- 締切済み
Linux(ubuntu)のsamba機能について
Linux初心者です。 ファイルサーバーとしてパソコンにubuntuを入れ、sambaを入れました。(USBにインストールし、USB起動しています) ubuntuはバージョン10.04LTS、sambaはバージョン3.なんたらです。 共有フォルダの設定で、ネットワーク経由でどのユーザーがファイル・フォルダを作成しても所有者「hoge」グループ「hogehoge」で作成されるように設定しました。(Forceuser) どのユーザーも読み書きできるが、ユーザー「tokubetu」のみリードオンリーに設定しました。 /etc/init.d/smbd restartとコマンド入力し、しばらくは「tokubetu」でアクセスしたら書き込みできないなど正常に動いているのですが、何時間か経つと「tokubetu」でアクセスしても書き込みができるようになっています。 その場合、作成されたファイル・フォルダの所有者は「tokubetu」になっています。 その状態になってからもう一度/etc/init.d/smbd restartをコマンド入力すると、 また元通り、読みしかできない状態になります。 時間が経つと「tokubetu」でも書き込みができるようになってしまうのはなぜなのでしょうか?(正確に何時間かというのはわかりません) また、フォースユーザー設定でユーザー「hoge」グループ「hogehoge」で作成されるように設定してあるのに、その設定も効いていないのはなぜなのでしょうか。 smb.confの設定をよく見直したのですが、再起動すれば直るということは違う部分での設定のような気がします。 どなたか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
USBとはUSBメモリの事でしょうか? USBメモリでサーバーを運用するのは容量が小さいので、難しいのでは・・・ 文面からは、サーバー構築の模様が見えないので回答が出来ずらいのですが、 Linux はWindowsのC,Dドライブの概念がないのでパーミッションはグループ で管理した方が設定がし易いですね。 Ubuntu Magazine Japan Vol,07がサーバーの特集をしてます。 http://ubuntu.asciimw.jp/ 公開されてますので、誰でも閲覧できます。 94と95ページが参考になるかと・・・ Ubuntu10.04LTSはサポートが終了してますので、最新版の 12.04.1LTS(2017年4月までサポート)にしましょう。 http://www.ubuntulinux.jp/ Ubuntu Serverはこちらで・・・ http://www.ubuntu.com/download/server Ubuntu Linuxはメモリ拡張機能(PAE)で32bitでも4GB以上の メモリを使用する事が出来ますので、32bitをインストールした方が トラブルが少ないようです。
いままで、ユーザーを交差して使ったことはありませんのでわからないのですが。。 ユーザー毎に使用するホームディレクトリを作成し、そのディレクトリを他のユーザが使用しないように運用するとまずのでしょうか? 普通はそのように使うと思います。 ( スーパーユーザーだけはすべてにアクセスできます。) SAMBA経由で、windowsからのネットワークからのアクセスでも同じようユーザでLOGINします。 コマンドモードで、TELNETからも同じようになるとおもいます。
お礼
家にパソコンが4台ほどあり、サーバーパソコンのハードディスクは全員見れるようにはしておきたいのです。 ですから、どのパソコンからも全員アクセスできる設定は絶対に欲しい条件です。 さらに、夫はファイル変更などする必要がありますが、私のパソコンから勝手にファイル変更しないようにリードオンリーにしたいというわけです。(子供が勝手に触ったりするので) >SAMBA経由で、windowsからのネットワークからのアクセスでも同じようユーザでLOGINします。 アクセス制限がちゃんとできていないと思われているのでしょうか? sanbaを起動したばかりの時はちゃんとアクセス制限効いています。(私はリードオンリーになっています) なぜか何時間も経過すると、リードオンリーのはずの私がファイル作れるようになってたりするのです。 (そうなったらしょうがないので、samba再起動してます。すると戻ります)
お礼
お礼が遅くなってすみません。 12.04.1LTSは最初にダウンロードしたのですが、どうにも直感的にわかりづらかったので 10.04を選択しました。 残念ながらどのリンクも直接答えになりそうなものはありませんね。 sambaを起動してしばらくはアクセス権がちゃんと働いているのに、しばらくすると働かなくなるという事象は 探しても見当たらないので困っています。 何か決定的に間違っているのでしょうが。 >Ubuntu Linuxはメモリ拡張機能(PAE)で32bitでも4GB以上の >メモリを使用する事が出来ますので、32bitをインストールした方が >トラブルが少ないようです。 64bit版はトラブルが多いということでしょうか? とはいえ、このようなトラブルは私の設定側の問題のような気がします。 まずはLinuxのせいにせず私の側に問題がないかを調べたいところです。 回答ありがとうございました。