- ベストアンサー
これからの貧乏人の生活
- 日銀の決定によって株価が上昇し、急激な円安となっているが、その影響は一部の富裕層にとってのみであり、格差が広がっている可能性に疑問を投げかける。
- 特に資産を持たない貧乏人にとっては、経済の変動による生活への影響が大きい。価格の上昇や収入の減少に直面する中、生活防衛のためには賢い選択が求められる。
- 貧しい状況にあっても、節約や創造的なアイデアを活用することで、生活を守ることができる。教育や情報収集も重要であり、資産を持たないからこそ、自身の経済状況をより深く理解することが必要である。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
日経平均が、高値を付けてますが、今までの日銀が保守過ぎた理由に、新たな黒田総裁の発言とアベノミクスの相乗効果で 日本の会社には、期待がかかって来ました。 ただし、これは会社が潤ってそして我々一般市民の財布が潤うのは先の話です。 株は、半年先を読んで投資していると言われてます。 ですが、実際に ジュリアナ東京が流行ったバブルの頃が戻って来るとは思えません。 未だに、国家も45兆円の税収入に対して、90兆の予算を立てている訳です。 個人の話なら、 ご利用は計画的に、、、、、 有名なCMが有りましたが、日本はそんな状態です。 ただ、円安でないと、大企業がどんどん人を減らして益々、生活困難者が出て来るので、 個人の人は困る事ですが、一時的には、仕方ない事です。 結局、国が、破たんしても困りますし、大盤振る舞いばかりも困った話です。 ですから、この円安は、呑まないといけない義務が国民には有るのではないでしょうか? 日本国民が、どんどん生活保護受給者ばかりに成ったら、どうなりますか? 日本国も、切羽詰ってる状況です。 ですんで、頑張って節約して、貯金して、 そのお金を、投資に回すと、言うのが貧乏脱出の近道です。 お金持ちは、先祖代々も有ると思いますが、 結局は、投資をしてるから良い生活が出来る訳です。 お金がお金を生んでくれる訳です。 一度、この漫画ですが、読んでみて下さい。 この前までは、株を少し持ってましたが、 今は、生活が厳しいので株は持ってませんが、 きっと、貴方の参考に成ると思います。 お金の世の中の流れの仕組みを理解できると思います。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87-%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E6%A0%AA%E5%A1%BE%E2%80%95%E4%B8%80%E7%95%AA%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E6%A0%AA%E3%81%AE%E9%9B%91%E8%AA%8CZAi%E3%81%AENo-1%E4%BA%BA%E6%B0%97%E9%80%A3%E8%BC%89%E3%81%8C%E5%BE%85%E6%9C%9B%E3%81%AE%E5%8D%98%E8%A1%8C%E6%9C%AC%E5%8C%96-%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA/dp/4478008000 二冊で3200円強の出資です。 貴方の、お金の考え方が変わると思いますよ。
その他の回答 (8)
- hidariburo
- ベストアンサー率29% (14/48)
人間の活動によって格差を縮めてきたのも事実ですし、豊かだと色々な指標から判断して大多数の人が賛成できると言える国もあるという事を私は十分な裏付けを持って述べています。 その国の通貨も買っています。私が間違っているかも知れませんが。 ご質問者様は確たる知識を持って何か述べていらっしゃるのでしょうか、感覚的に意見を表明しているだけではありませんか?そうでなかったら大変失礼な申し上げようであらかじめお詫びしますが。 経済の事はよくわかりません、というのはご謙遜であるとは思いますが、もしわからないなら学びようはいくらでもありますけれど。 他の回答者様が金持ちは知識を持っていると言うのはある意味正しく、貧乏人は知識がない、と言っていると言う意味で正しくありません。知識は金もうけのために使うかどうかは自由です。 でも、生活防衛には知識が必須なのも事実です。 貸借対照表引けると資産管理は容易ですし。 投資する場合はそのくらいの知識はないと話になりません。 逆にちょっとした知識があれば困窮することもそうはないと思います。 まあ色々な知識があり、それぞれに役に立ちますが、生活を守るために必要なのはお金であるし、お金さえあれば幸せかと言うと金があるためにおかしくなってしまった人たちをいくらでもみているのでそうは思いませんが、自分がいくら持っててこれから先いくらあれば生活は安泰なのか掴んでいれば誰にも迷惑をかけずにいられると思います。
お礼
少なくとも、株式や金などに投資をするということでは「ご質問者様は確たる知識を持って何か述べていらっしゃるのでしょうか、感覚的に意見を表明しているだけではありませんか?」ということです。 「自分がいくら持っててこれから先いくらあれば生活は安泰なのか掴んでいれば誰にも迷惑をかけずにいられると思います」……これが問題ですね。(*^_^*)
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
日本の現状ですが 当面の危機を回避したいのが本音でしょう その為には円安方向になってくれればインフレになり嫌でも謝金が 減っていくのです つまりお金の価値が少なくなってきます そうすると ためておくだけでも資産は目減りしていきますから 資金がタンスから 逃げ出していきます そうすると物価はどんどん上がり 謝金は少なく なります 貧乏人はというとうどんの25円が買えなくなり 250円を 出さなければ買えなくなることも 想定されますので 自給自足の 生活スタイルに早急に準備することですね。 投資家の為に戦略に乗っているのですから 資本家が儲かり格差は 拡大していきます 皆が幸せになれるわけではありません その根拠として がんばる人がむくわれるとしています ではがんばっていても 社会から 捨てられる人は ますます生活に困ることになるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。「自給自足の生活スタイルに早急に準備することですね」とのことですが、農地でも持っていれば、あるいは経済の変動に耐えられるほどの貯蓄があれば、検討できると思うのですが。(*^_^*) それに多少の「小銭」を持っていても仕方がないということですか? ご回答の最後の4行はこれからの「現実」ですよね。(T_T)
お金持ちにはしっかりお金を使ってもらって、国庫を豊かにしてもらいましょう。 もっと福祉に手が回るようにね。 いや~、そこまでは期待できないかなあ。 政府の政策は、中途半端になりそう。 >生活を守るためにどのようなことに心がけたら良いのでしょうか? 日本人が最低限守りたい生活って、そもそもぜいたく過ぎない? そこから見直す必要ありだと、最近私は思っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「日本人が最低限守りたい生活って、そもそもぜいたく過ぎない?」……核心を突かれていますが……いかんともしがたい贅沢な生活に浸ってしまいました。
- hidariburo
- ベストアンサー率29% (14/48)
わたしは格差が必要だとは思いません。富の平準化を目指して社会は発展して来たし、共産主義を支持はしませんが、なるべく貧富の差がない社会が結局は豊かになれると思います。 いくつかの国を見るとそうです。 努力した人が報われるというのは成功した人のいう事です。何らかの事情でうまく行かなかった人や、賃金が低くても世の中に必要な仕事をしている人の生活が苦しくなっていいとは思いません。成功した人は成功しなかった人のおかげで贅沢ができると言うのも一つの事実ではないですか。 私は白川前総裁は立派な人で、その理論も実践手腕も世界的に評価されていると考えています。国際的な経済の混乱や、大きな災害があると、普通物価が上がって庶民の生活が困窮するのに、という事で。 ぼろくそに言われている人は何か大きな業績があるものです。 貧乏人にできる事と言えば大企業の株を買って会社が儲かったらおすそ分けをいただくくらいでしょうか。まあ難しいですが、株式は。 でも一応今のところ民主主義の建前になっていますから、投票に行くことですね。 投票に行かなければ不利になる。 20代の投票率が80代の投票率の4倍でしたが、当然どこの政党が勝ったとしても80代の顔色を見ますよ。事実資産のある高齢者に有利になったじゃないですか、政治も悪いけれど投票に行かないのも悪いし政治家を育てないのも悪い。一番悪いのは「どこに投票しても同じ」と仰る方たちだと思います。 あとは体を壊さない事ですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私も「格差」はないにこしたことはないと思いますが、「格差」というのは、人間の活動によって必然的に「生まれてくるもの」ではないでしょうか?また、「格差」こそが人間を向上させてきたという部分もあると思います。 「貧富の差がない社会が結局は豊かになれると思います。」……「豊かさ」を何に求めるかによって異なってくると思います。人それぞれ考え方が異なるところですよね。 「何らかの事情でうまく行かなかった人や、賃金が低くても世の中に必要な仕事をしている人の生活が苦しくなっていいとは思いません。」……同感です。
- 佐々木 祐貴(@yukicky)
- ベストアンサー率64% (20/31)
私も格差が広がる社会を憂いている一人です。そして、「貧乏人」が這い上がるサポートをしています。 なぜ弱者が弱者のままなのか。その答えをズバリ理解されているようですね。 それは、知識がないということです。 問題を、現在持っている資産に結びつけてしまっていますが、それは結果としての状態であって原因ではありません。 生活を守るという発想から、生活を豊かにするという発想に切り替えないと、コントロールできない環境にいつまでも左右され続けるだけです。 学びましょう。金持ちが金持ちでいられるのは、貧乏人が持っていない知識や知恵をもっているからです。 学べば誰でも金持ちになれるわけではありませんが、それをしないことには光は見えてきません。 またいつでもご相談に乗らせていただきます。
お礼
ご回答ありがとうございました。あなたのおっしゃるとおりです。
- nevel
- ベストアンサー率13% (39/288)
私は日銀の決定や円安を歓迎しています。 しかし貴方の様に不安に思っている人も居るのですね。 貴方を救うのは、TPPです。 TPPで貴方の生活は守られるでしょう。食料品を始めとした物価が安くなるから。 あと、原発の再稼動で石油の輸入を抑えなければいけませんね。 原発の再稼動で電気代が安くなります。
お礼
ご回答ありがとうございました。 TPPで輸入する食料品が安くなっても、その分、税金を徴収されて、日本の農業保護に使用されたら同じでないのですか? 「原発の再稼動で石油の輸入を抑えなければいけませんね」……まったく同感です。
- tar5500
- ベストアンサー率22% (852/3865)
>日銀の独立性 あくまで政府から独立していなければいけないのであって 政府と日銀の意見が合致したなら協力してもいいでしょう 全総裁の白川氏は保守的すぎたため日本の景気を浮上させられなかったということです >格差が広がるか? ある意味仕方ないでしょう。格差が無い社会とは 社会主義のようなものですが努力した人間は報われないといけません 昔の日本のように総中流階級、終身雇用はある意味異常で いわゆるできる社員に我慢をさせできない人たちを守ってただけです >生活を守るために 貯金するしかないですね 日本は世界的には治安もいいですし 贅沢さえ言わなければ住みやすい国です 景気だけにとらわれれず安全な水や食料が入るすばらしい国ですよ 金持ちやセレブと比較すれば生活は質素ですが もっと貧困な人たちや日本でもワープアやネットカフェ難民だっているんです そういう方たちから見ればあなたは恵まれてると思います
お礼
ご回答ありがとうございました。 「政府と日銀の意見が合致したなら協力してもいいでしょう」とのことですが、私もそう思います。しかし日銀総裁の人事を総理大臣と、国会が持っているわけでしょ。そもそも矛盾していると思いませんか?こんなのが出ていました。「3本の矢の考え方は極めて正しい。問題は、それをどこまで実行できるかに尽きる。次の日銀総裁に黒田東彦・アジア開発銀行総裁を充て、1本目の矢は放たれた。2本目の矢も、短期的な財政拡大を一応果たした。」 「貯金する余力」があれば、こんな質問しません。(*^_^*)「格差」をまったく否定しているわけではありませんが、「昔の日本のように総中流階級、終身雇用はある意味異常でいわゆるできる社員に我慢をさせできない人たちを守ってただけです」というのもいかがなものでしょう。それぞれの考え方の違いですが。 ワークプアやネットカフェ難民と比較されて、あなたは恵まれていると言われても?、比較の対象が異なるような気がします。それにワークプアとネットカフェ難民もそれぞれ全く質が異なるものであり、比較の対象にならないと思うのですが。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
まあ収入が年金だけとかいう人には大変かもしれません。この政策は物価を高くすることによって、企業の売り上げを上げて、給与を高くするという、いわばショック療法ですから。 でもうまくいけば社会に余裕が出て、求人もおおくなり、結局は福祉にまで手が回るようになるというところまで行けばね。ってことです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 「収入が年金だけとかいう人には大変かもしれません。」……やはりそうですよね。 「でもうまくいけば社会に余裕が出て、求人もおおくなり、結局は福祉にまで手が回るようになるというところまで行けばね。」……一時的に、「求人も多くなり」というのは理解できますが、そのほかが期待できるとはとても思えません。
お礼
今まで、ただ働いてきただけで、今後の生活なんて考えてきたことはありませんでした。もちろん自慢にはなりませんが「経済オンチ」です。 「頑張って節約して、貯金して、そのお金を、投資に回すと、言うのが貧乏脱出の近道です。」とのことですが、投資で失敗することもあるのでしょ。「貧乏人」に怖いのはそこです。もちろん何事にも危険が伴うのは百も承知ですが。 それにしても、せっかく持っていた「株」を手放したというのはもったいないですね。 「二冊で3200円強の出資」の本の紹介ありがとうございました。3200円強の出費は厳しいですが、漫画なら、何とか理解できるかも?「投資」のつもりで探してみます。
補足
お礼を言うのを忘れていました。ご回答ありがとうございました。<(_ _)>