- 締切済み
中央大学附属高校の他大学受験について
中央大学附属高校では、中央大学への推薦権を持ったまま 他大学を受験できるという制度があります。 私は現在中学3年生で、中央大学附属高校を志望校としていますが、 中央大学附属高校から、他の大学を受験したいと考えています。 中央大学へのエスカレーター進学の風潮の中、 他大学を受験するためにはどれくらいの精神力が必要になるのでしょうか? また、予備校などに通わず、 中央大学附属高校の授業+家庭学習だけでは他大学の受験は厳しいでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaories
- ベストアンサー率27% (238/858)
初めから外部受験するのを決めているなら、私立高校でもトップクラスの偏差値であり、内部進学率の高い(9割とか?)中大附属を受験する意味はあるんでしょうか? それなら、初めから併設大学の無い私立か、内部進学率のあまり高くない特進クラスのある附属私立か、都立トップ校を狙ったほうが良い気がします。 内部進学の権利を持ったまま外部受験出来る…のは、国公立のほかは、志望する学部が中大に無い場合だけだった様に思います(違ってたらすみません)。
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
元塾講師です。兄弟に中大付属の卒業生(中大に進学)がいます。 まず、中央大への内部推薦は学内の成績で決まります。メジャーな学部で一番人気は法学部で、これはマーチのトップでもあります。中大付属で外部受験をするというのは、マーチより上の大学、つまり東大・早慶上智くらいしかありません。あなたの質問は、「東大・早慶レベルに学校と自力だけで大丈夫でしょうか?」ということになります。 結論から言うと、「かなり厳しい」です。まず、高校受験時に早慶に不合格の人間が、大学受験時に逆転するのに自習だけでは難しいです。また、付属のカリキュラムは受験に全く対応していません。高校のカリキュラムが「中大に進学する人が勉強しておいた方がいいもの」であり、将来為になることは多いですが、受験に向いていません。私自身は他の大学付属高校出身で他大学進学クラスもありますが、サポートはほとんどありませんでした。 そもそも、あなたが中付を志望する理由は何なのでしょう?「大学受験で失敗しても現役で進学できる」くらいしか私には思いつきません。しかし、そのような発想では、大学受験時につらくなって「辞めちゃおうかなぁー」となり、結局うまくいきません。国立大学の滑り止めとして考えるのは分かりますが、そのような意志の弱さではどこであろうと国立大学合格も難しいですよ。だって国立は「国の税金使ってでも教育したい人材」出ないと合格できませんから…。 ご参考までに。