• 締切済み

小学5年になる息子の夢

小学5年になる長男が『医者になりたい』といいます。 我が家はもちろん、親戚にも医師はいません。 私が病院で働いていることで、医者になりたいと思っているようです。。。 親としては、○○になってほしいとは思ってはいませんが、将来生活に困らないように自立できるように育って欲しいと思っています。 ただ長男が本気で頑張りたいと言うならば、親である私も協力したいとは思ったのですが。 私の周りにいるドクターは 親が医者だった方や、親がそれなりの立場にいるという人がほとんどです。 我が家のように一般的な家庭から、息子を医者にするにはどのような努力が必要でしょうか? 息子が本気でなりたいのなら、頑張ってほしいと思います。 かなり現実味がない話だということは承知していますが、子供のために出来ることを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.8

塾講師の経験もありますが、 小5なら中学受験はハズした方がいいです。 と言うのは中学受験は明らかなピラミッド社会であり、勝者の多くが低学年からみっちりと塾通いをして対策をした層です(ちなみに僕はゆるいところですが幼稚園から行ってました)。 積み重ねで圧倒的な差があるので、よほどの天才じゃないと勝てるわけがありません。 ですから小学生のうちにみっちりと高校・大学受験で最重要になる「英語、数学」を徹底的にやるといいですね。 家庭教師や個別などで十分に出来るでしょう。 ※間違ってもそういったことを怠って「本人の努力次第」「中学に入ってからやればいい」 なんてなめたことは言わないように。いまの東大生や医学生の多くが、幼少時から塾通いしてる事実を忘れないように。 灘に行った同級生は小4で微分積分できましたよ。甲子園に出るのと同じです。積み重ねが大事。と言うことはどうしても先取りが大事です。 それで公立中学1ケタであれば、地域1番の公立高校に行きましょう。 高校でも上位なら国公立医学部は十分に合格圏内です。 唯一狙うのであれば、医学部に定評のある中堅進学校(毎年、20名以上受かっているところ)や対策が取りづらいので上位層の志望からハズされることの多い公立中高一貫です。 関西で言えば高槻、大谷、洛北高等学校附属中学校、大阪市立咲くやこの花中学校などがそうです。 ただこれらもふつうに難関ですから入るのは簡単じゃないです。 あと「私立に行くのが目的ではない」ので志望校が駄目ならすっぱりと公立に行くように。 部活はやってもいいですが、高2から専門の対策を取ることと、遠方や浪人は十分に視野に入れること。 「俺は槍一本で戦う」のは立派ですが相手は平気で、銃や大砲を使いますよ、と言うことです。勝つためにベストを尽くしましょう。 少なくとも東大、京大、医学部が2ケタない私立中ならば行かせるべきではありません。 つまり全体の8割ぐらいの私立中はアウトです。 「人間は朱に染まれば紅くなる」からです。 中堅私立などは、どうしても入りやすい私立文系や推薦狙いが多くなる。 そうなるとどうしても理系科目の多い医学部や難関大受験者は損なカリキュラムになる。 橋下徹さんのような母子家庭でも最難関期の早稲田政治経済に受かってますし、 親が高卒で東大京大に受かる人も結構います。 ただそういう家庭は「受かる仕組み作り」にたいへん尽力されています。 「大金を払ったんだからやってね」と言う態度では塾講師や子どもは表面でしか動きません。 当然ケチケチして最大限の成果を得ようと言うのは甘いです。 そして(言いづらいですが)家庭教師をしてると親や家の中を見ると「伸びるか伸びないか」は1日で大体分かっちゃいます。 教育は中長期での対応になるので、親子で楽しみながらムリをせずに続ける事が大事です。 また小学生のうちは「親=神様」ですから子どもの勉強や医師志望も8割ぐらいは親のためです。 (これは本人も気づいていないですが事実です) しかし徐々に自我が芽生えて「将来の夢」も「親への評価」も「ゆらぐ」ことになります。 そういうものも「良い距離感」で対応することが大事です。 親が医師で医学部コースで来た奴だと確実に一旦は反発しますね。 凄い奴だと大学4,5年生になってるのに「別に医者になる気はないし」と常々言う奴もいました。 そいつは浪人してまで医学部入ってるのにね。 はた目から見るとアホですけど、そういう経緯は人間にとって重要な通過儀礼なんだと思います。 そいつもいまはちゃんと医者やってますね。 具体的な対策は、 ・医学部や難関大理系に実績のある中学受験(受けなくてもいい) ・塾や家庭教師を利用しての英語、数学の先取り ・3-5年かけて医学部に向けた対策を取る ・中長期でも耐えうる楽観的な態度 ・環境作り(あなたの職場環境がお子さんに良い影響を与えているのなら、大変ラッキーなことなので意識的にそういう環境に接してあげる事ですね。また室内の家具や言葉がけのやり方も重要です。)

kodomonotameni
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません、回答ありがとうございました。 大変詳しく具体的な対策で助かります。 我が家は中学受験は考えていません。知人の息子さんが慶応に今春入学したのですが、やはり公立中学→私立高校だったのですが。。。私立の中学でもいけばいいってわけじゃないっていうのは常々聞いていましたし、これから受験って…無意味だと思いましたので。 医者になりたいという息子に何度もそれなら今から高校受験まで4年程度しか時間がないのよという話はしました。数学と英語に関しては、塾に通おうかとも思っております。 室内の家具というのはやはり長時間座っていても疲れないような椅子で勉強するとかそういうことでしょうか。

回答No.7

進学校に行ってたので割と医者は周囲にいます。 まず私立医学部は通常の一般家庭ではムリです。 大体早計同志社の理系学部ぐらいの難易度ですが、学費が6年間で2000万ぐらいかかります。 多いところだと5000万ー1億ぐらい。 だから経営者や地主、医師の子弟ばかりです。 現実的な国公立医学部の場合、全国に約100校あり、定員は100名です。 ですから毎年1万人入れるわけです。 3回受けたら3万人。そう考えるとラクですね。 難易度は東大京大の理系学部ぐらいです。 センター試験で言うと90%程度です。 僕の知ってる子らの多くは 1.3-5年かけて中学受験 2.中1-高1までに鉄緑会やSEGのような中高一貫エリート向けの塾通い 3.受かるまで2浪ぐらいは普通。遠方の大学も当たり前 て感じです。 要するに3-5年ぐらいは医学部に賭けてくる。 こういう手法だと、 一般的に「難しい」とされている医学部も彼らの中ではそこまで難関ではありません。 逆に高2後半や高3にスタートして「最悪1浪」みたいなスタンス(通常の受験スタイル)が家庭にあると医学部は難しいでしょう。 単純な「絶対量の差」がありますから。 確かに進学校には賢い子もいますけど、7割ぐらいは「塾のシステム、家庭環境で無理やり進学校に送り込まれた」層です。僕なんかは典型です。 極端な言い方ですが、システムに則ってれば帝大、早慶ぐらいは誰でも受かると思います。 なぜか母親は短期で結果を求める傾向にあり、怒鳴ったり脅したり(部活や塾を辞めさせる、携帯を取り上げるなど)しがちですが上記したように受かるも落ちるも数年の長期的な結果ですからそういう手法は得策じゃありません(2,3ヶ月で育たないので稲穂に火を点けるのと同じですね。そもそもそんな短期では結果は出ないのです)。 特に医学部は中学受験に似たシステマチックな部分があり、塾・予備校で専門教育を受けている方が有利です。合格法が確立してる東大京大早計との差もそこです。 結果的に田舎の国立大学でも7割ぐらいが首都圏や関西圏の国立、私立一貫校の出身者で占められています。地元出身者はかなり少ないですね。 ただ首都圏で思われているような「医学部や東大は公立生はムリ!!」ってのは偏ったロジックではあります。 例えば公立王国の愛知県だと 国公立医学部合格者を2,30名出す公立高校がいくつもあります。 愛知の奴に聞くと小中は普通だけど中2の後半ぐらいから多くが真面目に勉強をするようです。 高校でも部活動を熱心にしつつ、かなり勉強をさせます。 そうすれば毎年、数十人規模で医学部には受かるのです。

kodomonotameni
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません。 回答ありがとうございました。 私としては別に医者になってほしいとも思っていなかったので、塾なども考えてはいなかったのですが・・・本人が望んでいるのであれば出来ることは頑張りたいと思っています。 今は塾を探したり、高校について調べているところです。 (地元じゃないので、学校のことも受験のことも良く分かりませんでしたので。)

noname#232424
noname#232424
回答No.6

No.4の加筆。 あなたの補足>ほかのおうちのお子さんが、色々と習い事や塾通いをしているようなので…若干焦っている面もあります。 小学校段階で「がんばりましょう」評価の通知表だと,なにか手段が必要かもしれません。 そうでなければ,英語を習わせてみるのはどうですか。へたをするとハイスクール中退かもしれないネイティヴが教える会話塾ではなく,元中学校教師や大学院生が教える勉強塾です。お子さんにやる気があるかどうか試してみる意図や,塾という学習環境が合っているかどうかみてみる意図もあります。

kodomonotameni
質問者

お礼

遅くなりすいません。回答ありがとうございました。 英語は習わせたいな~と思いながら、結局今まで習わせることなく来てしまいました。 学校では、挨拶程度やっているようです。 本人は嫌いではなさそうなので、調べて本人がやりたいかどうか聞いてみようかと思います。 ありがとうございました。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.5

>かなり現実味がない話だということは承知していますが どうしてですか? そんなことありませんよ。 息子の高校からも、国立大学の医学部へ進学する生徒さんがたくさんいます。 もちろんお医者様のご子息もいますが、普通のサラリーマンのご子息もいます。 塾や予備校で勉強していた生徒さんもいますが、自学だけで現役合格した生徒さんを何人も知っています。 私の友人にも、国立大学の医学部に入学して医師になった人が何人もいます。 親御さんとしてすることは、学費を貯めることです。 国立でも結構かかります。 下宿することになるかもしれませんから、仕送りも必要でしょう。 後は、ご子息の学力次第ですね。 場合によっては、そちらのサポートも必要でしょう。

kodomonotameni
質問者

お礼

ありがとうございます。 自学だけで現役合格した生徒さんもいるという言葉に驚きました。私の頭の中には 塾・家庭教師?という考えしかありませんでした。 本当に息子の学力次第ですよね。 そのサポートと学費を貯めること、頑張ります。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

国公立大学なら,実家がなんであろうと関係ありません。ぼくの親戚や知人をみわたしても。 ひとつだけ決定的な要件は,県内トップの高校にいき最上位の成績をおさめることです。高校の公式サイトで進学状況を調べれば,「地元国立大学医学部○人」などと書いてあります。高校入試から逆算すると,中学校で塾通いが必要になるかもしれませんね。

kodomonotameni
質問者

お礼

ありがとうございます。 中学からで塾通い、間に合いますでしょうか。。。 ほかのおうちのお子さんが、色々と習い事や塾通いをしているようなので…若干焦っている面もあります。 我が家は三人男の子なので、国公立以外は難しいです。 今埼玉に住んでいますが、私の出身は埼玉じゃないので… 高校についてぜんぜん分からないので、調べようと思います。

  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.3

現実味がないとは思いません。 息子さんがよく勉強して、医学部へ入れるほどの学力さえ身につければ、10年後には医者のたまごです。 親が医者でなければ、というのは開業医をやる場合ですね。大学病院の勤務医などでしたら、別に元手がいるわけでもなし、医師免許さえとれれば始められます。 親の協力といっても、ふつうに塾に通わせること以外、とくにやることが思いつきません。プロゴルファーやスケーターになりたいとか言い出したら、親と二人三脚の努力みたいなのも必要になるのかもしれませんが。 それよりも気にすべきは、今の息子さんの夢、どれほど本人の中で本気なんでしょうかね? あるいは医者という職業をどのくらいリアルに分かった上で言っているのか。 よくあるのは、「収入がいいから医者になりたい」 という動機です。あるいは勉強が得意だから東大医学部をめざすというケース。 親としては、こんな夢は子供のためにも、叩きつぶさねばなりません。まずなぜ医者になりたいのかを確認しましょう。それが「人を助けたいから」だったらオッケー。 でも、かっこいいからだったら、やはりアウト。 科目にもよりますが、ドラマの主人公にもなるような外科医は、かなりグロい仕事です。血をみて気持ち悪くなるようでは到底つとまらないし、体力も相当ないと勤まりません。 いま親御さんがなさるべきは、「なぜ医者になりたいのか、浮ついた理由ではないのか」をよく自省させる手助けをしてやることです。これは、子供の力ではなかなかできないことです。

kodomonotameni
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、息子が本気で医者になりたいと思っているのか…そこが私の中ではいまいちつかめません。 小学校2年の終わりくらいから、医者になりたいと言っていたのですが。。。昨日本人は 本気だ! と言うので、信じようと思ってこちらで質問させていただいたのです。 たしかにドラマのような格好良いだけの仕事ではなく、ハードだということ…そういうことを彼がどれくらい考えているのか、聞いてみたいと思います。 ちなみに医者になったら、いろんな人を救える…それと自分がアトピーなのと弟が喘息なのを治したいという理由のようです。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1161)
回答No.2

> かなり現実味がない話だということは承知していますが、子供のために出来ることを教えていただきたいです。 Ano.1の方も書かれていますが、親は表立って余計なことをしないことでしょう あくまで「表立って」ね 親が子供のために出来ることの一番は学費でしょう 医者を目指すために医学部に進学するとなると、膨大な学費が必要になるのは有名な話しです 学費の問題で医者を諦めるケースも少なくないでしょう。 子供が医学部に行きたいと言ったとき、学費問題で進学を諦めるような状況にならないように、今からシッカリ蓄えておくことが、子供のために親が出来る一番の支援ではないでしょうか 表立って蓄えていることを伝える必要は在りません。 そんなことをすればプレッシャーとなり足を引っ張るだけでしょう いざ必要となったときに、迷わず学費を出してあげる そういった子供が学習する環境を与えてあげるような、影からの支えをしていくことに努めたら良いでしょう

kodomonotameni
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、 学費が工面出来なくて、諦めさせるという事態に陥らないように…夫婦揃って、頑張って働き貯蓄を頑張ります! 本人のプレッシャーにはならぬように、支えていこうと思います。

回答No.1

そうかね? 小学校の同期で今眼科医になった奴、家はただのイチゴ農家だけど? いまじゃ緑内障だか白内障高の権威になって、立派に大病院から個人医院おったてて 毎日わんさと客が来てる。 親も、これといって、勉強させてやってただけで、特殊なことはなんにもしていない 自分で勉強法見つけて自分でやっていたよ。学校行く金だけ用意してたけど そいつは大学はバイトしながら奨学金払って 家には1円も借りてなかったそうだ 目的を持ったのなら、べつに特殊なことをしなくたってなりたいものになるために何をどうするくらいは 自分で調べると思うよ。 僕はなんになればいいの?なんて奴は、結局無駄にフラフラするもんだ こんなものは人に聞くまでもないし 聞く必要もないから 親がしてやることは甘やかさず 助けを求めてもないのにイラン口出しをしないこと

kodomonotameni
質問者

お礼

ありがとうございます。 イラン口出しはしないようにします。

関連するQ&A