• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カードイラストの依頼された時の公開の範囲とやり方)

カードイラストの依頼についての公開範囲とやり方

このQ&Aのポイント
  • カードイラストの納品前に試しのイラストを提出し、基準を満たせば数万円の報酬がもらえる。
  • 報酬よりも経歴のアピールをしたい。公開許可を貰うか、自分のサイトで経歴をアピールする。
  • アマチュアでも見積書を送るべきかどうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.2

法律的には、イラストにはいわゆる著作権~印刷したりして商用利用などをおこなう、あるいは絵そのものや複製を譲渡したり販売したりする権利のほかに、著作者人格権というのもがあり、これはその絵の作者として自分の意に沿った方法や形でその絵を公表したり使用したりすること、また意に反して改変(色を変えたり、何か描き足したりする)したりしないということを主張する権利です。 著作権は、第三者(クライアント)に譲渡することができますが、著作者人格権は譲渡することができず、著作者が死ぬまで保有する権利です。 したがって、版権を譲渡しても、質問者がその絵を描いたという事実自体は、著作者人格権として質問者が当然主張できます。 どこそこに使用されているイラストは私が描いたものであると主張することもその範囲内と考えられるでしょう。 法律上は上記の通りですし、一般的には、そのイラストのクライアントを実績として公表することに難色を示す理由はとくにないと思います。 というわけで、無断で公表しても問題はないくらいですが(法的に拒否する権利がクライアントにはない)、一応ひとこと担当者に伝えておくのが心遣いというところではないでしょうか。

参考URL:
http://blog.fast-d.com/?p=1

その他の回答 (1)

回答No.1

>アピールというのは具体的にpixivで公開の許可を貰う(これが一番したい)、 まず許可は下りませんよ。版権はあちらにありますので。商売上買い取った版権を私用できるのは買った会社のみです。貴方がオリジナルを書いたからって、勝手に公開したら版権を買い取った意味がないですからね。 作品集を出すにしろ、その版権を持った会社が、すでにゲームサービスを終了して、絵自体に価値がなくなったときくらいしか許可は出ません。 それまでは、ぜいぜい 相手の会社名とどんな作品かの文字だけしか許可されません。

関連するQ&A