• ベストアンサー

上杉謙信が送った塩

上杉謙信が武田信玄に送った塩は「伯方の塩」でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.3

「伯方の塩」は、愛媛県松山市の伯方塩業株式会社という会社が1973年(昭和48年)から製造・販売している塩だそうです。 戦国時代の大名だった上杉謙信が、仮に「伯方の塩」を送りたくても その時代に「伯方の塩」という商品はなかったことになります。 わたしも「伯方の塩」なら面白いと思って調べたのですが 結果としてとても残念ながら別の塩のようです。

azuki-7
質問者

お礼

そうなのですか?!

その他の回答 (8)

回答No.9

ザルツブルグから輸入したものです。 モーツアルトのサインが入っていたそうです。

azuki-7
質問者

お礼

そんな国宝級の塩を送るなんて 謙信は良いやつですね

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.8

蛇足ですが コシヒカリは、 1944年(昭和19年)に、新潟県農業試験場で 「農林22号」と「農林1号」のハイブリット米交配種 として開発がはじめられ、 長年の努力が実り、1956年に「農林100号・コシヒカリ」と 命名登録されましたので、 謙信公の時代は、食べられませんでした\(^^;)...マァマァ

azuki-7
質問者

お礼

そうなんですか…泣

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.7

糸魚川が日本海に出るところの塩田で作られた浜塩です\(^^;)... 長野県松本に至る「塩の道」は越後商人の交易路として古くから有名です。 ↓ http://www.sirouma.com/sio/gisio.html    「義塩」 : 「争うべきは弓箭(ゆみや)にあり、米・塩にあらず」  この故事は、「塩の道」に由来しているといわれている。真偽についての諸説はあるが、 戦国時代、甲斐の武田信玄が、隣国である、駿州の今川氏 相州の北条氏と敵対した 時期、今川・北条が甲斐地方への塩の輸出を禁じ、「南塩」といわれる ルートが途絶え、 ただでさえ食塩の少ない山国の松本の民は非常な塩不足に苦しんだ。  一方、川中島にて 5回の戦いを演じた 越後の上杉謙信は「争うべきは弓箭(ゆみや) にあり、米・塩にあらず」として、「信州の民百姓は すすんで糸魚川の浜塩「北塩」を取り にくるように」と命じたという。以来 信州より 浜塩を買いに行くようになったため、根知川 入りの「山口」と虫川入りの「虫川」に関所を作ったとされている。  ---- 塩市(飴市) ----  松本、豊科、池田、大町などで、正月から二月にかけて行わ れる年中行事。「市大神」をまつり、「義塩」に由来しているともいわれる。  謙信の「北塩」を積んだ牛が千国街道を通って 深志(現松本)に着いたのが、永禄11年 (1568)1月11日であったといわれる。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.6

面白い質問ですので参加させて頂きました。 「伯方の塩」では有りません。 「伯方の塩」はご存じの様に日本産ではありません。 輸入して加工したものを売っているだけです。 赤穂の塩でも無いので、謙信が送った塩の産地は不明です。

azuki-7
質問者

お礼

では伯方の塩だったことにしてしまいましょう

  • s_class
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

No4の方が回答しているように、確かな記録はないようです。ただ、それ以前より越後から甲斐に商売として塩は送られていて、トラブルがあった後も謙信は塩を送ったのではなく、流通を禁止しなかったということみたいです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#189742
noname#189742
回答No.4

上杉謙信の話は賛否両論がありまして、歴史の記録には無いらしのです。 ただ、越後の塩が甲斐(山梨方面)に運ばれていたのは事実ですので、新潟の日本海の塩です。

azuki-7
質問者

お礼

越後の塩ですね

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.2

どうやら瀬戸内産の塩が大きなシェアを占めるようになったのは入浜式塩田が利用されるようになった江戸時代以降のようです。揚浜式塩田が主流であった室町時代では瀬戸内産の占める割合はそれほど高くなかったと推測されます。室町時代後期の物流における関所税などを考え合わせると瀬戸内から運ばれた塩であった可能性は非常に低いでしょう。どうやら現在の石川県に揚浜式塩田を復元しているところもあるようなので、日本海側でも製塩できたものと考えられますね。 というか、それ以前に塩が贈られた事実があったのかどうかが疑問ではありますが・・・

azuki-7
質問者

お礼

塩は送られたらしいです 味噌と米も一緒だったとか 謙信は良い奴です 米は当然新潟のコシヒカリでしょうね

noname#197866
noname#197866
回答No.1

それは違うでしょう? 上杉方は武田方に対して「謀りおったな」と秤りで「博多の塩」を量って送ったのでしたとさ、御存知?

azuki-7
質問者

お礼

伯方の塩は博多の塩ではありません 泣