• ベストアンサー

共有出来るHD

4人くらいでネットワークをくんでいるのですけど、 お互いに共有フォルダ見たいのも作ってあってファイルのやり取りをしています。  でもそれですとファイルがなかなかどれが最新かって分からなくなり、どこか一台をサーバーにしてやり取りすればいいのですが、それとは別に、バブとかに直接つないで、ネットワークで使えるHDが有りますが、それを共有して使うって言うのは動でしょうか? 問題ありますか?メールサーバみたいには使えないでしょうね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiiccc
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.4

サーバー機というのは「サービスを提供する機械」ですね。 ですから普通のPCであっても、それが他のPCに何らかのサービスを提供する役割を持っていればサーバーといって間違いありません。 ちなみに「プリンタサーバー」というちっこい機械なんかもありますが、あれはプリンタサービスを提供する専用機なわけです(プリンタという単語は巷では印刷出力する機械の事をいっていますが、ネットワーク的には出力する機械は「印刷出力デバイス」で、プリンタというのがサービス名です)。 ですが一般的に「(ネットワーク上の)サーバー」といった場合、サービス提供を専門に行う機械の事をいいます。 「普通のPC」は他にサービスを提供する役割を持っていても、そのPCそのものとしても使いますよね。 誰かがログオンしてインターネットやら表計算ソフトやら・・ サーバー機は通常ログオン待機画面のまま常時電源オンで、ログオンしてアプリケーションを使ったりインターネットをしたりという事をせず、自身のリソース(CPUやメモリやHDDといった資源)の多くを他へのサービス提供に使うのです。 ですのでサーバー本体が複数台あってもモニタは1台で、必要時に切り替えて使うといった構成も当たり前のようにあります。 OSも「なになにServer」といった、サーバーとしての管理機能や対障害性の高い機能が盛り込まれた安定度重視のものが使われます。また常時電源オンの為、静穏性無視で冷却性重視のファンが使われていたり強力な電源が載っていたりします。 こんな感じでどうでしょうか。

toemkei
質問者

お礼

大変よく分かりました。 親切に有難う御座います。 サーバー機視野に入れ検討してみます。

その他の回答 (3)

  • shiiccc
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.3

ファイルの重要度によると思います。 お気楽なファイル程度でしたらネットワークHDDでよいかもしれません。 ミッションクリティカル(ちょっと大げさ?)なデータでしたらきっちりとサーバー機を立てるべきだと思います。ネットワークHDDは可用性、バックアップ性、冗長性、障害時の復旧性などの面でサーバー機に大きく劣ります。 なお「メールサーバとして」ですが、詳細不明なので何とも言えませんが私の知る限りメールサーバは何らかのOSによって設定・制御されるものですので、ネットワークHDDでは無理だと思います。プリンタサーパー(専用ユニット)をメールサーバーにしたいと言っているのと同じではないでしょうか・・(^^;

toemkei
質問者

補足

初心者ですので申し訳ありませんが、 サーバー機というのは、どういった定義の元で そう、呼ばれるのですか?  普通のpcをただそう呼ぶだけでというか、そういうわけでは、いけないのでしょうね。  その辺をご紹介できますか?

回答No.2

 #1の方のアドバイスと同様と思いますがLAN接続HDDが販売されています  LANの空き端子にHDDを接続しておけばLANを共有する複数のPCでデーターの共有が可能です  一般のHDDに比べ高価です

回答No.1

ネットワークHDDというやつでしょうか? http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/hd-hlan/ 私は使ったことがないので詳しいことは言えませんが、 検索すると結構情報が出てくるようです。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/hd-hlan/