- ベストアンサー
手書き字体~言語によって変えるのは普通の事ですか?
- アラビア数字を手で書く場合に、アルファベッドが主体の西洋系言語と、漢字などが主体の東洋言語で、手書きの字体を書き分ける人がいます。
- 現地の習慣に合わせていると思われますが、それ以外の理由もあるのでしょうか?
- 私は日本語漢字と中国語繁体字を、単なる固有名詞を書いただけのメモの場合でもどちらの言語の漢字かハッキリ区別出来るように、ペンの持ち方を変えて筆跡を変えます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中国語繁体字にはまったく縁がありませんが、たとえばヨーロッパでの面談の際に電話番号などをメモに書いて手渡すとか、現地向けの手紙やハガキの宛先を書くとか、そういう場合には、アラビア数字も現地風に書いています。 現地風のアラビア数字の場合は、一はVの逆さま状、四は△状にせず捕り物の十手のような書き方、七は横棒を加えるなどといった書き方です。 なぜそうするのか…と聞かれると、正直なところ説明に窮するのですが、現地の人たちには現地風に書いた方が呑み込みがよいだろうし、間違いも減るだろうと思ってのことです。 もちろん国内での記述では学校で教わった通り、そして製図の場合にはJISで決められている書き方、それぞれなるべく忠実に踏襲しています。
その他の回答 (3)
- hk208
- ベストアンサー率13% (32/234)
言語と言うわけではありませんが、場合によって書き方を変えることはあります。 私自身、理系の大学生で、興味があるので、自主的に簿記を学んでいます。 また、サークルで、アマチュア無線をやっています。 数学の試験の答案で答えが1000だったとします。 その時は、普通に1000とコンマもつけず、0(数字のゼロ)もφとせず普通に書きますが、 簿記の試験では、慣例に従って1,000とします。 数学でこのような書き方をすると小数点と紛らわしいのでやりません。 もっと言うと、物理や化学の世界では1.0×10^3と書きます。 一方、部活で無線機の型番等に0(ゼロ)が入るとアルファベットのオーと紛らわしいので ゼロはφ、オーは上に線をつけて書くようにしています。 結局、各分野の慣例に合わせて書いていることが多いです。 ご質問の事例も、おそらく慣例に合わせて書かれていることが多いのではないかと推測します。
お礼
ありがとうございました。 さすがは理系! 機能性重視ですね。
補足
ごめんなさい。質問タイトルが不適切でした。 手書き文字の【字体】を言語によって変えるか? ではなくて、 手書き文字の【筆跡】を言語によって変えるか? が正しいです。 中国語簡体字も日本漢字の略字体とは別だし、 中国語繁体字も日本漢字の正字体とは別なので、 文字形式という意味では皆様「字体使い分け」をしますが、 「筆跡」を変えるのは珍しいと言われた事があります。
- Cirq1646
- ベストアンサー率38% (126/326)
No1です。漢字と幹事、間違えてました。恥ずかしい(笑)
お礼
いえいえ、変換ミスが別になんで恥ずかしいのか・・・。 回答者さんは中国の方ですか? (私は純粋な日本人です。) 日中両言語は全く別な言語と書きましたが、 それは音声言語の話ですね。 (日本語漢字の音読みが中国語音声の影響を 全く受けていないとは言えませんが、 一応、音声言語、つまり話しコトバとしては、 親戚語にすら該当しない全く別言語です。) 中国語はシナ=チベット語族に属しますが、 日本語のルーツは今となっては記録もなく、 サッパリ不明です。 しかし、書きコトバ(文字)や熟語は、活字が登場する前から、 日本語は中国語から影響を受けているし、 近代の熟語については相互影響もありますね。 本当は活字よりも手書き文字が先に登場したはずなので、 手書き文字を活字体に合わせて変えるというのは、 何だか変な気もしますけどね。 私は台湾の繁体字中国語が好きです。 中国語簡体字も日本漢字の略字体とは別だし、 中国語繁体字も日本漢字の正字体とは別なので、 文字形式という意味では皆様「字体使い分け」をしますが、 「筆跡」を変えるのは珍しいと言われた事があります。
- Cirq1646
- ベストアンサー率38% (126/326)
面白い質問ですね。 中国語の簡字体と日本語の幹事とは、言語がまったく違うというよりも、形が違うことそのものがとても重要なわけですから、もちろん変えます。 7の横線を入れるかどうかは、誰かに見せる書類かどうかで変えてますかね。 アラビア語のときには、ペンの角度をもちろん変えます。そのほうが書きやすいし。 そういうことかな。
お礼
ありがとうございました。
補足
ごめんなさい。質問タイトルが不適切でした。 手書き文字の【字体】を言語によって変えるか? ではなくて、 手書き文字の【筆跡】を言語によって変えるか? が正しいです。 中国語簡体字も日本漢字の略字体とは別だし、 中国語繁体字も日本漢字の正字体とは別なので、 文字形式という意味では皆様「字体使い分け」をしますが、 「筆跡」を変えるのは珍しいと言われた事があります。
お礼
ありがとうございました。 「郷に従え」ですかね? 当方、欧州地域に郵便や荷物を送る際、 伝票には英字も数字も日本語文字の楷書体を使います。 (手書きでも字幅の全角・半角を意識します。w) 一方で向こうの国内用に同じ内容(先方国内住所)を、 荷物に直接、現地の筆記習慣に合わせた筆跡で書きますね。
補足
ごめんなさい。質問タイトルが不適切でした。 手書き文字の【字体】を言語によって変えるか? ではなくて、 手書き文字の【筆跡】を言語によって変えるか? が正しいです。 中国語簡体字も日本漢字の略字体とは別だし、 中国語繁体字も日本漢字の正字体とは別なので、 文字形式という意味では皆様「字体使い分け」をしますが、 「筆跡」を変えるのは珍しいと言われた事があります。