• ベストアンサー

仮想メモリを増やそうとしたのですが、

仮想メモリ(もともと485MB)を増やそうと、 システムプロパティ<詳細設定<パフォーマンスの設定< と進んでいき、初期値を600 最大値を1000に設定して再起動したのですが、 その後、仮想メモリの容量が変更されているかどうか調べるために、 システムプロパティ全般の画面で確認したのですが、 以前と同じ、485MBという表示のままでした。 これは、変わっていないということでしょうか? それとも、表示はもともとの値のまま変わらないだけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.4

仮想メモリの設定のやり方は、その方法でよいと思います。 > システムプロパティ全般の画面で確認したのですが、 > 以前と同じ、485MBという表示のままでした。 この値は、搭載メモリの値であり、厳密に言えば、512MBの物理メモリを搭載したパソコンで、ビデオ画面用に27MBを使い、512-27=485MBが実際にビデオ画面以外に使われる物理メモリを表示しています。 この値は、ビデオ画面の解像度を変えたり、搭載メモリを増設しない限りは変化しません。 ではどこでこの仮想メモリを調べたらよいかは、タスクマネージャを動かし、パフォマンスタブの「コミットチャージ(KB)」の合計を見ます。 この値が、搭載メモリの物理メモリ485MB以上を示していれば、それだけ仮想メモリを使っていることになります。 一般的に、搭載メモリの2倍を仮想メモリとして定義するのが良いように記載していると思います。 なぜ2倍程度が良いと記載しているかというと、2倍以上仮想メモリを使うような使い方をすると、ものすごく処理速度がメモリの管理だけで使われてしまい、遅くなるからです。 搭載メモリが多ければ、仮想メモリは使われない可能性は大きいです。 よって、本当は、搭載メモリが少ない場合は、仮想メモリを大きく取る必要があります。 512MBのメモリ搭載であれば、仮想メモリの初期値は、1000MB位に設定しておくと良いと思います。 ただし、タスクマネージャを観察しておき、常日頃どの程度の仮想メモリを使っているかを知っておくことが大事です。 その値の2倍程度を仮想メモリの初期値としておくと安心です。 例えば、タスクマネージャでコミットチャージの合計が、800,000KBであれば、約300MBが仮想メモリに費やされています。 よって、仮想メモリの初期値は600~1,000MB位が良いと思います。 初期値をできるだけ多く取っておく理由は、最初に確保しておくと、不足がもし発生して、ディスクを獲得しに行くと、継ぎはぎなってしまうとスピードが落ちてしまうことを防ぐと言われています。

その他の回答 (3)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

>pcを快適に動かしたいので 物理メモリを増やしてください。 でも、パソコンが古い場合は買い替えがおすすめです。 XPのいい感じのやつが一万前後からありますよ。

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.2

> システムプロパティ全般の画面で確認したのですが、 ここに表示されるのは物理メモリ量なので 仮想メモリを増やしたところで増えるわけがありません。

utd1985
質問者

お礼

物理メモリというものもあるのですね。 pcを快適に動かしたいのでどういうものなんか 調べてみます。 表示されているメモリを仮想メモリと勘違いしていました。

  • xenoarcs
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

実メモリはどれぐらいありますか? 仮想メモリは実メモリの2倍ぐらいが目安です。 1000MBが実メモリに対して大きすぎたのかもしれません。

関連するQ&A