• 締切済み

技術職で入社した場合の勤務地について

機械工学科の2回生です。 来年から就職活動が始まることもあり、現在色々調べています。 メーカーでの就職を考えているのですが、HPを見ていると、大きい企業ですとどこも営業所・事業所・生産所・工場などが国内に点在しています。 また、営業所や事業所は数が多く様々な地域にありますが、工場や生産所になると数が少なく希望する勤務地に存在しないことも多々あります。 自分は近畿住まいでして、なるべく地元から離れたくないと思っておりますが、もし設計や開発などの技術職として採用された場合はやはり工場・生産所勤務になるのでしょうか? 営業所・事業所・工場・生産所それぞれの違いと業務内容がいまいち分からないので、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#252888
noname#252888
回答No.4

会社によってそうでない場合もあるのでザックリ。 営業所  営業している所。営業担当が居る。 事業所  トータルに色々有るところ。  1つしかない本社に対して、地方などに作られる拠点だと思えばいいです。  社長室や、人事部は無いかもしれないけど、それ以外は大体いるでしょう。営業も居ます。  技術系で言うなら設計は居るかもね。  システム的な事ならここで設計や製造、試験もやるかもしれないけど、  メーカーで何かを物理的に作るときはここではやらないのが専らでしょう。 工場・生産所  イメージしている通りで合ってます。 >>自分は近畿住まいでして、なるべく地元から離れたくないと思っておりますが、もし設計や開発などの技術職として採用された場合はやはり工場・生産所勤務になるのでしょうか? 設計なら都市部集中の企業も有る事は有る。 製造なら地方が専ら。工場の閉鎖や合併で大がかりな異動も珍しくない。「今は1か所しかないので異動は無い」なんて思ったら大間違い。 うちの叔父は松下で、松下は比較的横浜に集中しているので横浜に家を建て家族はそこに住んでますが 本人はここ15年中10年は単身赴任しています。 メーカーで技術職をやるなら、海外も含めて異動の可能性は覚悟しないとダメでしょう。

noname#188107
noname#188107
回答No.3

会社の規模や業態によって千差万別なので 一律にどうこうはいえないですよ。 設計・開発などは本社に近い拠点に集約している ところは多いと思いますので、 工場、生産所とは違う場合が多いと思います。 もちろん、そういう場所が辺鄙な場所に 集約されているケースや ものによって分散しているケースも多々あります。 ただ、そこそこの規模の会社になれば、 あそこにはいきたくない。ここにいたい。 なんて従業員の我がままを聞いていたら仕事が 廻りませんから、とりあえずは地方回りをさせる ところからスタートさせるところも よく見受けられます。 地元から離れたくなければ、規模の小さな地方の 会社を選ぶことですね。

回答No.2

そういう言葉の違いは、会社によって意味づけが異なるので、正確なところが知りたければその企業に問い合わせるしかありませんよ。 工場は製造部門だけで、開発部門は事業所にある、という会社もあれば、製造も開発も事業所でやる、という会社もありますから。 一般論で言えば 事業所とは、会社運営に必要なすべての部門(総務や経理や法務など)や経営上の決定権を持つ管理者(社長や役員が常時いる)有する業務拠点。 営業所とは、セールスプロモーションに必要な最低限の部門・人だけを置いている業務拠点。 です。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.1

「もし設計や開発などの技術職として採用された場合はやはり工場・生産所勤務になるのでしょうか?」 そうだと思います。履歴書に希望の勤務地を書く欄があったように思います。そこに「近畿」と書いて希望の職種は「技術職」にすれば、その会社のけんきゅうじょや工場、生産所が近畿にあれば採用時にそこにしてもらえると思います。ただ、会社ですから将来人事異動あると思います。その時、どうなるかはその時上司と相談することになると思います。 私は大学の生物系なのでちょっとよく分りませんが、想像で言うと、 営業所:造った製品を売り込んだりする営業マンがいる所 事業所:営業所と一緒かな? 工場:製品を作り制度管理する所 生産所:工場と一緒なのか若しくは簡易な研究所のことかなと想像します。

関連するQ&A