• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:方鉛鉱や黄鉄鉱などの地下での状態はどんなものでしょ)

鉱物の地下状態と商品化の仕組み

このQ&Aのポイント
  • 鉱物の地下での状態や産状について詳しく知りたいです。また、鉱物が商品や鉱物見本になるまでのプロセスも知りたいです。
  • 鉱物の地下での成長環境や周囲の状態、鉱物産状の仕組みについて詳しく教えてください。
  • 鉱物の地下での成長環境や周囲の状態、また商品や鉱物見本になるまでのプロセスについて詳しく知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hihoshi3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1
moto_koukousei
質問者

補足

なるほど、大きな塊の中に色々の鉱物があり、きれいに立方体の黄鉄鉱があったりするんですね。 ここにいけるのかどうかわかりませんが、近日訪問してみようと思います。 ありがとうございました。 http://www6.ocn.ne.jp/~tigaku/ganseki/koubutu/koubututitibu.htm#ookuro01 http://www.geocities.jp/horiuchihiroe/tishitu/tishitu/okutitibu.html 大黒ずい道下の川原で「水量が多く、何とか見つけた菱マンガンのかたまり、真っ黒な丸い岩が水の中にあった。割って、きれいなところだけとりだした白っぽい直径20cmほどの菱マンガン鉱。」「上の菱マンガン鉱を取り出したまわりの黒色の部分を2年後、少しずつ割って、ルーペで観察。小さな水晶や車骨鉱と思われるものを見つけた。」「上の菱マンガンの中に共生していた黄鉄鉱。結晶は小さく5mmほど。でも写真でみるとけっこう立派」 私には方鉛鉱なのかよくわかりませんが、「非常に重たいかたまりを割ってみるとけっこう立派な方鉛鉱の結晶。閃亜鉛鉱などと一緒にでてきた方鉛鉱はやはり重い」ということなので、石の中にあるんですねえ。 単純な砂岩や泥岩ではなくて、れき岩や花崗岩や何かの鉱物の塊のように見えるものをかち割ってみようと思います。

関連するQ&A