- ベストアンサー
著作権法に関する質問
- 著作権法に関して質問します。個人使用での複製について矛盾があるように感じます。
- テキストや著作権法を説明したサイトでは「個人使用に限り複製は可能」と書かれていますが、実際にはJASRACによって複製が禁じられているようです。また、コピーガードがかかっている場合は複製することも制約されます。
- なぜこのような矛盾が生じるのか疑問です。また、コピーガードがかかっているCDやDVDを複製する際は、コピーガードごと複製して利用する方法は可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
検定を受けるほど詳しくないので、参考程度に。 まず、「決まっていること」と「単なる意見」を区別しましょう(この書き込みも!)。 法律に書かれていない微妙な点については様々な解釈がされますので、各人がそれぞれの思惑で自分に有利になるように意見をいいます。それにいちいち流されていては混乱します。検定を受けるならば、まずはテキスト通りの回答が基本ではないですか? また、こういう質問の場合、参考にした資料の出所を明らかにしておくべきだと思います。 >JASRACはたとえ個人使用であっても複製を禁じていますよね? 法律を定めるのは政府であって、JASRACではありませんw JASRACの意見は、HPのFAQをご覧下さい。 https://secure.okbiz.okwave.jp/jasrac/EokpControl?&tid=10563&event=FE0006 >エミュレータ自体は著作権を犯すものではないので、それそのものは合法で何ら問題ない。 ゲーム制作会社の方のおっしゃる通りだと思います。不思議に思われるかもしれませんが、もう少し細分化して考えてみましょう。 1、エミュレーターを作ること 2、エミュレーターを広く配ること 3、エミュレーターを入手すること 4、エミュレーターを使うこと 例えると、泥棒の方法を書いた紙を作る(1)のは合法だけど、実際に泥棒をする(4)と違法、ですw >コピーガードで複製を禁止してしまうと、その購入者の権利が蔑ろになっているのではないか? 個人的には、その通りだと思います。 解釈が分かれるところだと思いますが、消費者は、メディアという物体を購入しているのではなく、ソフトを購入しているのだと思いますので・・
その他の回答 (2)
- applenote
- ベストアンサー率47% (200/420)
たとえばCDで購入した音楽をパソコンを使ってiPodに入れ、それを車で聴くといったことを禁止する(iPodで聴く場合は別途iPodで曲を購入しなければならない)といったことを書いた記事を見つけました。 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241047455/-100 こちらのことでしょうが、私的使用の範囲に言及しているのであって、著作権法で認められた利用までも禁止するだなんて言っていません。矛盾なし。 ま私のこの主張には同意できませんが。車で聞くと個人的な範囲から外れるというのはおかしい。「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」だが、自分で聞くなら家から離れたって問題ないだろうに。 >>また、ゲームにおいても、データを吸い出すといった行為が不正であるとされていました。 それはどこにかかれていましたか? コピーガードに関しては著作権法第30条でも適用除外が明記されているのだから矛盾しません。ビジネス著作権検定を受けるなら条文くらいは確認しましょう。 コピーガードを除去や改変、音声や映像の復元をしなければ回避になりません。 今年10月からは暗号方式のアクセスコントロールも技術的保護手段に加えられています。もし今後著検を受けるつもりなら高確率で出題されるのでおさえましょう。コンテンツを暗号化して保存する方式です。DVDのCSS、BDのAACSなど。暗号の状態のまままるごと複製したら再生できずに意味がないです。まるごとDVD-Rにコピーしたところで固有の暗号キーまではコピーできないのでDVDプレイヤーで再生できません。
お礼
ありがとうございます。 記載されていたURLではなくて、他に色々と解説も交えたサイトを見ていました。 >著作権法で認められた利用までも禁止するだなんて言っていません。矛盾なし。 著作権法で認められた利用を禁止するとは明言していないものの、著作権法で認められている使用を禁止しているのと変わらないことを言っている・・・と書いてあって、ちょっと混乱しています。 >それはどこにかかれていましたか? すみません、説明を省いてしまいました。 これはどこかに書かれていたものではなくて、ゲームを制作している会社の方と直接対話して聞きました。 高校で職業体験・・・とはちょっと違うんですが、理系を選択しているので技術者が集まる集会みたいなものを見学させてもらうことがありました。 そこで学生からも自由に質問しても良いという許可をもらっていたので、ゲームを制作している方に、エミュレータの話や複製の話を質問しました。 まだその時は著作権法についてあまり学んでいなかったので、以下の様に質問しました。 「なぜエミュレータは違法ではないのに、購入したソフトをエミュレータで起動することは違法なのですか?」 その時に得た回答がこうです。 「エミュレータ自体は著作権を犯すものではないので、それそのものは合法で何ら問題ない。問題なのは、エミュレータがソフトを起動する方法にある。君たちがお金を出して買ったソフトは、データを吸い出すといったことが一切禁止されている。エミュレータで起動する際、エミュレータは一度ソフトからデータを吸い取って、その上で起動するのでそこに問題がある。これは明らかな著作権の侵害だ。君たちは正規のゲーム機を使ってゲームをプレイする権利しか買っていない。」 そこにこう返答しました。 「つまり、個人使用の保存用にソフトをパソコンを使ってコピーするといったことも法律違反ということでしょうか?」 それに対して 「そういうことになる。だから保存がしたければもう一つお金を払って買う必要がある。そしてエミュレータを使用していると明言することは、犯罪者だと自分で言いふらしているのと同じだ」 こう返されました。 一応言われたことを聞き漏らさずにメモしたつもりなんですが、もしかしたら意図とか言葉尻を間違えてメモしてしまっているかもしれません。 >コピーガードに関しては著作権法第30条でも適用除外が明記されているのだから矛盾しません。 すみません、少し質問した意図と外れて伝わってしまったようです。 著作権法では、著作権が守られるのと同時に、購入者の権利も守られなければならないといった内容を読みました。 その利用者の権利の一つが個人利用での複製でもあると。 しかしコピーガードで複製を禁止してしまうと、その購入者の権利が蔑ろになっているのではないか? そういった点での矛盾です。 CDやDVDには現在、「権利者の経済的な利益を保護するために、一定の補償措置が講じられることとなった」とありますが、それがコピーガードの件のこということなんでしょうか。
補足
書き忘れていました。 ゲーム制作会社の方とお話したのは、今年の11月です。
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
いろいろと議論されておりますので、詳しくはネットで検索することです。 結論としては、明確に違法とする条文もないし、判例もないということです。 違法になり得るケースもあるし、違法とはならないケースもある。 いわゆるグレーゾーンです。 専門家でも判断がわかれているので、明確な回答は出ないでしょう。 近々法整備されるでしょうから、それまではグレーゾーンってことです。 JASRACは自分の利益を守るために、違法だと主張しているだけに過ぎません。
お礼
ありがとうございます。 ネットで検索したら解らなくなったので質問しました。 グレーゾーン・・・なぜグレーゾーンになるのかが解らないのです。
お礼
ありがとうございます。 >まず、「決まっていること」と「単なる意見」を区別しましょう(この書き込みも!)。 これを前提においているだけで随分解りやすくなりました。 人や立場によって言っていることが違うのは意見だからですね。 JASRACのこともよくわかりました。 JASRACはこうである、と言っているのではなくて、「こうあるべきだ」という意見を述べているに過ぎないんですね。 エミュレータの件なのですが、 エミュレータ自体は合法、それを動かすのも合法、ただそこに購入したソフトを使用すると違法…ということで、 「購入した正規のソフトを、使用が合法のエミュレータで起動すると、違法になる」 というのがちょっとちんぷんかんぷんで・・・。 エミュレータ自体の存在や使用は問題ないと言います。 言ってしまえば自作のソフトをエミュレータで起動しても問題ない。 ではなぜ、正規で購入したソフトはダメなのか…。 企業側はその理由として ・ソフトの購入者は正規のゲーム機でプレイする権利しか買っていない ・ゲームデータの吸出しは違法(よって複製するためにはデータを吸い出す必要があるため違法) この2つをあげていました。 前者は著作権法を見てもよく判りませんでした。 後者は何故吸出しが違法なのかのか、これも根拠となるものが見つかりませんでした。