- 締切済み
他学部から心理学系大学院への進学,コレだけは!
初めて質問します。 私は,現在,理学部の生物学専攻で,高校理科の教員免許を取得し,春から, 心理学を扱う,修士課程,教育学専攻の学校教育心理学コースへの進学が決まりました。 心理学にとても興味があり,進学先の研究室の一員になり 調査研究していく予定で,既に研究室にも出入りしております。 しかし,他学部からの進学で,大学院から心理学を学ぶことが不安です。 そこで,コレだけは押さえておいた方が良いことや, 今のうちに勉強しておいた方がいい事,オススメの本, 同じように,他学部から,心理学系の大学院へ進学された方で 何を勉強したか,なにが役に立ったかなど 教えて頂けると幸いです。 進学先の研究室の方にも幾つかお聞きしたのですが より,広くたくさんの方からご意見を伺いたいと思い質問させて頂きます。 ちなみに,入試の時などは,教員免許取得の際の心理学,教育学などのが役に立ち 合格することができました。 ただ,これから,心理学系大学院に進学するにあたって, 他学部の自分がやっていけるのか不安で一杯です。 アドバイスよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akechimitutada
- ベストアンサー率60% (9/15)
修士課程を教育系で修了し、現在、博士後期課程で学校心理士の資格取得を目指している者です。 大学院への進学おめでとうございます!! 生物学から心理学へと専門を変えるということで、ご心配になることは当然でしょう。 すでに、研究室を訪問して、調査研究の準備をされているということでしょうか? 教育心理学ということですが、基本的には、「英語」と「統計学」が必須となるでしょう。英語に関して言うまでもありませんが、英文の論文を読んだり、日本語で書いた論文のタイトルや要旨を英文で書く必要があるからです。 統計学は、心理学の基本的な研究法で、心と事物や行動の「因果関係」を確かめる学問です。 ただ、ここで質問者さんが、ご心配しているのは、心理学に関する基礎学力のことだと思います。教育学研究科では、心理学に関する講義は、十分ではありません。したがって、学部の心理系の授業を受講されることをお勧めいたします。 特に、認定心理士の必修科目である「心理学実験」や「心理学方法論」、「心理学統計法」などは基礎的科目となります。 今できることは、進学する大学の学部の心理系の科目を把握し、シラバスを参考にしてテキストや参考書などを揃えて、勉強し、入学してから学部の授業を履修するようにするととてもよいと思います。 がんばってください!
- kanto-i
- ベストアンサー率30% (180/596)
自分の問題と向き合う勇気が大切だと思います。 すでに心理学をある程度学んであり、これからより深く学ぶなら 自分の問題と日々向き合っていけるかになると思います。 不安を抱えているなら、その不安はどこから来るのか。 「知らないから」ではない。 小さいとき、人は知らないけど不安はありません。 じゃあ、心理学ではどう解明されて自分に使っていくのか。 そんな当たり前のことから取り組んではいかがでしょうか。 自分の問題から逃げていると、心理学は驚くほど理解できません。 自分の問題と向き合っていく時、学ぶことの必要性と方向性がはっきりしてくると思います。 必要に応じて、友人や担当教授などの力を借り指導を受けたらいいと思います。 何を学ぶ必要があるか、知識が豊富な人は周りに居ます。 自分と向き合えたら、いい先生になれると思います。 問題解決、頑張って下さいね。