※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての自分用PCの値段)
初めての自分用PC、大学生におすすめの価格と購入場所は?
このQ&Aのポイント
大学入学にあたり、私個人用のパソコンを購入しようと考えています。しかし、大学推奨のものは高額であり、予算は10万円程度です。
新しい機種のパソコンであるため、ウィンドウズ8やタッチパネルにも対応しています。しかし、メモリやCPUの性能も重視したいと考えています。
保証期間やプリインストールされているソフトウェアなど、購入条件も考慮しています。皆様の意見を参考にして、おすすめの購入場所を教えてください。
大学入学にあたり、私個人用のパソコンを買おうと思っています。
私自身も家族もパソコンにつよくないので(というかずぶの素人です)、当初は大学推奨のものを買う予定でいました。が、先日大学でその辺の資料を頂いたところ、お値段が17万円となっていました。
正直全部込で10万ちょっとで大丈夫かと思っていたのでおどろきました。
それもそのはず、そのパソコン一番新しい機種(?)なんですよね。ウィンドウズ8も入ってるみたいですし、タッチパネルも対応のようです。
でもそういうところは安くていいからその分メモリ(?)とかCPU(?)が大きくて(?)動作がサクサク動く方が嬉しいんですよね。
しかしよくよく見てみると保証は4年間ですし、オフィス系やウィルスバスターもすべてプリインストールのようなので、買い物としては悪くないのかな、とも考えました。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、この場合皆様ならパソコンを何処で買うでしょうか?
・オフィス系は必須。
・相場が分かってませんが一応予算は10万
・持ち運びの出来るノート
のようなものを買うという前提です。
読みにくい文章失礼いたしました。
補足
回答ありがとうございます。 シンクパッドはなかなか評判いいみたいですね。検討の余地ありかな。 Windows8についてもおっしゃる通りみたいなんですよね。だからこそイマイチ推奨パソコンを買う気になれてないんです・・・ このパソコンは取り敢えず両親にお金を出してもらって大学に入ってからバイト代で返す予定なんです。なのであんまり高いのだと私が困るわけで。 しかもそれがいらない機能ならなおさらなわけで。 やっぱり初心者が一から買うのって無理がありますかね?皆様の意見を踏まえてもやっぱり自分で買った方が安いんだろ、という気持ちに勝てないのです・・・ しかしウルトラブックってそんなに大きかったんですね。現物見たことないので知りませんでした。