい大事にしてくださいな。 甘く見ていると、誰もついてこなくなりますよ?

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

少なくとも、アルゴリズムやフレームワークが何をするものか把握しておかないことには、それらで何ができるのか判断つかないのでは? 視点がSEというよりユーザーよりな気がするんですけど。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.2

仕事だからな、あれが嫌だこれが嫌だなんて言ってたら 何もできんで?できない人間は首になるだけだしな 誰でも任されたらやらなあかん。なんでも下積みはあるでしょ? 下積みも基礎も知らない人間がマネジャーやディレクターに なれるわけないと思いますけどね… 会社から見れば何でもやりますよって人は大事にするけど あなたみたいな人は正直どうでもいいと思ってしまいますな

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

コードに興味がなくても、コンピュータにできることとできないことの判断ができないとSEは務まりませんよ。 そもそも関心があるとかないとかは全然二の次です。自分の責務は何か。自分は何を引き受けるか、何を引き受けないか。関心がない仕事であっても自分の担当とされたなら全力を尽くすという姿勢が持てないなら、どんな仕事でも務まらない。興味があろうがなかろうが、チームで何を担当して、どうやってチームとして最大限のパフォーマンスを発揮できるかが重要なんです。 そこら辺をどう考えておられるのか。1年目の分際でやりがいだのと生意気ほざくのもいいかげんにしろって感じで。