- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジャンボフレームについて)
ジャンボフレームの設定とは?
このQ&Aのポイント
- ジャンボフレームの設定をするには、PC、NAS、ルーターなどの全ての機器が対応している必要があります。
- ジャンボフレームの設定をする場合、PC-ルーター-NAS間だけをジャンボフレームで通信することも可能です。
- ジャンボフレームの設定をした場合、PC-ルーター-NAS間では9000byteのフレームで通信され、他の機器では1518byteのフレームで通信されます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>それともPC、ルーター、NASのジャンボフレームの設定を9000byteで設定したとしたら、 >PC-ルーター-NAS間だけは9000byteのフレームで通信され、 >それ以外の機器は1518byteのフレームで通信されるということでしょうか? プロトコルにもよる…かと思われます。 TCPならハンドシェークの段階でサイズを調整する。というのがあったかと。 # SYNパケットなどは元々のEhternetフレームが分割されるようなサイズではないてすし。 ハンドシェークのないUDPだとパケットが破棄されてしまう可能性もあります。 ちなみに…ウチでは一応全て対応機器となっています。(4096バイトですが) プリンタは有線で接続していない状態(PC=有線=ルータ~無線~プリンタ)ですが。 # WireSharkなどで確認したわけではありませんが…とりあえず印刷はできてます。
お礼
いろいろと教えていただきありがとうございました。