- ベストアンサー
キラキラネームについての意見
- キラキラネームについては賛否が分かれる意見があります。
- 一方で平凡な名前に好感を持つ人もいます。
- 行き過ぎた命名も多いと感じる人もいます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私、30代ですが、私の名前は出生時は珍しい名前だったと思います。一見外国人みたいな名前です。 当時有名人も2人ぐらいいたので当時からいなくはないのですが、親にとっては相当冒険だったのでは?と思います。 電話で名前を聞いたおじいちゃんは「○○(父)は気が狂った!」と言ったそうですので(笑)。 ちなみに読めない名前ではないです。 今まで一発で読んでもらえなかったのは1度しかないです。 しかもその1回は読んだ人が最近のキラキラネーム流行を意識してわざとひねった読み方をしたので、まぁ普通に読めば読める漢字です。 でも30年以上経った今、昔は珍しかった名前も、いたって普通の、一般的な名前になりました。 今フェイスブックで検索したら旧姓で1名、新姓で6名ほど、同姓同名さんがいらっしゃいます。 おそらく私よりずっと若い人ばかりですけど(汗 とある芸能人(男)のニックネーム(私は女)と同じなので昔はからかわれることも多かったですが、今では「どこが?普通じゃね?」といわれるぐらいです。 ちなみに私の兄も古風なほうで個性的な名前で、多分苗字と名前の組み合わせだと日本にはほかにいないと思います。 フェイスブックで検索しても兄しか出てきませんので笑 やっぱりそのときの流行というのがあると思うんですよね。 あんまりかけ離れすぎは私もどうかと思うのですが、ちょっと外れてるぐらいなら、30年もしたら違和感なくなる場合もあります。 友人にれもんちゃんがいますが(もう立派な大人です、意味は聞いたことないけど)、別になんとも…自分も変わってるし、お互い変わってる同士だしw クラスにもたくさんの珍名さんがいましたが、幼いときはからかわれの対象になることもありますけど、中学生ぐらいになるとみんな自分の名前を大事にしていましたよ。 緑輝(さふぁいあ)とかはちょっとなぁ…って思いますが、希空(のあ) 青空とかはまぁなんとか受け入れられるかな。 自分の子に付けたいかは、別として、ですが。 ご参考までに http://biz-journal.jp/2012/08/post_591.html
その他の回答 (9)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
当のお子さんがシアワセであれば、 他人がとやかく言うことではないと思います。 結局のところ、その名前がどうだったか 当人の人生が終わってみないことにはわからないでしょう。 在世の有名人の方にも おそらく周りからアレコレ言われたんじゃないかと思うような変った名前がありますが 立派な業績をあげておられたりすると、名前にこだわらなくてもいいような気がします。 他の方も書いておられるように、 数十年経てばどれもごくありきたりの名前になっているかもしれません。 実際昔の命名トップ10くらいだと今はフツーにいらっしゃいます。 オーソドックスな名前のほうがかえって名前からは世代が読めません。
お礼
>当のお子さんがシアワセであれば、 そうですね。仮に変わった名前でも自分で気に入っていれば最高の名前ですよね。 >他人がとやかく言うことではないと思います。 もちろんです。とやかく言う(言葉に出す)つもりは全くありませんが、内心の思いを言葉に出せない分、こちらでお聞きしてみました。 >オーソドックスな名前のほうがかえって名前からは世代が読めません。 「和子」と命名された知人は「絶対昭和生まれだと思われる(そのとおり)」言っていました。ちなみに私の実母は小学校で習うような漢字を使った○子ですが、絶対、正確に読めません(相当博識な方でも100%無理です)。こういうネーミングの方が逆にメイワクかもしれませんね(笑)
- TheTukkomi
- ベストアンサー率22% (76/332)
じゃあ昔ながらの名前がいいかと言えばNOでしょうね。 極論で言えば、 信長や秀吉や家康 ~丸や~衛門 と言う名前が今現代で浮かないかと言えば浮きますし (※極論ですよ?) そういう意味では、今が人の名前の変革期なんじゃないかなと思わなくもないです もしその名前が嫌だというのなら名前の変更も条件さえ整えばできます ひとつ提案を出すのであれば、そういう人のために名前の変更のハードルを下げるべきかと
お礼
>じゃあ昔ながらの名前がいいかと言えばNOでしょうね。 私の父方の本家(田舎)は「庄左衛門」「庄兵衛」の繰り返しです。 小学生の「庄兵衛」くんがいます。学校でからかわれたりすることもあるでしょうね。 >そういう意味では、今が人の名前の変革期なんじゃないかなと思わなくもないです そうかもしれませんね。年配女性には「とら」「くま」「とめ」「すて」さんとか、実際いますし。 私自身は「和尚さん命名」なので、年齢にしてはちょっと古くさい名前です。子どもの頃は嫌でしたが、今では気にいっています。キラキラネームの子が年齢を重ねて、気が引けるようなら、気楽に改名できる制度が出来ているといいかもしれませんね。
- ukoygwonim
- ベストアンサー率26% (286/1095)
友人の息子が「タイガ」で、命名者はおじいちゃん。 阪神ファン? それともゴルファー? と思ったら、 仏教用語か何かだそうです。 最近はキラキラなのか純和風(?)なのか、一瞬判断が付きません。 まぁ、挙げられている例のうち三分の二は狂気の成せる業… いえいえ、ご両親の愛情の暴走… ただ、キラキラネームをつける親御さんって、 教養無さそうなヤンキー系か、地味で平凡な方が多い(すみません)。 自分に無い特別感を出したいのかな~と思います。 代理ミュンヒハウゼン…じゃないですね。何なんでしょう。
お礼
>仏教用語か何かだそうです。 私の従兄は「賀寿(かず)」。最初サッカーかぶれか?と思いました(笑) ちなみに彼の弟は「範」(のり)。和尚さんがつけたと聞けば納得できます。 >教養無さそうなヤンキー系か、地味で平凡な方が多い(すみません)。 友人は一見一般人ですが息子を「雅宮:がく」くんと命名していました。 ちょっとだけ、ヤンキーマインドを持ってたかな? 結婚、超早かったし(出来婚)。いや、偏見ですね(笑) 「ミュンヒハウゼン症候群」ですか。それは考えたことなかったです。 そういう要因もあるのだとしたら、病的なのかな。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
その子供が育って、読む側です。絶対に簡単に読めるようにしようと思いましたね。だって、絶対自噴の名前、間違えられたり、気を利かして聞いても、不機嫌ですから。いちいち必要ない説明をさせて、不機嫌因子を多くして性格を歪ませる、あるいは呼ぶ側をも不機嫌にさせるのは、やっぱり人との対話を育てません。
お礼
>絶対に簡単に読めるようにしようと思いましたね 読みやすさは大事ですよね。相手にいちいち訂正させるのも申し訳ないですし。 実はわが子の名前は「恵:めぐみ」=女の子です。 あまりに平凡すぎるので、逆に相手が「今時ストレートにめぐみじゃないよね?」って思うのか 「けい」ちゃんと何回か呼ばれたことがあると言っていました。「めぐみです」と訂正するがの面倒くさいそうです(笑)
- 23tomo-u
- ベストアンサー率27% (433/1565)
自己中、またはキチ○○。 精神年齢に疑問をもつか隠れメンヘラーを疑います。 または自己顕示欲、虚栄心の表れかも知れません。 社会には「自分も他者もいる」ということを 感覚的に理解できてれば、どうやっても読めない 当て字は使わないでしょう。 変わった名前は覚えやすいし羨ましくもありますが、 失笑してしまうほど変わってると、 どんなにがんばってもセンスがない、としか思えませんね。
お礼
>社会には「自分も他者もいる」ということを >感覚的に理解できてれば、どうやっても読めない >当て字は使わないでしょう。 そうですね。あんまりな当て字は「夜露死苦」的なセンスを感じてしまいますね(笑) >変わった名前は覚えやすいし羨ましくもありますが、 ちなみに私の従兄の名前は「賀寿」(かず)です。檀家寺の和尚さんの命名だそうです。最初は読めない人がほとんどですが、いったん説明すると忘れられないメリットはあると言っていました。
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
子供をペットと同等にしているバカ親。 子供より自己満足優先のアホ親。 と思いますが。 付けられた子供の将来が不安だらけ。 まっ、イジメの対象にはなりやすいでしょうね。
お礼
>子供をペットと同等にしているバカ親。 私はブリーダーさんから子猫をわけてもらい、その子猫の名前は「ジャスミン」でした(ディズニーのアラジンからとったらしいです)。もちろん「好きな名前に変えていいですよ」と言われました。でも猫だしジャスミン(雌猫)ってそれほど変じゃないかも?と思い、しばらくそのままにしていましたが、獣医さんで「○○(私の苗字)ジャスミンちゃん」と呼ばれたとき、無性に恥ずかしくなって、猫の名前を変更しました。猫の名前は「プコ」普段は「プー」と呼んでいます。雄猫なら「プ太郎」だったでしょうね(笑)。ネーミングの根拠は働いていないから「プー」。 >まっ、イジメの対象にはなりやすいでしょうね。 最近、変わった名前が多いようなので、案外平気かもしれませんが・・・。 でもおばあちゃんになった時、あんまりキラキラしてると老人ホームで浮くかな?
30年ぐらいしたら普通になるんじゃないかな。 人んちの子供だし。 そのうち名前の変更ももう少し簡略されるようになるかも知れません。
お礼
>30年ぐらいしたら普通になるんじゃないかな。 そうかもしれませんね。私はネーミングセンスがないので「キラキラ」がいいのか悪いのかとか、どこまでなら常識の範囲なのかがよくわからないんですよ。もちろん「人んちの子ども」がキラキラしてても、口に出して非難したりしません。友達の子どもは「雅宮」で「がく」くんでした。正直、キラキラしてるかどうか判断できませんでした。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
単なるバカ ゆとり教育の弊害 それをカワイイとかかっこいいと本気で思ってつけてるんだから重症でしょ? 親がバカだと子もバカに思われて可哀想ですね
お礼
一刀両断ですね(笑) 私はわが子に平凡過ぎる名前を付け、周りから「今時珍しい」と言われたので、わが子に悪いことをしたかなと気にしていました。キラキラしていなくても、多少はひねった方がよかったかもしれないと、ほんの少しだけ反省しています。
- waterremon
- ベストアンサー率23% (10/43)
私は好きではありません。 社会に出た時のことを考えると・・・
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 読みやすくて、好感度が高くて、親の愛情が感じられ、センスあるネーミングって難しいですよね。 海外では「命名の意味を人に説明する機会が多い」と聞いたことがあります。 男性で「出海」ってセンスあるな~(名刺を見たとき、会話のきっかけにもなるし)と感心しました。
お礼
教えてくださったURLの記事、とても参考になりました。 名前や物の言い回しは時代とともに変遷しますよね。森鴎外の子ども達の名前は、私も学生時代に聞いて「オットーって本人的にはどうなんだろう?」と思いました。 私の親戚の小学生「庄兵衛」は、友達に「庄くん」と呼ばれているので大丈夫かもしれませんね。ちなみに知人兄妹(30代)に「虎之助」「虎子」もいます。「名刺交換の時ネタになる」と言っていました。 私自身は苗字が特徴的(親類以外に同じ苗字の人は滅多にいません)なので、名前は平凡な方がバランスが取れているような気がします。命名は苗字との相性もありますね。娘に平凡な名前をつけたのも苗字とのバランスを気にしたからです。将来結婚などで、もし姓が変わっても、まあ無難かな?とも思いました。友人は結婚して「ヤスダヤスコ」になってしまったので、「嫌だ」と言っています(笑)