• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:利益会計論の問題でございまする。)

持ち合い株式に関する部分純資産直入法の計算

このQ&Aのポイント
  • X1期末の投資有価証券の貸借対照表価額を計算する必要があります。
  • X1期末の貸借対照表の純資産の部に計上される他有価証券評価差額金を計算する必要があります。
  • X1期の損益計算書に計上される投資有価証券評価損を計算する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.1

こんにちは 先ほど、全部純資産直入法を回答したものです。 部分純資産直入法は「評価差益」は純資産に、「評価差損」は当期の損失にして処理するので、 1.投資有価証券は時価評価なので→2,600+4,300=6,900 2・評価が上がっているのはBなので→4,300-4,100=200 3.Aは評価が下がっているので→2,900-2,600=300 ちなみに仕訳はこうなります。 ×1期末 (借)投資有価証券      200 /(貸) その他有価証券評価差額金 200    投資有価証券評価損 300 / 投資有価証券          300 ×2期の期首は「洗替法」が強制なので上記の逆の仕訳が入り、両株式とも簿価が取得原価に戻ります。 そのため 4. 1と同様に→3,200+3,900=7,100 5. 評価が上がっているのはAなので→3,200-2,900=300 →期首の仕訳と相殺して300-200=100 6. Bは評価がさがているので→4,100-3,900=200  →期首の仕訳と相殺して200-300=-100 6はもしかしたら間違いかもしれませんがご参考までに^^;    

kiliri
質問者

お礼

1つならず2つも解答していただきありがとうございます。 とてもわかりやすくて助かりました。

関連するQ&A