• 締切済み

WI-FIの接続について

現在、無線ルータ(WZR-600DHP)を使っており、そのルータの有線ポートからデスクトップPCを接続しており、WI-FIでスマホ利用してます。 新たにタブレットPCをWI-FIで接続したいのですが、有線ポートで使用しているPCがウィルスに感染した場合、タブレットPCも感染する可能性はあるのでしょうか?またその逆でタブレットPCからデスクトップPCにも感染する事もあるのでしょうか? タブレットPCが会社のPCの為、情報漏洩が心配です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.2

該当機種はバッファローが『プライバシーセパレーター』と呼ぶ機能を備えているようなので、それが使えるように構成変更することができればなんとかなる気がします。 『プライバシーセパレーター』は無線LAN間の接続を禁止する機能なので、有線LANと無線LANは通信できます。 もしそれを設定しても、有線で繋がっているデスクトップ機と、無線LANで接続するタブレットPCは通信できるという事になり設定する意味がありません。 なので、デスクトップ機を無線LANで接続するように変更すれば、無線LAN間接続が禁止=全端末が独立ネットワークのように扱えるという事に。 もし、現在NASやネットワークプリンタなどが存在し無線LANで繋がっていれば、有線LANに繋ぎ直すかルータに直付けするなど、構成変更の度合いが多くなりますね。 そういう点も勘案して、できるかどうか、やる価値があるかどうか検討してみてください。

回答No.1

こんばんわ。 ウイルスを含むマルウェアの研究を飯のタネにしている者です。 可能性はあります。 saomegaさんがどれくらいPCやネットワークに詳しいかわかりませんが、 ある無線ルータに複数の端末が接続されている場合、通常はすべての 端末が同一のネットワークに所属することになります。 おそらくIPアドレスは無線ルータから払いだされていると思いますが、その IPアドレスの設定を見れば、別の端末が存在しうるIPアドレスの範囲は すぐにわかります。 一般的な設定だと、その範囲に含まれるIPアドレスの数は255(実際に端末 に付与される可能性があるのは253)なので、自分自身を除いた252のIP アドレスへのアクセスを試みれば、少なくとも別の端末がいることはわかり ます。存在がわかれば、感染を試みることもできることになります。 もっとも、あくまで可能性の話なので、実際にウイルスがそのような動きを するかどうかはわかりません。しかし、個人用PCに感染したウイルスが 会社用のタブレットに感染して情報漏えいを起こす可能性があるかないか といえば、間違いなくあります。 少なくとも会社のタブレットと個人用のPCとを同一ネットワークに接続する のは止めておいた方がいいでしょう。 #それを禁止するようなルールが設けられてはいないのでしょうか?

関連するQ&A