• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1票の格差問題の何処が問題?)

1票の格差問題の真相とは?

このQ&Aのポイント
  • 1票の格差問題について、田舎の1票の価値が高いという話がありますが、実際にはどこに問題があるのでしょうか?都市と田舎の選挙ボーダーラインの差は明らかですが、民意の反映確率は同じです。
  • 都市と田舎の選挙ボーダーラインの差によって、田舎の1票の価値が高くなっていますが、民意の反映確率はどちらも同じです。都市の方が賛同者の人数集めが簡単というアドバンテージがあります。
  • 田舎の1票は価値が高いと言われていますが、実際には民意の反映確率が同じであり、都市の方が賛同者の人数を集めることが簡単です。1票の格差問題には選挙システムの見直しが求められています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

民意反映率っていうのが私には理解できません。 問題はそんなに難しいものではありません。 例えば、人口100万人の都会A市とそれぞれ人口100人の田舎B村、C村が一国を構成しているとします。 A市、B村、C村はそれぞれ1人づつ議員がだせるとします。 A市選出の議員が都会の住民に必要な政策のために予算の割り当てを議会に提案します。 田舎選出の2議員は、「税金の無駄使いだ」と言って反対します。 2対1で提案は否決されます。 今度は田舎選出の議員が田舎の住人に必要な政策のために予算の割り当てを提案します。 都会の議員は反対しますが、2対1で可決です。 つまり、100万人に必要な政策は否決。 200人に必要な政策は可決。 それじゃまずいでしょ?

その他の回答 (7)

noname#178467
noname#178467
回答No.8

 貴兄の考えは半分は当たっているのです。 現に日本の参議院や米英の上院はそうした 発想で田舎の道県も都市部の都府県も人口比 に構わず定数配分しています。地域代表と 言えるでしょう。  それは人口の少ない県が中央政治から軽く 扱われないようにするための工夫と言えます。  けれど他方、政治はすべての人の上に公平 性が求められます。選挙区の中での当選率が 問題なのではなくて何千万人の意見を代表する 人が10人、何十万人の意見を代表する人も 10人で議会での多数決が同数では不公平だと いうことなのです。  一例をあげれば昔は現代よりもさらに田舎に 議員数があてられて相対的に都市部の議員数は 少なかったのですが、何ができたかというと、 農村部が潤うように税金でお米を高く買い上げて 都市部へお米を高く売るやり方がまかり通る事 でした。都市部は必要以上に金で米を買い、さらに 自分たちの納税金が農家に支払われたのですから、 結局は適正価格の数倍の金で米を買っていたことに なります。議員が少ないので都市部の損が通る。  もちろん、現代日本の寂れる一方の農山漁村の 問題を放置してはいけないし手厚さは必要。けれど 大都市部の過密や貧民のことも絶対に放置しては いけないしそれを提起できる都市部議員増が必要。 そうだからできるだけ正確公平な議員数配置がいる。

回答No.7

質問者様の知識と論理は色々と間違っています。 >有権者人口百万人の都市から2人の志願者(AとB)が立候補した。当選のボーダーラインは、50万票獲得。 当選の基準は「有権者数」の半数ではなく、「有効投票」で最多数の候補です。 それに、候補が3人以上いる場合は、過半数が絶対条件とはなりません。 質問の主旨についてですが、 質問者様の疑問は、【その議員が国民全体の中のどれだけから選ばれているのか?】ということを無視して、【個々の選挙区の中での得票率】という無意味な数字に拘っているからです。 >都市から当選するには50万票必要なのに、田舎から当選するには僅か50票で良い。これだと、田舎者の票の価値が1万倍高いのではとかいった問題ですが、民意反映確率はどちらも同じですよね? 民意反映「確率」とは何でしょうか? ↑の事を、有権者人口1億人の国で100人の議員を選挙で選んだ場合の事として説明してみます。 この場合、議員一人当たりの有権者数は100万人(1%)となります。 この場合、有権者人口100万人の区の候補は問題ありません。(A) 100人の選挙区からの候補は、全有権者の10万分の1の支持しか得ていません。(B) しかし、AとBの候補は、国会の議決において全く同じ価値の1票を行使できます。 これは、100万人の民意と100人の民意を同等に扱っているということになります。 その決定が、国民全てに影響する国会の決議において、これは正常な状態といえるでしょうか。 1票の格差とは、国政の場においてこのような不公平が生じている事に対するものです。 こんな当たり前の事の説明を求める質問は初めてです。 (普通、まともな教育を受けた人間なら、自分で考えて分かりそうなものですが)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

選挙区A 100万人の選挙人の選挙区で、当選者が二名 選挙区B 1万人の選挙人の選挙区で、当選者が二名 選挙区C 1万人の選挙人の選挙区で、当選者が二名 各選挙人および当選者は、当人の税金が少なくなることに賛意を示すとする。 選挙区Aの税率を50% 選挙区B,Cの税率を0%にする法案に対して、各議員が選挙区に対してのみ利益になる決議を行うとする。 この法案は通過します。 全国102万の選挙人の利益を考えるならば、上記の法案は通過しません。 つまり、当選者に対する選挙人の数の格差は、国民全体の利益の公平化を推進しない。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.5

 論点は、法の下での平等を定めた憲法に反するかどうかでしょう。勝手に論点をすり替えるのはいかがなものか。

  • since_1968
  • ベストアンサー率24% (254/1053)
回答No.4

国会の票決は、民意の反映するためですよね あたなの論理だと、例えばTPPに賛成、反対の投票をした際に 都市国会議員A氏、B氏・・・・ 10人賛成投票 (有権者500万人意思) 田舎国会議員C氏、D氏・・・・ 20人反対投票 (有権者1000人意思) これで反対となった場合、国民の意思を反映してると思いますか? 大多数の国民は賛成の意思で議員を選んだのに、国会には反映されないことになります。 だから、国会での1票の格差を減らしたいのです。

  • yuv921
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.3

?? 「日本では、有権者数が少ない選挙区ほど1票の価値は大きくなり、 有権者数が多い選挙区ほど1票の価値は小さくなっているため、 憲法第14条に規定された法の下の平等に反するとして訴訟が提起されている」 そうなので、私も一票の価値の大小を言ってるんだと思ってましたが。。。 ようするに、1人が使える(持っている)価値が、 地域によって違うから不平等=違憲だと騒いでる人がいる ってだけのことだと思うのですが。 好きで都会に住んでる人が悪いんじゃないかと。。。 そんなにイヤなら田舎に移り住めばいいのに、と思いますよね!?

回答No.1

え? 鳥取県と東京都で比べると分かると思いますが… 1票の価値が高いという問題ではないですよ 都市に住むA氏が50万票だとして 田舎に住むC氏がおなじ50万票集めるのにどれだけ苦労すると思いますか 要はその比率を同じにしろ ということです

関連するQ&A