- 締切済み
悩みを抱えた時
皆様、こんばんは。 今回は、「悩みを抱えた時」について相談があります。 私は、比較的物事を深く考えるタイプ(周り曰く)でして、ストレスと悩みを抱えやすいです。 現在、仕事のこと・家族のこと・対人関係のこと、、と一つではなく、複数の悩みを抱えています。 また、完璧な人間ではないので、あることがらに集中してしまうと、他がおろそかになりそうで、不安がついてまわっています。 例えば、仕事に没頭しすぎてしまい、友人(人間)関係がおろそかになる。 皆様は、悩みを複数抱えた時に、どのように対処していますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
気軽に話せる相手を見つけてしゃべることによって、話しながら自分で解決できることも往々にしてあります。それがカウンセラーの存在です。 答えを出すのはあくまで自分です。 こんがらがった糸を少しずつ解いて、確実に糸巻きに巻いて行きますが、聞き手がいると多少は理論的になり堂々巡りを避けられるのですが、夜中に一人で考え事をするのは最悪です。 寝られなくなるし、夜間は感情が理性を上回ります。 森の中で迷った場合、同行者がいると頑張ろうとやる気が出るし、相手のためにもと自分を歩かせることができます。仲間の必要性はここです。相手に頼らなくていいのです、一緒にいてくれるだけで。
- salvus
- ベストアンサー率40% (67/166)
文面を拝見すると、「深く考える」方って感じがしますね。考え過ぎちゃうジレンマ・・・悩ましいところです。 私の場合は、考え方の基準を決めちゃいました。「自分はこうありたい」ってことです。信念みたいなもんですね。その基準に物事を照らし合わせて、優先順位をつけるか、選択をします。 その時どきで考えることは、「基準に沿っているかどうか」「基準に沿うためにはどう行動すればよいか」ぐらいです。私はかなり楽になりましたよ。 どうせ深く考えちゃうタイプなら、とことん突き詰めて、基準を決めてみてはいかがでしょうか。 頑張ってください。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
それでも、 貴方は自分の「傾向」を理解しているじゃない? 抱え込んでしまう人って、 自分の傾向さえ自覚できないまま、 狭く深く~になってしまうんだよ。 貴方は、 そういう自分になり「やすい」事に気が付いている。 偏る事はあるけれど、 偏り「やすい」自分に気が付いている。 それだけでも全然違うよ? それが出来なくて持ち崩してしまう人も多いから。 なかなかバランス良く悩みを処理する事は出来ないよ。 ただね、 得てして起こり得る状況があるとしたら、 複数の悩みを漠然と「束」にして抱えてしまう事。 確かに悩んでいるという括りでは束に出来るけれど、 悩みの理由や、質、大きさや種類って、 実は一つ一つ「違う」んだよ。 違うものを、 何となく「束」にして抱えてしまうと。 自分が今、 何に対してどのように向き合っているのか?向き合えているのか? それ自体が「ぼんやり」してしまう。 当然悩み方もぼんやりするし、 ぼんやりした悩みが一番心身には負荷が掛かる。しんどくなる。 複数の悩みがあっても、 あくまで目線は「個別」に見つめていける貴方が大事。 そして、 悩みの中でも優先順位って出てくる。 今直ぐなんとか「出来ない」ものもあれば、 今直ぐ向き合う事で、 何かしら整理整頓に繋げられる悩みもある。 今すぐ何とか出来ない事を、 自分にとって近い位置に置き続けていじっても。 特別何かが生まれる訳じゃないんだよ。 悩みとの「距離」を整理していく事も大事。 距離を意識出来る時点で、 横並びにして一気に片そうと力んだりしなくなったり、 重ねて重層的に負荷の掛かる悩み方をしなくなっていく。 それも自分なりの付き合い方だったりするからね? 抱えやすく、煮詰まりやすい自分だからこそ、 そういう自分を「オフ」に出来るような気分転換だったり、 意志あるメリハリも必要になってくる。 正解不正解は無いんだと思うけれど、 貴方「なり」の付き合い方を見つけていけるといいよね☆
お礼
ありがとうございました。 書かれてある通りですが、頭の中でやるとめちゃくちゃになるため、紙にでも書こうと考え中です。 近いものから片していきます!