• ベストアンサー

発明のアイデアがあるけど、自分では製品化できない

こんなものがあれば、売れるかもと密かに思っているアイデアがあるのですが、 どこに相談すれば良いかわかりません。 発明協会は全国にあるようですが、身近にはないです。 どうしたら良いでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.5

まずは、一番近くの発明協会に 総合支援窓口がありますから、そこへ電話する。

その他の回答 (4)

回答No.4

机の上に乗るようなサイズのものなら、自分で加工できる材料でまずは試作してみたらどうでしょう? 紙で外形だけなら作ることが可能です。ペーパークラフトは自由度の高い表現方法で、プランを練りたいならお勧めです。プレゼンにも役に立ちます。 紙粘土は安価で自在に成型が可能で、乾燥させれば、形を残すことは出来るはずです。着色、ニス塗りも可能ですから、強度的には心もとなくとも、こちらもプレゼンの役には立つはずです。 油粘土は形が残せませんが紙粘土で作る前の試作の試作としてはなかなかの素材です。 木材、土の粘土はそれぞれ難易度が高いですが、より頑丈な構造物を残せます。 木材はノコギリ、キリ、金槌、ヤスリ等があれば基本的な造形は可能でしょうが、上手に成型するにはテクニックが必要です。 粘土は成型こそ容易いかもしれませんが、乾燥時や焼き上げ時の破損を防ぐための経験が必要です。 金属や石材、ガラス、プラスチックは一個人が有する設備で一から制作するのは限界がありますが、既存の製品から必要な部分を切り出して組み合わせることでそれっぽい形状を有した物体を構築できます。 アクセサリー類ならば銀粘土がお勧めです。銀粘土は専用の炉で焼きあげると本物のシルバーアクセサリーを作ることができます。凝った形状でも鍛錬次第で実現可能です。 CADや3Dモデリングソフトが扱えるなら、それもよいでしょう。これらのソフトは構造材の強度やサイズを気にしない設計を行うことができるので、形状をアピールするなら充分です。 それが製造可能かどうかはメーカーさんの腕次第なのでしょうが。 今までの手法のハイブリッドも有効です。 例えば、鉄や木材で芯を作り紙粘土で肉付けすれば、意外と丈夫なモノができますよ。 もし、パーツ同士の組み合わせで実現する機構を売り込みたいなら、TV番組の「ピタゴラスイッチ」の様に雑貨でその機構を実現してはどうでしょうか? 例えば、硬貨を分別する革新的な機構なら、実際に装置を組み、革新的な分別機構を動画に収めることでPR出来るでしょう。 あとは試行錯誤して下さい。 試作も出来ないものを製品化してくれる企業はそうそうないと思いますので、そこは気合でやり遂げて下さい。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1161)
回答No.3

素人の発明のアイディアなど空想・妄想と大差ありません。 「こんなものがあれば売れるかも」程度の発想というものは、残念ながら『アイディア』ですらありません。 ただの『消費者の要望・願望』に過ぎません 『アイディア』とは「こんなもの」などという抽象的な漠然としたイメージではなく、具体的かつ現実的な構想に基づいていないと価値がありません > どうしたら良いでしょう? まず「こんなもの」などという空想ではなく、具体的な詳細仕様をつめて構想を立ててください そしてご自身で実際にサンプルを作り上げてください そのサンプルが思い描いていた構想通りに動作するようであれば、やっとそれで相談のスタートラインに辿りつけるのです。 素人の発明アイディアは10中8,9の物がスタートラインにすら辿りつけない空想・妄想に過ぎません。 相談先を考えるのはスタートラインに辿りついてからで十分です。 まずはサンプルを作って確認することまでやってみてください

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 経営コンサルティングをしています。現実的な答えをすると、自分で製品化するリスクを負わない限り実現しませんよ。  企業が新製品を出す場合は、まず市場調査などでニーズを把握し、儲かる見通しがあれば商品企画をし、必要な開発をするんです。  最初にアイデアがあって、それを製品化して売る、ではないんです。順序が逆です。ですから、そのアイデアが売り込める可能性があるとすれば、そのような商品企画をもっている企業に対してです。ですが商品企画の構想は外部に漏れることはありませんから、どこに売り込めばよいか判明しません。  自分の発明品に売れる自信があるのであれば、自分がコストを負担して製品化することです。もしそれに金型の開発が必要なら、金型の大きさ等にもよりますが、1千万円では到底済まないこともあります。ですが、それを躊躇しているようでは、どこの企業も手を出しませんよ。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

発明品が、スチール製か、プラスチックか、商品の設計図を持参して、それらの製造工場にお出でなさい。 応分の制作料を前もって支払えば、オス型・メス型など必要な方を作って,成形してくれます。 型の大小や複雑などで、何種類の型を必要とするか、工場と打ち合わせです。見積もりも有料と、無料があります。たぶん新製品なら、売れる保証はありませんから、有料で見積もってくれます。

関連するQ&A