- ベストアンサー
東日本大震災復興まちづくりのためのコミュニティの役割
- 東日本大震災の復興まちづくりにおいて、「安全」、「生活」、「生業(なりわい)」の3つの面に対し、「コミュニティ」が果す役割として期待される事柄をそれぞれ100字程度で具体的に説明
- 被災地を想定し、「安全」をテーマにコミュニティ形成を重視したまちづくりの提案
- 提案地域の特性、まちづくりの具体的な内容、効果について説明
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 今後の対策として、安全な場所へ逃げ込むまちづくりと経路を明らかにし、互いに避難時には > 近隣住民に声を掛け合う必要がある。日ごろから、地域コミュニティを大切にすることで、 > 逃げ遅れなどを防ぐことが可能であること。 日本語がメチャクチャ。 書き直し。 という以前に、なぜ推敲しない。 > 小規模の地方都市で、漁業が産業の中心であり、海岸沿いに位置しているまちを想定する。 地方の小「都市」の問題なのか、「小規模集落」の問題なのか。 ごっちゃになっていないでしょうか。 よくは知りませんが、「小規模集落」が漁業を中心にしているとは限らない、かもしれません。 小都市であれば、スーパー等はあったかもしれません。 > 数十年に一度あるかわからない震災のために 震災と津波による災害は違うのだ、ということが理解できているでしょうか? かつて、チリで起きた地震による震災は、日本にはありませんでした。 しかし、津波だけはしっかりやって来たのです。 津波に関しては、数十年に一度あるかわからないような頻度では無いでしょう。 今回ほどの酷い津波は希であっても、津波はもっと頻繁に起きているはずです。 ところでそれは何? 課題なの? 練習なの? 課題をここで書いてしまうと、誰かがそれを写すことだってあり得ますよ。
その他の回答 (2)
- kashito
- ベストアンサー率50% (9/18)
どなたからも回答がないようなので,気がついたことを書きます. 一言でいうと,言われていることは,正しいのですが,“光るもの”がありません. あるいは,“わたし”が見えてきません. 一つは,あなたのこれまでの経験した“エピソード”を入れる. デザインを勉強しようというあなたなら,“安全な街”は,機能美のある街という考えがあっても良いかもしれません. 機能美は都市デザインの基本かも知れません.避難誘導の標識は“シンボルマーク”で示すのが最も有効な手段だと思います.…子供達が自分の街の防災マップを作っていると言う報道がありました.防災意識を教育する最も良い手段だと思います.あなたは,そんな子供達と一緒に防災マップをつくるボランティアに最適な人かも知れませんね. 絵(?)がうまいのですから. 思いつくままに書きました. 受験頑張ってください.
- usaty
- ベストアンサー率41% (248/604)
重複の質問は違反ですよ! http://okwave.jp/qa/q7962524.html ↑こちらに回答しました。