- 締切済み
【公務員】職場で人間関係を築けません
35歳、女、教育公務員です。 職場の人間関係を築けない自分が異常なのではないかと悩んでいます。 5年くらい前までは、人間関係を築くことに問題はありませんでした。しかし、あるとき人事異動により可愛がってくれた先輩が一気にいなくなり、自分よりも若い世代が沢山入って来ました。その頃から孤立というか、メリハリのない職場の雰囲気が嫌いになりました。おしゃべりや連日の飲み会など、職場は友達の集まる場じゃないんだから…と思うことばかりでした。 私が新人の頃は飲み会にも仕事のつもりで参加していました。職場の飲み会自体が仕事の延長といった雰囲気で、プライベートとは違った話題で盛り上がることができました。でも若い世代が入ってきてから悪口や恋愛話や下品な話が飲み会で話されるようになり、私が尊敬する先輩たちが節操ない話に喜んでいるのを見て幻滅するのも辛くて、だんだん誘いを断るようになりました。 昨年度、私の異動により新しい環境で働くことになりましたが、相変わらず周囲に対して思うことは変わりません。 給湯室の掃除とか、見えない仕事を私がやっていても、誰も気づきません。気づいても労いの言葉ひとつありません。キャッキャしている若者が仕事の出来不出来に関わらずチヤホヤされ、そういう人たちに限って分不相応な発言をします。それはあなたが言うことじゃない!って思う場面が毎日沢山ありますが、上司は何も注意しません。私には、上司たちが若者たちに気に入られようと必死になっているように見えます。私が褒められたいという訳ではなくて、このままでいいのかな?と職場に危機感を感じます。 年齢に関係なく、全員がとても子供っぽく感じてしまい、無理して合わせようとしても疲れてしまいます。 前の職場での友人に相談すると、「それは変だよ」と同感してくれて安心しますが、職場では自分が孤立してしまいます。 私はおかしくなってしまったのでしょうか? 年齢の問題でしょうか? たったの1人も理解者がいない職場での毎日を、どうしたら乗り越えられるでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- haruharu22
- ベストアンサー率19% (163/850)
自分の考え方を変えていくしかないと思いますよ。 あなた世代の価値観と、その下の世代の価値観が違うというだけです。 もう一つ突っ込んでいうなら、あなた世代にも子供みたいな感覚な人もいるし、若い世代にもしっかりした人はいます。 あなたも若い世代に認められようと思うから疲れるんじゃないですか? あなたはあなたの仕事をしっかりすればいいと思いますよ。 下の教育は管理職の方がやればいいのです。 管理職の方が放棄しているなら、それはそれで仕方ないことです。 そういう職場なんでしょうから。 掃除や洗濯、雑用・・見てる人は見てます。 合わない人と無理矢理一緒にいることないですし、間違っていることに合わせる必要もないと思います。 しかし、理解しようとする気持ちは最低限もっていることかな(笑) 飲み会やらなんやらでは、ハメをはずして騒ぐこともたまには必要ですよ。 仕事の延長はわかりますが、お互いに自分を見せ会わなきゃ、わからないですからね。 まぁ馬鹿な人間の前で、バカにはなれませんけどね。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
質問者さまの言いたいことはわかりますが、 とりあえず、 ストレッチングやエクササイズなどで、 カラダをやわらかくすることで、 アタマもやわらかくして、 昔はよかった式に近似する思考を消滅させて ください。 アフター・ファイヴや休憩タイムなどで、 そうした感じがするのは、職場の 雰囲気などが暗かったり、重かったりすることの 裏返しであるケースが多いからで、 先ずは、質問者さまなどの年代の人が、 雰囲気を変えてあげてみませんか。 そのためにも、先ずは、心身の リフレッシュをして、心身の健康状態を キープするところから始めてみてください。 ゆとり世代の人たちは、 非常識などではなくて、無常識であることが 多いのですが、これは、彼らが、 ゆとり教育の在り方を誤解してしまった 教育委員会や現場の教員の皆さんの ミスに起因しますので……この点、理解して 無常識などに苛立つことなしに、 可能な限り、サポートできる環境を 整えてあげてください。 自身で熟考せずに、直ぐに、 人に訊くスタンスもゆとり教育世代の 特色ですね。そういった点も、幼く感じられる 一因かもしれませんね。 質問者さまに、苛立つような機会があれば、 時間とエネルギーが Mottainai ので、 近未来に、 外国の大学で教鞭をとったり、 国連などの国際機関にステージを移して 才能を活かせるように、然るべく、 知識やスキルアップに充てませんか。 Good Luck!
- hicham1101
- ベストアンサー率100% (7/7)
私は20代前半なので、質問者様のいう若い世代と同じぐらいの年齢だと思います。 同じ若い世代から、回答させてください! もし、私が質問者様の勤務先で仕事をしているとしたら、 きっと若い子たちと同じようにキャッキャ騒いだり、愚痴やプライベートの話をしていると思います。 休憩でもない仕事中にも、雑談しているかもしれません。 そう思う理由は、「これぐらいなら話してもいい」「皆自由に話してるし・・・」と、 その場の雰囲気に呑まれるだろうな・・・と。 質問者様が普段誰も気づかない掃除や片づけをされていても、「質問者様がやる仕事なんだ」と、 思ってしまいそうな環境ですね。 ただ、教育者(公務員)である自覚が足りないのではないかと思いました。 また、その子たちに教育をする立場でもある上司の方々まで、その場の空気に流されるなんて・・・。 その雰囲気が、【誰も注意しないから良い、これが普通なんだ】と思わせているのでは?? もちろん、そんな中での勤務は質問者様の意見が他の方々とはすれ違ってしまうでしょう。 でも、厳しい上司も必要なのではないかな?と思います。 現在の勤務先にいらっしゃる上司の方は、そんな若い子たちをどう思っているのでしょうか? 遊び感覚の若い子たちに、「注意しない」のでは無く「注意できない」だけかもしれません。 真剣な話ではなく、少し気分を軽くして相談されてはどうですか? 「若い子たちは元気に騒いでるけど、仕事に責任もってやれてるのかな?」など 少し若い子たちの楽しげな雰囲気も理解した上でお話ししてみては? 責任を持てないまま仕事をするのは、本当に危険な事です。 若い子たちが何か問題を起こした時に、自分のミスを隠す・上司に相談しない等 頼れる・仕事に手を抜かない上司がいない勤務先は、いつ大きな問題が起こってもおかしくないです。 甘やかすのが上司の仕事では無い事を、理解してくれる方が勤務先にいるといいのですが・・・ 現在の環境に危機感を持たれる気持ちは、当たり前だと思います。 その場を作り出している人には、中々伝わらないものです。 質問者様がおかしいのではありません。 最初の指導方法や、職場の雰囲気で、注意される事も無いままの環境の問題かと思います。 でも、若い子たちは仕事を長年している訳もなく、厳しい上司や厳しい指導を何度も見た経験も無いでしょうから 自分から「これは、社会人としておかしくないかな・・・?」と思う気持ちすら飛んでいるんでしょうね。 孤立しているなんて言わないでください。 自分の事でいっぱいいっぱいの未熟な子たちなだけです。(そう思いたいです・・!) その子たちに圧倒されて流されている上司も、きっと質問者様の意見は理解出来ると思います。 未熟者が長文の回答失礼しました><
入省してから8年間は問題なかったと。 最近は悩んでいると。 それは、そうだと思います。 自分の年齢が増えていますし、環境も変化します。 いつまでも当時の自分ではいられません。 自分の能力は増えてきていますし、 できる事も増えています。 もっと強くなることですかね。 踊る大捜査的に言うと偉くなれ、ですか。 まだまだ人生の途中ですから、止まってなんか いられません。 乗り越える・・・というか自分にできることを日々 精一杯やる、でいいのではないでしょうか? 内部告発という最終兵器もあることですし。
- fict923ikayoma
- ベストアンサー率12% (109/874)
上下関係、既婚未婚、誰もが経験することです。若い職員の中でも孤立していく人がすぐに増えていきます、そして貴方の存在に気が付くでしょう。真剣に考えないで、適当に...慣れることです。
お礼
ありがとうございます。 ホッとしました。 5月はよい意味で「適当に慣れる」を目標にやってみようと思います。
- hirotan1879
- ベストアンサー率20% (512/2470)
環境はどんどん変わってゆきますので個人もそれに合わせて変わってゆかなければなりません、 特に嫌がらせとか 辞めさせようとかいう集団的な動きが無いなら一般常識的に平和な職場です。 人のことは気にしないで自己研鑽にて実力を蓄えることをおすすめします。 もともと個人はそれぞれ独立した孤独な存在です。
お礼
嫌がらせはあります。同い年の同僚が2人(男)がいます。その2人と、2つ年下の女の子2人が嫌がらせをしてきます。目の前でチラチラこちらを見ながら筆談したり、これ見よがしに飲み会の計画を立てて私だけ誘わなかったりします。そして私がどうするかな?と反応を見ているのが見え見えです。 それがまた子供っぽくて悔しいとか辛いというよりも、心底白けてしまいます。 こういう人たちに頑張って同調する必要はありませんよね。 仕事に必要なコミュニケーションだけとって、あとは自分磨きに集中しようと思います。 ありがとうございました。
- ura235
- ベストアンサー率18% (165/870)
職場は仕事をしにいくところなので 孤立しても仕事してればOKと思いますが。 私は孤立してても 仕事して対価を受け取る場所だと割り切ってますが。
お礼
ありがとうございます。 仕事の内容は大好きです。 仕事を眈々と頑張ります。
お礼
ありがとうございます。 職場は省ではなく教育現場です。 私が孤立することで生徒たちに影響が出てしまうのではないかという思いがあり、弱気になっていたかもしれません。 「自分にできることを日々精一杯やる」ってシンプルだけど忘れがちなことかもしれません。月曜から早速実践してみます。