- 締切済み
日本の将来、絶望的?
突然ですが、みなさんは日本の将来についてどう思われますか? やはり日本には絶望的な未来しか待っていないのでしょうか。 最近、健康保険制度、年金制度、少子化、食料危機、生活保護…暗いニュースばかりが目につくような気がします。 また、私は学生ですが、親や周りの方から 「あなたたちが子育てする頃はとっても大変」 「(学生生活等の)今の楽しい生活は、将来の幸せの前借り」などと言われています。 この先日本はどうなっていくと思いますか? また将来的に生き残る職業・業界は何だと思いますか? ご意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SARATAI
- ベストアンサー率8% (3/35)
私も含めてあなた達がこれから作っていくこと ですよ! 絶望的な未来にしない為に、今自分が何をやるべきか を真剣に考えてください。 馬鹿なマスコミの報道を鵜呑みにするのではなく自分 自身で正しい情報を見つけ出し、よく考え行動して下さい。 将来的に生き残る職業・業界などと質問する前にあなたは 何がやりたいのですか?そこからでしょ!
- ga111
- ベストアンサー率26% (247/916)
まあ、アベさんの方針でこれまでのデフレは解消されるでしょうから、円安、株高になるでしょう。健全に、バブル株価最高値をそのうち超えるかもしれません。 世界の中で日本はやはり労働力の質がいいのです。明るいと思いますよ。 私のトピも参照。www http://okwave.jp/qa/q7901923.html
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
日本は世界一住みよい国になりました。 したがって、将来の可能性としては、世界一の座から滑り落ちる可能性しかありません。 一度、世界一から滑り落ちて、若い人がもう一度世界一の座に持ってゆくことができればよいですね。 今後の日本を支える若い人の意欲・能力が試される訳です。 頑張ってくださいね。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
少なくとも、今現在より経済状態が良くなっている可能性は少ないですが、それでも世界中のどこの国よりも豊かで、安全で、住みやすい国であり続けるでしょう。ここで言う豊か、安全、住みやすさは相対比較の話で当て、絶対値ではありません。そのことを誤解なきよう。日本が今より豊かでなくなって、どこかもっといい国に行こうなどと思っても、おそらくそんな国はないでしょう。相対的に日本より貧しく、危険で、住みにくい国ばかりでしょう。逃げるところなどありませんよ。 今のような世界中が羨む豊かさや住みやすさを、少しでも続けたいと思うなら、あなた方がしっかり働いて、日本を支えていくしかありません。あなた方に逃げ道などありません。 あなたが暗いニュースと言われる、健康保険制度、年金制度、生活保護制度は、世界中が羨むものです。マスコミがネガティブなことばかり報道するので、あなた方国民が勘違いしているだけです。一つも暗くありません。 食糧危機は、あなた方若い人たちが、辛くて実入りの少ないお百姓さんになりたがらないことが根本原因です。何もしないで泣き言を言うのはやめましょう。60年前は農業人口が50%ぐらいいましたが、今は5%もありません。あなた方若い人が逃げ出したからです。 少子化はさらにそうです。あなた方が結婚して子供を作らないからです。それ以外の原因などありません。やることもやらないで文句を言うのはやめましょう。さっさと結婚して、子供を二人以上作りましょう。 格差があるから子供を作れないなどという人がいますが、戦後のベビーブームは、もっと貧しい時代のことです。日本中が貧乏で、食うや食わずの時代のことです。それでもみんな子供をたくさん産みました。格差は言い訳にはなりません。 将来的に残る職業の最たるものは農業でしょう。食糧危機になるのですから、お百姓さんが一番偉くなります。終戦直後の食糧難の時代は、お百姓さんにペコペコ頭を下げて、米や野菜を売ってもらったものです。そうなりますよ。地方へ行けば、使われない田んぼや畑がたくさんありますから、今からでも遅くない、お百姓さんにおなりなさい。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
> また将来的に生き残る職業・業界は何だと思いますか? 20年前、40年前に、どんな職業、業界が学生の人気だったかを調べてみました? 今、景気の良い業界はご存知ですか? 当時の人は、今の景気の良い業界を「想像」できたでしょうか? 私が知っている限り、当時の人は、今景気の良い業界の存在そのものを知らなかった、当時なかったものが多いと思います。商社のように当時から存在していても、内容は当時まったく想像ができなかったものに変わっています。 トップ企業の中には、未上場の会社すら多いですよ。存在していない会社もありますし。 今、回答に挙がっている職業、業界の中に、ご質問者さんが20年勤めて、成長したぞ、というものはないんじゃないかな。 それでも、と回答をもし求められるのなら、職業なら医者、業界なら葬儀屋などのエンディング産業じゃないかな。これからの20年間、人口は減っていきますが、団塊の世代など、人口の多い世代が人生を退場する時期を迎えます。不景気になるわけがありません。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”やはり日本には絶望的な未来しか待っていないのでしょうか” ↑ それは、あなたのような若者が決めることです。 将来などまだ決まっていません。 若者が頑張るか否かで、決まることです。 ”最近、健康保険制度、年金制度、少子化、食料危機、生活保護… 暗いニュースばかりが目につくような気がします” ↑ それはマスコミがそういう報道をしているからです。 外国と比べてください。 日本がいかに恵まれているか。 失業率など5%ですよ。 スペインの若者などは50%にもなっています。 米国だって二桁です。 あの中国だって、実質20~30%と言われています。 「あなたたちが子育てする頃はとっても大変」 ↑ 昔の人、私の祖父母などから比べればはるかに楽です。 現在、持ち家は80%を越えていますが、昔の庶民は 持ち家など夢でした。 外国旅行も夢でした。 衣服などは、兄弟で使い回していたものです。 食い物も、ホント粗末なものでした。 だから、昔の人は小さいのです。 あれは縮んだ訳ではありません。 始めから小さいのです。 主婦などは、朝から晩まで家事と育児に追われていました。 何しろ、掃除機や洗濯機など無かったのですから。 都会の主婦には、子供の面倒をみてくれる おばあさんなどいません。 それなのに、昔の人は頑張って、今の豊かな日本を築いたのです。 豊かな国を築いたけど、そのときはもう寿命です。 豊かさを享受する時間もありません。 今の若者は、現代の豊かさに貢献していません。 それなのに、その豊かさをたっぷり味わえます。 不公平きわまりないです。 頑張ろうともしないで、政府におんぶにだっこですか。 頑張らないで、不平不満だけですか。 だから今の若者は劣化していると言われるのです。 ”この先日本はどうなっていくと思いますか” ↑ どうなるかじゃないですよ。 それじゃ他人事です。 どうするかでしょ。 ”将来的に生き残る職業・業界は何だと思いますか” ↑ 職業、業界の問題ではありません。 主観的には、不屈の精神を持ち 客観的には、スキルを持っている人間が 生き残るだけです。
- baku3448
- ベストアンサー率50% (8/16)
海外在住16年間の50代です。 健康保険、年金、生活保護全て行政に頼る姿勢ですよね。 海外でも非常に高度なその様な保護が有る国も有れば 殆どいや全く無いに等しいと言う国も有ります。 私が住んでいる所がその全く無いに等しいと言う国ですが 国民は悲観したり疲弊したりしていませんし、行政に もっと保護をとは言っていません。 元々政府には期待しない自分の事は自分ですると言う 姿勢が見られる国民性です。寄付も非常に当たり前の用に されています。 国民同士が寄り添って生きている感じです。 次、少子化ですが、原因は所得水準の低さでしょう。 今の30代の給料が25年前の水準並みじゃないでしょうか。 しかし物価もそんなには上がっていません。 私の住んでいる国では16年間に平均所得が2倍 物価は3倍に なって生活が厳しくなっています。 食糧危機、持てる国が持てない国から食料を搾取して飢餓を 生み出して居るのは現在も一緒です。同一国内に於いても 貧富の差は拡大傾向に有る様な気がします。先進国は内需拡大に やっきですが、その原資は商品取引や企業買収等で得たお金だったり 労働賃金の安い国での生産で得た利益だったりしています。 どちらも国内の直接雇用に繋がらないものです。 極論に走ればこのまま賃金が上がらないで行くと、今国外の 低労働賃金国に有る工場労働者との賃金格差や教育レベルに殆ど差が 無くなって遂には国内に工場を戻す動きや海外からの投資も出てくるでしょう。 しかしそれだからと言って即経済効果になって現れる訳でもなく そう言う状況になるにもまだまだ先の話しなので、現実としては これからの日本は非常に厳しいと言う事は間違い無い事だと思います。 企業が目先の利益だけに拘って雇用を抑えている現実が変わらない 限りこの国は良くならないでしょう。 これは小泉首相・黒田財政相・トヨタ奥田経済連会長の当時から始まった 将来性より現在と言う指導者の考え方から起きた社会現象だと思います。 既に構造的に以前の終身雇用制度が彼等の指導の基に破壊されてしまった 日本では再構築は難しいので新しい形を模索するしか有りませんが 企業に命を捧げて来た企業戦士が築いた高度成長期の様な雇用形態は 二度と生まれないのかもしれませんね。 外から見ると日本は何れにしろ行政に頼り過ぎ、行政に文句言い過ぎです 世界中何処にも首相が2年と続けれない国は無いです。 多くを求め出すのは嫌がる国民性はいつからそうなったんでしょう。 マスコミも国民もうるさいとしか私には見えません。 国民性がもう少し変わって行けば将来も明るくなって行くと思いますよ。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
日本が今のような大国でなく小さな国になるのは間違いないでしょうね。 想像ではイタリアやイギリスのような国になるのかなと思います。 では政治はどうなるのかは、選挙にかかっていますのでしっかり選挙に行ってください。 将来的に生き残る職業は公務員と医療関係と食べ物関係だと思います。