• ベストアンサー

消費期限の検査する温度は月によってなぜ異なるのか?

パンの包装ビニルには 5-10月・・・30度 11-4月・・・25度 で保管した場合に 消費期限を十分満たすとかいてあります。 これはなぜ一年間を通じて30度としないのでしょうか? 確かに季節を通じて温度は変化していますが、 冬でも30℃以下と表示すれば足りると思います。 ご存知のかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.1

単純に 常温で保存 することを前提にしているからだと思います。 この数値を常温の平均というには、厳密ではないでしょうが、厳密にする必要もないでしょう。 統計的な処理のうえに、出した数値でしょうから。 それと、冬も30度でやると、当然期限は25度のときより早く来ますよね。 それだと、まだまだ「統計的に」消費可能な期間に入っているものも廃棄しなくてはならなくなるからですよね。

noname#90404
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 常温で保存することを前提 ということはよく理解できます。おそらくそれが正しい解答なのでしょう。 ただ、30度での検査なら夏であろうが、冬であろうがパンの劣化を考えたら同じではないでしょうか? そうしない何か特別の理由(パンに含まれる成分の特性)があったら面白いなと思ったのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A