- ベストアンサー
★紅白歌合戦について
なぜあんなに勝ち負けに拘るのですか?・・・ 1.歌合戦などという名前を止めて、「歌の饗宴」などと言う名前に変更できませんか? 2.私は人と争うことが 大嫌いです・・・・・・・ 3,猿蟹合戦などを連想してしまいませんか?・・・
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なぜあんなに勝ち負けに拘るのですか?・・ 昭和時代の年末行事をこの今の平成にしていることに すごい無理があります。 昭和時代の演歌が国民の心の支えになっていたころに 年末にNHKが企画して始めた紅組と白組の歌合戦が いまもそのまま紅白歌合戦としているため内容と タイトルが全然合わなくなってきていると思います。 これはNHKの放送の伝統を絶やしたくないだけの為の ことで、逆に今の時代ネーミングなり内容をもっと 検討すべきことと思います。 いまのままではこの番組を楽しみにする人が居なくなる と思います。 紅白の勝ち負けが何の意味も価値もなくなっているのですから。
その他の回答 (6)
白黒ハッキリさせたいからではないでしょうか? うやむやに一年が終わるより新しい1年の始まりを期待して新たな気持ちで迎えられるからではないでしょうか?
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
>なぜあんなに勝ち負けに拘るのですか?・・・ いえいえ、誰もこだわっていません。私なんかはどっちが成績が良いかも知りません。一方的でない、きわどい勝負になるといいと思います。勝負という形にすると普通は、より面白くなるよね。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>★紅白歌合戦について なぜあんなに勝ち負けに拘るのですか?・・・ 私自身は、改めて言われてみれば気付くのですが→男女の対抗戦形式でありますが、演出と言うか構成が、昔からある紅白・源平スタイルで、特に意識しないし違和感もないです。 ダラダラと、ごちゃ混ぜの歌を延々と聞かされるよりも、司会者が居て応援者が盛り上げ、審査員が最終の勝敗を決めるのに「歌の魅力+α」のショーアップ効果が加わっていると思います。 勿論、所々に喧噪やふざけ過ぎのシーンもあり、好ましくないタレントが出て来たりもしますが・・・それは、年末の恒例行事・新年を迎える目出度さの中の忘年会(番組)だと思っております。 1.歌合戦などという名前を止めて、「歌の饗宴」などと言う名前に変更できませんか? 一つのアイデアだと思いますが、個人的には出場歌手や選挙区が年々違うのであり、タイトルや進行形式に伝統や慣れ親しんだスタイルがリラックス出来、楽しく視聴する良さもあり、斬新な企画やタイトル名の変更も良いが、変える事が全て新しく楽しさが増えるとは限らず受け継ぎ守っていくものもあって良いと思います。 「歌は世につれ、世は歌につれ」、紅白歌合戦その魅せ方もいろいろと創意工夫され、視聴者ニーズを捉え、斬新なアイデアを取り入れるのはかまわないが、慣れ親しんだファンも大切にして、基本形・男女対抗形式(団体戦)は残してほしいと思います。 2.私は人と争うことが 大嫌いです・・・・・・・ 個人戦の要素よりも団体戦であり、それはモチベーションや臨場感の一部であって、応援合戦のベースとなる為でもあると思います。 しかし、勝敗に重きを置いたり、勝つ為の余計な駆引きやヤジとか策謀が有るわけでもないし、あくまでも歌手と歌がメインの番組に付随的な要素であり、アトラクションや余興の様な盛り上げ演出の要素に過ぎないのでは・・・ 3,猿蟹合戦などを連想してしまいませんか?・・・ 私には、スポーツ競技(ex、体操・柔道)に於ける団体戦のようにチーム戦としての魅力が加わっている思えます。
>2.私は人と争うことが 大嫌いです・・・・・・・ 自分の価値観を他人に押し付けようとしている時点で誰も相手にしてくれません。
紅白饅頭みたいですね
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
元々ラジオの時代から勝ち負けなんて気にしてなかったですよ。 紅白は勝ち負けをつける事で歌番組に締めくくりを付加したわけです、起承転結の結を歌番組にもたらしたわけです。 つまりそれが新しかったという事ですよね。単に歌を歌うだけの番組はお祭りにはなりません。盛り上げるために演出をしたわけです。 お祭りですから神輿をぶつけ合うのと同じ。あれだってどっちの神輿が勝ったなんて他愛の無い事。お祭りに徹すればよいだけです。 昔も今も歌番組は歌を披露するだけ、それだけなら盛り上がれないのですよ。でも本当に運動会見たいな事をしたら歌番組じゃなくなってバラエティに成っちゃいますからね。 特殊な番組なんで、だから日本を代表する番組になってるわけでしょう。お祭りを深く考えても仕方ないのです。昔からやってるからやる。それに意味があるわけ。