• ベストアンサー

エクセル関数について。

引用関数で次の表の場合  A表 1 ○  1000 3 ×    0 2 ○  2000 4 ○  4500 B表 1 1000 2 2000 3 3000 4 4500 A表の数字をB表の数字から自動にもってきたいのですが 条件は『A表の1~4の数字と『○か×』の入力で右側の数字を算出 ×の場合は『0』 丸の場合は『B表のあてはまる数字と同じ』としたいんですが どなたか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

より正確な式でしたら次の式をD5セルに入力して下方にドラッグコピーします。 =IF(C5="","",IF(COUNTIF(F$5:F$9,B5)=0,"該当の数値がありません",IF(C5="○",VLOOKUP(B5,F$5:G$9,2,FALSE),0))) 式の意味はC5セルが空白でしたら空白のセルとし、、また、もしもB5のデータがF5からF9のセルに無かったなら、「該当の数値が有りません」の表示をし、その上で、C5セルが○でしたらB5セルのデータをB表のF5からF9セルの間で検索し、該当する行のG列のデータを表示します。C5セルが○以外の時は0を表示します。 なお、VLOOKUP関数の引数でFALSEを使用していますがこれは完全に一致したデータがある時にのみ正しい答えが得られるものです。一致したデータが無ければエラーとなりますのでCOUNTIF関数で一致するデータがあるかどうかを確認する式を使っています。

syun11189
質問者

お礼

高度な内容ですがありがとうございました。 お陰で作成出来ました。

その他の回答 (1)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

一例です。 D5に =IF(C5="○",VLOOKUP(B5,$F$5:$G$9,2),0) と入力し、下へ必要数ドラッグ

関連するQ&A