• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファイルをコピーする際に同名ファイルがある場合)

Windows 8でのファイルコピー時のダイアログ操作が煩雑になった理由とは?

このQ&Aのポイント
  • Windows 8では、ファイルをコピーする際に同名ファイルがある場合、煩雑なダイアログ操作が必要になりました。
  • Windows 7までは、ファイルをコピーする際に同名ファイルがある場合、簡単にコピー先と元のファイルの新旧を判別できました。
  • しかし、Windows 8からはファイルを比較するためのダイアログが表示され、操作が3倍に増えることとなりました。また、コピー先と元のファイルの新旧を判別しにくくなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>コピー先と元でどちらが新しいか判別しづらくなっています もともとVistaから変更されたGUIについて、そっちの方がよいといっているようですね。今のWindows8と同じでVistaのときも、あなと同じような箇所で文句をいった人がたくさんいます。 面倒になった ということです。本来、「同じファイルが存在します」が、多くのOSでのメッセージです。多くとはUNIX、Linux、DOS、Windowsです。Windowsでは素人が扱うので、「古いファイルが存在」「新しいファイルが存在」のメッセージを追加され(2000頃かな?)、Vista以降では、比較した元の資料を明示することになった。<=CUIを多く使っているサーバー関係者は余計にわかりずらくなったと不評でしたね。 つまり、考え方ひとつだと思いますよ。固定観念をすて、新しいやり方になれましょう。 Windows8では、以前のメッセージに戻しただけです(Vista以降の余計な情報は不評だったため)。考えてみると、同じファイル名が、あるかないかは、操作していた人が、最初から予見していた場合は、とても邪魔なメッセージで、CUIのコマンドレベルでは、オプションに最初から指定して強制上書きを指定して実行します。あなたが回数で言うので、これだと一回で言い訳です。 しかし、問題は、予見していなかった場合の動作で、CUIでは、 dir , ls -l など詳細情報を実行してから、どうするかきめるわけです。しかし、これもCUIでは、最初から予見して組み込むことができます。つまり、コマンドを続けて記述して、最初のコマンドのエラー番号で、(dir , ls )を実行して情報を表示する。なんてやり方があります。 Windowsのやり方は、そのやり方を踏襲したのでしょう。 そう実は、2つの作業、3つの作業を、一つのアクションで、ウィザード的にだしてゆく方法が、素人向けには扱いやすいのです。より詳しく指示を出したい人、そうで無い人、両方に顔をむけて、作りこんだのでしょう。 何せ大きいGUIはこれからは邪魔になるだけ、最初に見るものは小さいほうが良い。と言うのが、調査した結果です。私は、Windows8のGUIの方がわかりやすいと思いますよ。今までの方が(Vista, 7)、文字列がごちゃごちゃになってよく読まないとわからなかったと思いますよ。 コピー元が、どっちなのか最初に見ておけばいいだけす。これは100回やっても、1億回やってもコピー元が左であれば、ずーーーと同じ側に表示されます。変わることはありません。 そもそも、コピー先、コピー元のパスを認識していなかった、あなたの方が、問題があります。これだと、どんなUIでも誤操作する人なんでしょうね。

関連するQ&A