• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:観音様を信仰している父)

観音様を信仰している父の葬儀の形態とは?

このQ&Aのポイント
  • 私の父は現在85歳で、観音様を信仰しています。最近足腰が弱ってきたため、葬儀や墓の話をよくするようになりました。父は観音様に縁があり、観音様に極楽浄土に導いてもらうお寺で葬儀を行いたいと考えていますが、母は近所の天台宗のお寺で挙げるべきだと言っています。私たちは仏教のことに詳しくないため、どうしたらよいか困っています。
  • 父は若き日に交通事故に遭い、事故現場にあった聖観音像が自分を救ってくれたと信じています。以来、父は観音様の大ファンになり、家には小さな聖観音像が安置されています。父は観音様に極楽浄土に導いてもらうお経を挙げてもらうお寺があるのではないかと考えていますが、実際にはどうなのでしょうか?また、仏壇には観音様を入れても良いのでしょうか?母は別の部屋の仏壇に帝釈様を入れていますが、観音様も仏壇に入れて良いのでしょうか?
  • 観音様を信仰している父の葬儀の形態について、どのようになるのでしょうか?観音様のファンは多いようですが、父は信仰が篤いため、なるべく父の意向に沿う形で葬儀を行いたいです。なお、父は仏教徒ではありますが、どの宗派にも属していないと思われます。お寺で葬儀を挙げる場合、そのお寺の宗派のやり方に従うことになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「観音様に極楽浄土に導いてもらう」のが望みなら、むしろ天台宗のお寺で葬儀をしていただくべきです。 阿弥陀三尊といいまして、観世音菩薩は阿弥陀如来の脇におまつりします(脇侍と言います)。 阿弥陀如来は、人が亡くなった時に、極楽浄土に導くために亡者のもとにやってこられるのですが、その時に観世音菩薩と、もう一方の脇侍の勢至菩薩がいっしょにおいでになります。 俗な言い方をすると、阿弥陀如来が上司で観世音菩薩が部下です。いくら、観世音菩薩に極楽浄土まで導いてくださいとお願いしても、上司を差し置いて迎えに来ることはできませんから、お父様の願いは観世音菩薩を困らせるだけです。阿弥陀如来に迎えに来ていただくことがすなわち、観世音菩薩に導いていただくことになります。 宗派によって葬式で導いていただく仏様はさまざまですが、天台宗は阿弥陀如来なので、何も心配はいりません。ちなみに、葬式の時に観音経の読経もありますので、お父様はとても嬉しいはずですよ。 お墓や仏壇は宗派のやり方に従ってください。ルールを守れないようなわがままな人は浄土に連れて行ってもらえません。 帝釈天の話も出ていますが、帝釈天は天部の尊なので、おまつりするのにとても気を遣わなければなりません。天部は粗末に扱ったり、間違ったまつりかたをすると強烈な罰が当たることがあると言われているので気をつけましょう。帝釈天をよく理解した上でおまつりするか、そうでなければ一般家庭におまつりしない方が無難です。 これは、開眼してある(お性根が入っている)場合のことです。開眼してなければ、ただの置物として飾っても差し支えありません。ただし、拝んだり、仏壇に入れたりしてはいけません。変な霊が入り込むことがあるからです。

Tallis
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます! 父の実家の菩提寺の本堂の御本尊は阿弥陀三尊でしたので問題はないと思いました。 これなら天台宗で葬儀を挙げる事に抵抗はないかとおもいます。 最終的には如来である阿弥陀様が御浄土に導いて下さるのですね。 でも観音様も御一緒ということなら父も納得するでしょう。 だから普段観音様に手を合わせる時は「南無観世音菩薩」ですがお墓のお卒塔婆には 「南無阿弥陀仏」と書かれるですね。 調べた所、父の住んでいる市内には寺院が約150もありますがどれも本堂と墓地のみの 小規模な寺院で8割以上が天台宗の寺院です(残りは真言宗と僅かに日蓮宗)。 近所の幾つかの天台宗の寺院を調べてみましたが天台宗はキャパが広いらしく御本尊が いくつものパターンがあってややこしく感じました。 鐘楼がある大きめのお寺では釈迦三尊、またあるお寺では阿弥陀三尊、「薬師寺」という 名のお寺では薬師三尊、その他の小規模な寺院では本堂には御本尊がお釈迦様のみとか 阿弥陀様のみとか観音様のみとか大日様とかお不動様なんてのもありました。 大日様やお不動様って真言宗の御本尊らしいですね?つまりなんでもありなのでしょうか? お寺が御本尊を決める理由を個人的に知りたいです。話したらそれはそれで父も知りたがるでしょうが。 仏壇は天台宗のお寺を今後菩提寺とするのならば必要でしょうね。阿弥陀様もお祀りする訳ですから。 よく分からないのですが仏壇の御本尊もお寺の御本尊と考え方は同じですよね? 仏壇店のHP等で調べるとお釈迦様が中央で向かって右が天台様で左が伝教様が多いのですが 釈迦三尊のパターンや阿弥陀三尊のパターンでも構わないのですよね? 天台宗は禅宗みたいに座禅を行ったり真言宗みたいにお護摩を焚いたり浄土宗みたいにお念仏を 唱えたり律宗みたいに戒律を重んじたり日蓮宗みたいに法華経を読んだり様々な事をするのですね。 実に奥が深いですね。びっくりしました。 余談になってしまいましたが観音様が祀られている天台宗の寺院に絞って検討して いこうと思います。 帝釈様は今まで通り別の部屋に安置しておこうと思います。 開眼供養していませんが木彫りですので魂が入っているかもしれませんので。 特に悪い事は起きていないと思うので不成仏霊でないと思いますが。 仏像の正しい祀り方はやはりお坊さんに聞くのが一番という事ですね。

その他の回答 (8)

回答No.9

> 普段観音様に手を合わせる時は「南無観世音菩薩」ですがお墓のお卒塔婆には「南無阿弥陀仏」と書かれるですね。 天台宗だと塔婆は南無阿弥陀仏ではないです。 http://www.tendai.or.jp/houwashuu/kiji.php?nid=37 > 大日様やお不動様って真言宗の御本尊らしいですね?つまりなんでもありなのでしょうか? > お寺が御本尊を決める理由を個人的に知りたいです。話したらそれはそれで父も知りたがるでしょうが。 なんでもありというわけではないですが、真言宗や天台宗の寺院は色々な本尊があります。 理由は色々です。 一畑薬師…漁師の与市が、海中から引き上げた薬師如来像を本尊とし、医王寺として創建した。 信貴山…聖徳太子が、物部守屋討伐の戦勝の祈願をすると、毘沙門天王が出現され、必勝の秘法を授かった。 といった霊験が由緒になっているお寺もあれば、海上安全のために漁村の人々がお寺を建立し、観世音菩薩をおまつりした、といったようなお寺もあります。 > よく分からないのですが仏壇の御本尊もお寺の御本尊と考え方は同じですよね? 上記のようなことですので、仏壇の本尊とお寺の本尊はイコールではありません。 仏壇の本尊は仏壇屋さんに相談したら親切に教えてもらえます。 > 余談になってしまいましたが観音様が祀られている天台宗の寺院に絞って検討していこうと思います。 それは良いアイディアですね。 生きている間も信仰できるし、亡くなってからもお世話になれますから。

Tallis
質問者

お礼

お陰さまで父は天台宗で葬儀を挙げてもらうことに決めました。 天台宗は観音様を祀っているし阿弥陀様も気に入ったようですので良かったです。 来週決まった檀那寺に写経と座禅をしにお寺に行くそうです。 堅苦しいイメージがありましたが円、密、禅、戒という幅広い教えで良かったです。

noname#179044
noname#179044
回答No.8

NO1ですが、なんか誤解されたようで 「お寺と話し合う」のお寺は「新規開拓の新しいお寺」ではなく いままで檀家やってたお寺(本来ならお葬式などお世話になる予定だったお寺)の 住職にです。

Tallis
質問者

お礼

そのお寺とは殆ど付き合いがないそうです。 それに父は長男ではないので今住んでいる街で新たに檀那寺を 開拓してお墓を持たねばならない状況でした。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

これは生きている時の遺言だと考えましょう。 日本には13の宗派がありますが、天台宗もこの13宗派の中の 一つです。それぞれ宗派によって教えなどが違いますが、元々は 日本に伝来した仏教は一つですから、自宅が天台宗だから天台宗 で葬儀を営まなくては駄目と言う決まりはありません。 今は御健在ですから、今から亡くなった時の事を話すのは良くな いと思いますが、これで御父さんが安堵して極楽に行かれて安ら かに永眠が出来ると言われているのですから、御父さんが言われ た通りに葬儀をされるのが一番の方法だと思います。 やはり葬儀は菩提寺の僧侶の方に頼まないと、この先の法要等で も都合が悪いですよね。御父さんには「分かりました。御父さん の言われる通りに行います。」と告げ、通夜や葬儀は菩提寺から 僧侶さんを招いて自宅で行い、その後で観世音菩薩様が居られる 場所に行かれて御参りされたらどうでしょうか。 これなら観世音菩薩様に御父さんの事を御願しますと伝えた事に なりますので、御父さんが生前に遺言のように伝えられた事は、 間違いなく行った事になりますから、この方法で行われたらどう でしょうか。 ただし御父さんには天台宗で行う事は伝えては駄目ですよ。

Tallis
質問者

お礼

いろいろありましたが観音様の事を色々と話しているうちに阿弥陀様の事との関係を話したら 「なるほど。上様であり切っても切れない御縁で結ばれているんだな。観音様の上様なら慈悲深い 立派な仏様なのだろう。いいよ、天台宗で。観音様のついでに阿弥陀様も拝んで来よう。」 と納得してくれました。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.6

観音様に導いてもらうなら、天台宗か真言宗でしょう。 日本各地にある○○三十三観音とか、四国八十八ヶ所巡礼等の観音様はほとんどが天台宗か真言宗の寺でもっています。 ですので、観世音菩薩イコール天台宗で良いでしょう。勿論真言宗でも良いです。 それを嫌う特別な事がお父様に有るのか、聞きただす事が必要かと思います。 ちなみに、観音様で日本一有名な浅草の観音様は天台宗ゆかりのお寺です。

Tallis
質問者

お礼

天台宗で葬儀を挙げていいと納得してくれました。 しかし観音様は様々な宗派で拝まれているのですね。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.4

別に天台宗に観音様はいないわけじゃありませんよ。たとえ直接祀っていなくても仏教という大きなくくりの中に観音様はいらっしゃるのですから。 それに観音菩薩も如来の化身でもあります。仏教では全ての仏が大日如来から発する衣の端々に具現化するものなのです。(天部以下はちょっと違う) 観音菩薩は“そういう仏”ではなく、“観音行を行うもの”という意味です。なので天台宗であろうと曹洞宗であろうと観音様はいらっしゃいます。 「観音様に浄土に導いてもらう」ということは浄土宗や浄土真宗ということではないと思いますが、 一応浄土信仰では死=往生ということで阿弥陀如来の他の仏様は重視していません。 というわけで、宗派にこだわらないのであれば、どこでも気に入ったところでやってください。 近所に天台宗しかないのなら無理する必要もありません、天台宗のお寺で観音菩薩像のある場所も多いですから。一応、検索でヒットしたい寺をあげて起きます。 http://www.rakuyaji.jp/ ちなみに何でお寺では読経するかご存知ですか? これは自分の魂と他の生きている人と、亡くなった人の魂に仏の教えを説いているんです。これを法施といって功徳であり自分の徳積みでもあるんです。 だから「死んでしまえば何処でやっても一緒」などと考えるのはとんでもない話。生きているうちに説明して、納得して貰いましょう。それが読経と同じ、法を説くということです それに何処で弔うかは遺言でもあるわけですから守るべき事でしょう。私も常日頃から家族に伝えてますよ。

Tallis
質問者

お礼

観音様は様々な宗派で受け入れられているのですね。 >「観音様に浄土に導いてもらう」ということは浄土宗や浄土真宗ということではないと思いますが、 一応浄土信仰では死=往生ということで阿弥陀如来の他の仏様は重視していません。 これも重要なことだと思いました。きちんと説明しなければなりませんね。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

まず「極楽浄土に往生したい」ということで、極楽浄土を作られた阿弥陀如来を本尊とする浄土宗ということになります。(浄土真宗は絶対他力で極楽に往生することも阿弥陀如来の本願という考え方) そして卒塔婆は南無阿弥陀仏になります。 なお観音菩薩は阿弥陀如来の従者という立場で、仏壇では正面が阿弥陀如来、そして向かって右側に観音菩薩、左側に勢至菩薩です。

Tallis
質問者

お礼

南無阿弥陀仏ですか。 どうやら観音様の独断ではお浄土に導けないようですね。 とても重要な事ですのできちんと話してお坊さんに説得してもらわないとだめですね。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.2

その前に檀那寺のご本尊様を確認してください。 観音様だったら何も問題ないかもしれません。 もし違っても、お家の宗派が天台宗で、観音様(といってもいろいろいらっしゃいますが) をご本尊にいただいているお寺様があるはずです。 宗派にこだわらないのでしたら、お父様の希望が叶うよう観音様がご本尊のお寺はどうでしょうか? でもお経の種類については詳しくないので、すみません。 生前から相談に伺うなどして、段取りをつけておかれると、 いざその時になっても慌てずにすむでしょう。 もしくは葬儀社を通してあれば、以後の供養は家族のみでするということで、 葬儀だけを個人の望むような形で営んだりと、 今は形式にこだわらない葬儀ができるようになってきていますから、 こちらも早めに葬儀社の見学会や相談会を利用して確認してみてください。 他の仏様を一緒のお仏壇に納めるのは、 供養をお願いするお寺様の意向に従ったほうがトラブルにならなくていいかもしれませんけど お寺を頼まず、信仰の気持ちが篤ければ、おおらかに考えていいのかなとも思います。 私の育った家も婚家先もあまりこだわりが無い家庭なので 故人の望みが叶うならそれでいいじゃないかと考えてしまうほうです。 こういうのは、もしかしたら少数派なのかもしれませんね。

Tallis
質問者

お礼

父の実家の菩提寺の御本尊は聞いたところいわゆる阿弥陀三尊で観音様もきちんといらしたので 天台宗でも問題はないように思えました。 長男の家がお金持ちだから妬みのようなものもあるのでしょうね。 天台宗が嫌とかもしかしたらあまり関係ないのかもしれません。 お年寄りとは気難しいものですね。

noname#179044
noname#179044
回答No.1

観音様(ってもたくさんいるけど)は浄土宗や真言宗のほうが結びつきが強いかな… とはいっても、いま突然檀家を鞍替えというのも大変そうですが。 信仰心は本物のようですけど、この場合問題なのは お寺さんとの関係ですよね。 (お葬式はいまどきお寺とか宗派とか関係なくやれますから) というわけで、いっそ「寺にいって直に話し合って来い」とお父様を説得なさるのが 一番手っ取り早くていいと思うんですがどうでしょう。 お寺の問題をクリアしたなら、入る墓、卒塔婆(うちの墓にないのは宗派のせいか?)も 自分で用意させて、 あなたがたは観音像をかい、お父様の意向にそうようのちの法事をやってあげればいいんでは。 最近エンディングノートが話題になってますからね。 ややこしいことを言うなら、自分で用意してからにしろ!ですよ。

Tallis
質問者

お礼

父が元気なうちに観音様が祀られているお寺に色々と行ってみようと思います。 そこで家族皆んなでお坊さんと話をしてみようと思います。

関連するQ&A